感動は命の肥し

曇りなき眼で、物事を見つめるなら必ずや真実を見極めることができる。覚醒の時を生きた記録として。

感動は人を変える力がある。

小説、スポーツ、映画、芸術や生き様を通して人を感動させる事ができる、なんて素敵なことでしょう。 自然や様々な出来事を見たまま感じたまま書き残しました。

貴重です、消されないうちに見てください。

2021-01-12 | 2020年アメリカ大統領選挙
※映像消されてたので、同じものまた上げました。寅さんの新しいメッセージです。JCUさんの方で訳をつけたもので、アメリカのオリジナルの方はすでにバンされてます。すぐに見てください。[必見] Trump 新しいソーシャルメディアリリース【ニュースソース】 https://youtu.be/5k44oQwh5ek * 佐野美代子さんとは提携しており、JCUにご協力いただいております。 【佐野美代子さんご . . . 本文を読む

寅さんとイエスの十字架は繰り返された歴史。

2021-01-12 | 2020年アメリカ大統領選挙
激動の2021年の幕開けとなった1月の第1週が明けた。色んな所で、いろんな方が、色んなことを発言しては、この10日間の間に何が起こるか、予測している。希望的論調の寅さん狂信派(私もその一人かな)と、寅さん派ではあるがほぼ道は閉ざされたと、売電さんの4年間がどうなるかを語る人など、いろんな話を聞きながら複雑な気持ちで一日一日を送った。今、月曜日の午後2時。寅さん、そしてポンぺオさんのライブスピーチが . . . 本文を読む

20201年1月11日月曜日午後、ライブスピーチがあると言う

2021-01-12 | 2020年アメリカ大統領選挙
激震が走る予感。今日の午後、寅さんのライブスピーチがあるかもしれないと言う。今、そのチャンネルに何万人もの人がアクセスして、その時を待っている。🔴 LIVE: President Trump To *Possibly* Speak This AfternoonNOTE: We don't have independent confirmation that this event will take . . . 本文を読む

正しいことを信じ続ける。

2021-01-11 | 2020年アメリカ大統領選挙
韓国で80年の頭に起こった民主化運動であると言われている、光州事件を思い出す。同じく80年代に中国で起こった天安門事件を思い出す。つい最近香港で繰り返された平和の抗議を思い出す。今回のワシントンでの連邦議事堂で起こった衝突は共産化される国で起こる事件と同じ。光州事件は、長きに渡って国のトップに立ち、戦争でボロボロになった韓国が今の形を作る土台を作り上げた朴大統領がKCIAによって暗殺されて後に起こ . . . 本文を読む

英国のドラマ ボディーガード

2021-01-09 | 日々思うこと
気持ちを持ちなおそうとドラマを見る。2018年の作成か、ボディーガードが面白かった。英国のドラマは奥が深くて見入ってしまう。主演の俳優さんもよく演じておられ、ちょっとベッドシーンが私的には強すぎたけど、話の筋書上必要なので、良しとする。込み入ってるので、多分、そうだろうなと想像はついたけれど、わかっていながらもそうなって行くまでの話の運びが上手だね。満足のシーズン1 . . . 本文を読む

真実が知りたい。

2021-01-09 | 2020年アメリカ大統領選挙
ワシントンでの暴動に相当怒りを覚えたようで、その怒りを私に向けたことに対して息子が誤ってきた。彼はセルフィッシュで、今までに自分の非を認めたことがない、コロナが始まった時、彼がそれを深刻にとらえなかった事がこれほどまでに感染拡大する結果に、わずかでも影響を及ぼしたとは思わないのかとメディアからインタビューされた時に、彼はそうは思わないと答えた、今回のワシントンの暴動が起こったことについて、不正があ . . . 本文を読む

自分に言い聞かせる、今は心を鎮めよう…。

2021-01-09 | 2020年アメリカ大統領選挙
騒動の責任を取らせようと報道が躍起になっている。寅さんのみならず、先頭に立って彼の側についたクルーズ議員までもが矢面に立たされている。どう責任を取るのかと責められている。なぜ責めるのか。彼が何をしたと言うのか。自分の信念に従って正しいことをしただけではないか。過ちを犯した相手を責める、私はこの様なやり方が嫌いだ。人を責めて何がどうなると言うのか、過去を責めて責任を取らせようとする、左に傾いたどこか . . . 本文を読む

暗黒の時代のはじまりになるのか。

2021-01-07 | 2020年アメリカ大統領選挙
昨夜、今朝の明け方近くまで続いた選挙人の結果認証、ペンス氏も抗う事ができない結果となった。議会が選んだのは、不正選挙で選ばれたその人たちだ。とらさんの声を封じ込める作戦が進んでいる、ツイッター、フェイスブックなどが遮断され、ニュースも昨夜の騒動の責任を取らせる論調で一色、一部のリポーターがなぜ、いとも簡単に、議会への侵入ができたのか、警察、警備はどうなっていたのかと言う事を言ってはいるが、メディア . . . 本文を読む

思いもよらない経緯に。

2021-01-07 | 2020年アメリカ大統領選挙
選挙人投票の開票が行われていた連邦議会堂に進入者が複数人あり、議会の進行が中断、議員は非難し、催涙ガスがたかれ、二人が銃で撃たれる。ワシントンの知事が6時以降外出禁止の戒厳令を出す。20日に大統領の就任式が行われるために建設途中の会場がデモの群衆でいっぱいだ。どうなるのだろう。National Guard en Route to Capitol on Orders From TrumpThe Na . . . 本文を読む

1月6日決戦

2021-01-06 | 2020年アメリカ大統領選挙
張陽さんの今日の映像は必見です。決戦前夜【第90回】決戦前夜【第90回】ジョージアの上院選挙結果を開設する及川さん2021.01.06【大統領選継続中】♦︎ジョージア選民主党2議席♦︎ 1.6トランプのペンスへの期待とは?【及川幸久−BREAKING−】寅さんが今日のワシントンのラリーでスピーチすると言ってます。午前11時、セーブアメリカラリーにおい . . . 本文を読む

共和党の議員たちに立ち上がる勇気を!

2021-01-06 | 2020年アメリカ大統領選挙
6日の開票結果に対して一番最初に名乗りを上げたアラバマ州のモーブルック下院議員が上院議員たちに呼びかける声が切実だ。月曜日の段階で、彼と数多くの共和党下院議員が異議を申し立てると公表している中、上院議員で具体的にサインをしたのは、ジョシュ・ホーリー議員一人。彼はペンシルバニア州の結果に異議を申し立てるとサインしたとの事。今日、火曜日になって、テッドクルーズ議員がアリゾナの結果に、ジョージアの今日の . . . 本文を読む

日本国内に潜むスパイを調査するよう米国に嘆願しよう。

2021-01-06 | 日々思うこと
日本国内の左派スパイの活動は深刻なレベルだと理解しています。いくら、日本に強靭な保守政権があったとしても、ぬるま湯につかったような状況の今の日本の感覚では、いつどうなるかわからないのが現実。共産革命は1日で実行される。アメリカの大統領選挙がそのいい例だ。日本人頑張って欲しい。私も署名しました。署名方法を詳しく説明している方のブログ、シェアします。署名再開してます「米国政府に、日本政府内の親中親韓ス . . . 本文を読む

世界の動きを追いかけるブロガー達を応援

にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へ
にほんブログ村