この間の本から、2作目のワンピースをつくります
こんな感じのワンピースです
今日は、襟ぐりのタックとギャザーを縫い
身頃、脇、袖付け・・・など、大まかな形になった所で
「えええっっ!、ミシン糸が無い!」と言う事に、気づき・・・
作業、終了!となりました。 . . . 本文を読む
棒針で編んでいるキャミソール・・・
前身頃ができました
単純な台形ですが・・・途中で均等に減らし目を分散させて、減らしていくので
編み図から、目を離せず・・・結構、神経使いました
(普通は、両脇の所で目を減らしていきます)
まぁ~るい、ポコポコした模様の所・・・徐々に、幅が狭くなってるの・・・
解りますかねぇ~~~?
同じものを、もう一枚 編みます。
そ . . . 本文を読む
初めて作ったメッシュのショルダーバッグ・・・
メッシュの編み加減が解らず・・・手探り状態で作ったので
使っているうちに・・・・
少しずつメッシュが伸びてきたのか・・・?
もともと、編み方が緩かったのか・・・?
微妙に、メッシュのだぶつきが気になっていました
それなら、思い切って・・・手直しをしよう!
内袋の脇の縫い目を解き、気になるメッシュの革ひもを摘みあげ
もう一度ミシンをかけて、緩 . . . 本文を読む
今シーズン・・・お初の棒針編みで・・・キャミソールを編み始めました
作図が横向きで・・・失礼しました
今は、ここまで・・・
少し手の込んだ、模様編みで・・・
濃いパープルの毛糸で編んでいるので、字模様が綺麗に浮き出てきます。
かぎ針の方が、手っ取り早い気がしますが・・・
久しぶりの棒針編み・・・根気よく編んでいきます
完成を、お楽しみに・・・・ . . . 本文を読む
パート先の手芸店が、本日閉店となりました
写っているのは、同僚のTさんです
このポップは、Tさんが書いてくれましたが・・・もう、役目を終えてしまいました(ご苦労さま・・・)
閉店となると・・・
皆で感傷的になりながら、寂しく店を片付けていくのかと思っていましたが・・
実際は、バタバタ・・・もくもく・・・の作業で
センチになる暇もなく、気がつけば・・・本日の作業は終了!!
「えっ . . . 本文を読む
これは、どこかの合宿所??
いえいえ、今朝の我が家のベランダです。
旦那さんがスタッフに入っている、サッカーチームのユニホームです。
事情があって・・・・、
昨夜大きなゴミ袋2つ分を、お土産に持って帰って来ました
これだけ、並ぶと・・・なかなか爽快ですね
息子達が小学生の頃、よく遠征に同行しては、こうしてやまのような洗濯物を干したものでした。
なんだか、私にとっては・・懐かしい . . . 本文を読む
ワンピースが完成しました。
ゆる~~い感じのワンピースに仕上がりました
これからの季節なら、ニットのタートル等と重ね着して・・・
コートのインに出来そうですね
少し布が余ったので、何かお揃いで作ろうかなぁ~~
コサージュとか、小さめのバッグ・・・なんてどうでしょう?
同じ本に・・・アンダースカート(ワンピースなどの下に重ねて着る)の作り方も載っていたので、これも挑戦したいです
. . . 本文を読む
10日程前に、とりかかった革のベスト・・・
型紙を書き写したまま (教室が一回とんでしまったので)
手つかず、そのままでしたが、
やっと・・・裁断しました
革のパーツだけで、ご覧の通り・・・
10パーツ(これは片側だけで、実際は左右対称に必要なので、この倍のパーツが必要です)
鞄と同じように、革を扱いますが・・・衣類は初めてなので、裁断するのにいつもより緊張しました
早く縫いたいなぁ . . . 本文を読む
昨日の続きで、ワンピースを作っています
ちょっとアレンジして、レースをつけてみました
こんな感じです
袖口にもレースを付けたほうが、バランスいいかなぁ~~?
ちょっと可愛くなり過ぎるかなぁ~~~?
とりあえず・・・袖口の始末をします
あと一息・・・ . . . 本文を読む
可愛い服が、たくさん載ってる本を見つけました
この中の・・・・こんな感じのワンピースを作ります
ナチュラル素材を使えば・・・重ね着をして、オールシーズン使えるそうです
早速・・・
型紙を写し→裁断し→縫製にかかりました。
大まかな手順は?・・・・本をよく見ながら・・・間違わないように・・・
今日は、身頃とスカート部分を合わすところまで・・・
後は・・・
袖を作って本体 . . . 本文を読む