まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

洞窟の中の滝

2017年08月17日 | 山登り・ハイキング
トラロープや鎖を頼りに岩肌を上り、
沢に下りては水辺用のシューズに履き替え、川の中を歩き、
やっとの思いで辿り着いた洞窟



おーーい! 滝があるよ~~ と、hisaちゃん

はいはーい!
続いてアタシも洞窟の中へ

おぉぉぉ! 滝だーー


早くおいで~~


みゆきちゃんとimoさんが入ってきました


洞窟の滝  シワガワの滝です

すっごぉぉーーいヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!




アタシのヘボコンデジじゃ、とてもこの美しさを表せなーい
う~ん``s(・。・;) ザンネンダー



水量が多いので 滝音が大きいです



すごいよねぇぇぇ 水しぶきがキラキラ 苔の緑がまぶしい~
洞窟の中に滝だなんて、神秘的だわぁぁ
まるで、「もののけ姫」の世界のような・・・


昔はここで滝行が行われていたそうな。。。
な~るほど(^-^)




滝壺付近で深いところは、膝頭くらいまで水深がありましたよ





洞窟内はレインジャケットや傘が必要って情報があったけど
ほんと、その通りです
滝からはもちろんのこと、天井から岩肌から水しぶきが凄いんです

豊富な水量と輝くばかりの苔やシダたち 
水と緑の素晴らしいコラボレーション
何ヶ月か前に、不思議で美しいこの滝の写真を見て、
絶対に実際に見てみたい!
沢歩きだろうが 急斜面の山道だろうが 歩いてやる~って
みんなで気合いを入れてきましたが 1000%大満足です
本当に見に来た甲斐がありました


滝から、大きな感動をもらいました~





そして、来た道を えっさえっさと登ったり下りたりしながら
無事に滝見を終えました


アドベンチャーでがんばったらば、、、
お腹が空くよねぇ




帰り道の戸倉峠にあるドライブインみやなかに寄り道


名物あげいもと~




名物流しそうめんだ~~☆ わーい☆


先月に行った、岡山の流しそうめんはまっすぐ流れてくるタイプ
ここのは、ぐるぐる回るタイプ




あはは~ 回ってる回ってる~
流しそうめんか? 回りそうめんか?(笑)

麺は兵庫名産の「揖保乃糸」
水はここで湧き出てる「姫ヶ原湧水」
コシのあるそうめんに、冷たーい水


美味しくて美味しくて ぺろりと平らげちゃったわ~
あげいもも甘くて美味しかったし、おでんやあまごの塩焼きも(o^-')b グッ!
シーズンの間に もう一度食べに来れたらいいなぁ♡



お店の出入り口の所に展示してあったクマの剥製見て、
「クマが出たぞーーッ」って言ったら
ひっくり返ったみゆきちゃんです(^w^)(笑)



音楽もやり~の、山歩きもし~のな仲間たちと
めちゃ楽しい一日の締めくくりは。。。


ファミレスでかんぱーーい


ここのエビアボカドサラダが大好きなのよん


夏のいい思い出ができたね~
また滝見に行こうね!



コメント (5)