今そこにある鉄路

故郷のローカル線はなくなりました。寂しいです。近くの鉄道がいつまでもありますように。

阪急電車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」運行中

2019-07-29 23:04:23 | 阪急電車

今阪急電車・阪神電車が、~阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト10周年記念~ 国や自治体・企業・市民団体と連携してSDGsの啓発メッセージを発信する「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」を運行しています。

このプロジェクトが、本年で10周年を迎えるということで、2019年5月27日から2020年5月末まで運行するそうです。
両電鉄共通のデザインによるラッピング列車の運行は初めてです。
今日は神戸三宮駅で、阪急のラッピング車にあいました。

-SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2015年9月の国連サミットで採択され、国連加盟国が2030年までに17分野で社会課題の解決を達成することを目標に掲げています。-
(2019.7.29 撮影)




神戸三宮駅に停車中の、阪急電車普通梅田行です。



ヘッドマークです。。



列車側面のラッピングです。



かわいいですね。



阪急電車の車内はきれいです。



列車側面ドア横のステッカーです。
ヘッドマークと同じデザインです。



同じくステッカーです。
「世界を変えるための17の目標」
「質の高い教育をみんなに」と書かれています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿