大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

本日最後の出社、最良の日

2013年03月28日 | 通勤路の様子
晴れで春の陽気

昨日とは打って変り、清々しい朝を迎えました。今日が最後の出社日、定年退職の時は形式だけで、まだ仕事をするので儀式だけのような気がしたが、今日は感慨深い!

天気も良いのでいつもより20分早めに出て、一番好きなコースで、背広・書類鞄(中はipadだけ)・コート姿で・・・これからは先ずないであろうとゆっくり噛みしめながら・・・

最初に出現する桜



小学校裏手の桜



サギが驚いて飛び立つ









カモが仲良く泳いでいます。



またもやサギが・・・





逃げられた





ここからが一番美しい桜トンネル









ここまでがいつも歩く所ですが、今日は足を延ばして・・・



大きな鯉が泳いでいます。近くのおじさんが毎日餌をやっていますが、大きくなったら盗まれて、また放流すると言って所、ソロソロ盗まれる大きさに育っています。盗まれねば良いが・・・











九州鉄道の橋梁跡



気が付けば、いつものバスが来る時間で急ぎ足で・・・汗をかいた(春の陽気)

バス停の所、この一つ先が「到津の森」公園、桜の名所、旧到津動物園です。



我々が子供頃、八幡は公害の町、街から離れた山で住んでいたのでそれ程感じなかったが、川は汚れて、空気は汚れ、視界が悪い・・・

洞海湾などは赤い海で魚など住めなかった。北九州市制50周年の年、「灰色のまちから緑のまちへ」明治時代から操業した製鉄の街は

劇的に改善された。特に下水道の効果は河川を甦らせた・・・・などと思いを寄せてバスに乗り込みます。

会社では今日も挨拶回り、会えなかった人へのメールなどで多忙な一日・・・一様に「何故辞めるの?」「何をやるの?」

そう、今時の62歳など老人ではない、まだまだバリバリ仕事が出来る世代です。

カッコつけて言えば、今だからこそ「新しい人生探し」が出来るのです。でも面倒なので・・・「キャンピングカーで遊び回ります!」と答えた。

チャイムが鳴って、いよいよ退社・・・ゾロゾロと皆さんが集まって挨拶と花束贈呈・・・思い出話をしていると、不覚にも涙が出そうになるので早々に切り上げた。

この後、中国赴任時代に家族ぐるみの付き合いをしていた多忙な人が、カミさんと一緒に慰労会をしてくれた。

途中で更に、超多忙な人が乱入して・・・家族のように生活した3家族・・・宴会は何と5時間も・・・いや~「楽しかった!」

もうすぐ午前様、カミさんもかなり酔っぱらっています。帰ると「額縁」が届けられて・・・

おりなす人生

かぎりなき夢

はぐくむ家族と

らんまん笑顔

まだまだ元気

さらなる道

きもち新たに

福来る


和紙に書かれた言葉、子供たちが、今日を節目に、私の思いを額縁にして送ってくれた。

添えられた手紙を読んで胸が熱くなり、涙が止まらない・・・・「私は幸せです!」



久々の出勤

2013年02月05日 | 通勤路の様子
曇り、昼過ぎから雨

一週間ぶりの出勤です。昔長い事休んでいると仕事に行く道中ワクワクした気持ちであったが・・・・

だらだらと工事をしていた両国橋がやっと本格的な橋梁が取りつくようです。

奥に目隠ししているマンションは外装の塗装か・・・・まだ新しいのに・・・・



両国橋は江戸時代、大蔵川(正式名称/板櫃川)にかかるこの橋のあたりは、豊前国と筑前国の境でした。

明治末年、九州鉄道大蔵線の開通などで道ができると橋がかけられ、その名もかつての国境にちなんで、両国橋と名づけられたのです。

橋の西側たもとに保存される「両国橋」の名を刻んだ親柱は、大正14年に竣工されたもので、昭和51年の架け替え時に記念に残したものです。

昭和51年は、私が結婚した年ですから・・・・・?35年近くで架け替えとなる。橋の耐用年数としては随分と短いような・・・

この道は戸畑バイバスが出来るまで国道3号線で交通量も多かった、東京オリンピックの聖火リレーもここを通った。

今はないけれど西鉄電車もここを通った・・・門司~小倉~八幡を通る北九州の大動脈であった。

使い過ぎか?・・・高度成長時代の手抜き工事か?・・・・知る由もないが・・・

少し歩くといつも乗るバス停、ここ「四条橋」も修理中・・・



ここは架けてから数年の筈だが・・・・手すりの修復工事をしていた。



ここは工事ミスか設計ミスの筈・・・か誰かが気に入らないと言ったか?

税金の無駄使いは止めて欲しいものである。少なくとも修復理由などを開示してくれても良いのではと思う。

いい夫婦の日

2012年11月22日 | 通勤路の様子
今朝は昨日より幾分気温が上がっている気持
ち良い朝です。


今日は11月22日(いい夫婦の日)だそうです。「いい夫婦の日」を進める会では、日本中の夫婦がより一層素敵な関係を築いて貰おうと、この日をいい夫婦の日としたとか、今日は日本中で婚姻届がが出されたと帰りのラジオで言っていた。

夫婦はよき相談相手であり、最大の理解者です。夫婦にとっていちばん大切なのは「信頼」だと思います。

長い期間ふたりでコツコツ積み上げていく、気がつけば長い長い歳月が経っている、ここまでくればすべていい夫婦なのです。いい夫婦である事を改めて感じる日であって欲しい・・・・・と思う!

特別な日ではなく、今日も「信頼」を築く一日でありたい。カッコつけすぎかな?

今朝は鯛茶漬け、貴重な天然鯛の最後の切り身です。鯛はこれが最高に美味い!



今日は寒くないので少しだけ早く家を出る。家を出ると直ぐに上り、今年も綺麗に紅葉しています。



今年は更に手入れが進んで、孟宗竹の伐採をしています。





去年も写したような気がしますが・・・



白・赤のさざんか今が見ごろですね。

 

丘の頂上から若松の山を見ると、洞海湾に薄い雲がかかって幻想的です。



皿倉山もすっかり紅葉が進んでいます。



早く出て来たので、高見神社に寄り道をすると、紅葉が見頃になっていました。







今週末は平地で紅葉の見頃を向かえた地元です。 

体育の日

2012年10月10日 | 通勤路の様子
今日は旧体育の日です。東京オリンピック開花式の日を「体育の日」としていましたが

今では第二月曜日が「体育の日」として休日となったのは、ゆとりだとか?選挙対策だ

ったか?・・・連休を増やして・・・・もっと遊ぶようにしたのだったかな・・・・

もっともこの日が決まったのは当時の日本の観測史上晴れる確率が高い日であった。

でも今は11月3日になったとか・・・・?この辺の時期は天気が良いのです!

朝から鰯雲か・鱗雲か・・・はたまた羊雲か?



秋に頑張って咲いている花達の紹介

側溝のベゴニア



崖に咲くベゴニア



階段に咲くコスモス



・・・・の花?



崖の淵に咲くおしろい花




秋の日は釣瓶落とし

2012年10月09日 | 通勤路の様子
今日は6日ぶりに出勤しました。

また更に日が暮れるのが早くなったような・・・・・「秋の日は

釣瓶落とし」と言いますが、釣瓶が井戸に落ちていくように、あっ

という間に日が沈んで行きます。バスを降りる頃は既に真っ暗で

行きかう人の顔も分かり難いようです。昔の人はまさにうまい表現

をしたものです。秋の日の入り早さを、うまい言葉にしています。

子供の頃、夏休みは遅くまで遊んでいたのが、この時期になると山に

柿や栗などを取りに行って、ついつい夢中になり辺りが薄暗くなると

急速に日が落ちて、辺りが真っ暗で帰り道が怖かった事を思い出します。


今日のベストショット



夢心地に笑う顔を映したいのですが・・・・シャッターチャンスが・・・