先日の「能楽体験講座」狂言編、大勢のご来場をいただきにぎやかに終えることができました。
パワーポイントを駆使しながら、能狂言の歴史・実演・体験と盛りだくさん。
囃子方を交えての「三段ノ舞」と「中ノ舞」の比較実演、喜怒哀楽の表現の違いなど、実はやっている当人同士が一番楽しんでいたかもしれません。
アンケートでも「比較実演をもっとやってほしい」という声が多く、いずれまた何かの形でできればと考えています。
さて11月からは「解説と実演による能楽講座 『世阿弥の娘婿・金春禅竹の能』がスタートします。
1回に1~2にスポットを当て、おなじみの能楽研究家後藤和也氏による解説と、普及会メンバーによる実演がセットになった講座です。
第1回目は11月4日、19時から大塚の千曲舞台(JR大塚駅徒歩5分)です。
初回の題材は「杜若」。
華やかでポピュラーな曲でありながら、実は難解で各流に小書も多い曲です。
ご参加いただければ、能の見方がガラッと変わること請け合いです。
なお第2回は禅竹の作ではないのですが、金春流と縁の深い「道成寺」を採り上げます。
こちらも是非ご期待ください!
参加費は1回ごと2000円(資料代込)です。
お申し込みはメール、またはコメント欄にお願い致します。
パワーポイントを駆使しながら、能狂言の歴史・実演・体験と盛りだくさん。
囃子方を交えての「三段ノ舞」と「中ノ舞」の比較実演、喜怒哀楽の表現の違いなど、実はやっている当人同士が一番楽しんでいたかもしれません。
アンケートでも「比較実演をもっとやってほしい」という声が多く、いずれまた何かの形でできればと考えています。
さて11月からは「解説と実演による能楽講座 『世阿弥の娘婿・金春禅竹の能』がスタートします。
1回に1~2にスポットを当て、おなじみの能楽研究家後藤和也氏による解説と、普及会メンバーによる実演がセットになった講座です。
第1回目は11月4日、19時から大塚の千曲舞台(JR大塚駅徒歩5分)です。
初回の題材は「杜若」。
華やかでポピュラーな曲でありながら、実は難解で各流に小書も多い曲です。
ご参加いただければ、能の見方がガラッと変わること請け合いです。
なお第2回は禅竹の作ではないのですが、金春流と縁の深い「道成寺」を採り上げます。
こちらも是非ご期待ください!
参加費は1回ごと2000円(資料代込)です。
お申し込みはメール、またはコメント欄にお願い致します。
mie10022001@yahoo.co.jp
お申し込み有り難うございます。
当日のご来場をお待ちしております。
場所が大塚なので、湘南新宿ラインで行けば7時ぎりぎりにつくと思います。
場所も確認いたしました。(ていねいなガイド、ありがとうございます♪)
後藤先生のお話し、楽しみにしています。
それではよろしくお願いします。