大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

ゴルフ格安チケット

2016年06月30日 | ゴルフ
梅雨前線が停滞する九州、大雨が続いて雨の予報変わらないが・・・・

今日はご近所さんゴルフ仲間とのゴルフを予定しているが、昨日の予報では雨

一度大雨で流れて、この格安チケットは今日30日を逃すと、流れてしまう。

このチケットを買ったのは私だが・・・・雨で行かないのに請求する訳にも行かずに

多少雨が降っても強行しようと思っていたが、今朝の予報では雨後曇りとなった。

いつものように公園に全員集合して、今日のゴルフ場がある山口県へ・・・・

山口県と言っても、都市高速から関門大橋を通れば1時間程度で到着する。

ゴルフ場へ着けば、辺り一面が霧で覆われて・・・お客さんも少なく

聞けば3組だけだとか、もともと雨の多いこの時期は予約する人も少なく、ましてや今日は雨の予報だった。

しかし天気は良くなりそうで、霧も見る見る晴れて来て、のんびりとゴルフが出来そうだ。

午前中は曇って、さわやかな風が吹く中・・・午後は久々の青空の元で楽しいゴルフが出来た。

二つだけ欠点を言えば、大量の雨で水はけが悪い所は抜かるんでいたのと、フェアウエーでも殆ど転がらないで

距離が出ない、我々は2打目がかなり残ってしまうのと、グリーンの芝刈りをしてないのか?

芝目が強すぎて、打たなければと思って打てないので、ショートばかり・・・感覚の許容幅の狭さを実感した。

それでも我々のゴルフは、美しい芝を歩きながらの雑談に興じるのが目的だから、スコアーなどは全く気にしない仲間なのです








長崎ほ今日も雨だった

2016年06月29日 | 政&トミぶらり旅
昨夜は早寝したので、夜が明けぬ間に目が覚めた。川の字で寝ているので、起き出すわけにも行かずに•••朝風呂も開いていない。

やっと夜が白み始めた頃、そおっとカーテンの隙間から街を覗くと、霧もなく稲佐山もクッキリと見えた。

朝の日課になったブログをアップして、朝ぶろ一番乗りで・・・・部屋に戻ると、親子でグッスリと就寝中

朝食は景色が綺麗なレストランで、バイキング・・・・この頃には既に街がガスって来て、小雨が降りだした。

雨は強くなって、観光どころではないだろうが、折角長崎くんだりまで来たのだからと・・・出島へ



出島は鎖国の始まった1600年代に、幕府の肝いりで長崎商人に作らせた扇型の小島、ここにオランダ人を集め居留させて

日本で唯一の貿易地とした。なんでも年間の家賃が、現代の時価にすると1億円になるとか・・・・

それでもこのような優雅な食事が出来て、明治維新まで続いたのだから、美味しい仕事であったのだろう。



住居と蔵が並ぶ出島が、今も再現されている。



きゃびたん橋「きゃぴたん」とは商館長のカピタンのこと



葡萄棚は可愛いブドウの房が実り始めている。



出島の歴史や出来事を説明してくれる、テレビがじっくり見ながら雨の止むのを待ちながら、のんびりと時間を過ごした。



雨も止んだが、昼には少し早いが・・・今回の旅行の目的地であった中華街へ



中国人の住居は丘陵地の唐人屋敷に限定されたが、大火で中国船の荷蔵が焼失したため、唐人屋敷前面の海を埋め立てて倉庫区域を造成した。
まんゆうき
これが幕末の鎖国政策の放棄により、唐人屋敷は廃墟となり、在住中国人は海岸に近い新地に移り住むようになった。

これが長崎新地中華街の起源・・・横浜中華街と比べると規模は小さいが日本三大中華街の一つ





お腹も空かないが、記念にと・・・・軽く



お腹を膨らませて、駐車場へ移動する頃に・・・晴れ間が広がって、稲佐山がクッキリと



出島の前に流れる川の護岸工事・・・これも当時の再現をしているとか、石一つも当時の再現するとか、さぞ大変な工事だろう。



雨はこれからも止まないだろうし、お土産も沢山買い込んでいるようだし、早めに帰宅することにしました。

それでも高速のサービスエリヤで休憩するたびに、お土産が増えていきます。

観光こそ十分出来ませんでしたが、買い物と食は堪能した旅行のようでした。

母娘買い物&食べ歩き漫遊記でした!

運転手の旦那記!


卓袱料理を味あう旅

2016年06月28日 | 政&トミぶらり旅
今日は大雨の予報ですが、娘の休みが中々取れなくて、軽自動車に3人乗って、強行突破の長崎旅行です。

幸いにも九州道は雨は降らずに、長崎道に入っても小雨程度でした。キャンカー仲間の住む大村湾を横目に、長崎の街へ





カミさん達が車の中で、ガイドブックを眺めながら、昼食場所の物色して、決めた所は駐車場が見つからず、雨はひどくなって

腹は減って、第二候補「ツル茶ん」へ、トルコ料理の店へ、トルコの料理ではないのだが、トルコ料理です。

私はトルコ三四郎、牛ヒレ和風ステーキに和風クリームスパの和洋融合とメニューにあったので•••



牛ヒレ肉は柔らくて美味かったが、結構なボリュームでお腹いっぱいになって、雨は降っているが、腹ごなしに近くを散策

川は無いが思案橋、泣いているような長崎の街•••で始まる「思案橋ブルース」私が知っているのは、内山田洋とクールファイブが歌っていたやつかな?





通りを抜けると、粋な交番があって•••



すぐ近くに丸山公園



全国的にも珍しい「史跡料亭」として営業している花月、坂本龍馬も通った料亭か?



土砂降りの雨の中、龍馬さんと記念写真



食後の腹ごなしをして、グラバー園へ移動する。以前も来たが、娘が初めてと言うので、雨の中を強行突破••••

色とりどりの紫陽花が綺麗な坂を登って、入場する頃には突然晴れた。



山の上に登ると、旧三菱造船第二ドックハウスが



岩崎彌太郎を気取って•••いいのかな?



ここからの眺望は見事ですね、雨の切れ間に覗いた、三菱造船•••



これは何に使う船だろか?デカい!



江戸時代の終わり頃に、日本人シェフ初の西洋料理店がオープンした。旧自由亭!





ご存知「旧グラバー住宅」世界遺産



豪華食事ですね。





温室、長崎港を眺めながら、綺麗な草花を育てたのでしょうね。



出口には長崎くんち使う龍や神輿が•••1度は見なくては、10月9日かな?





お土産屋さん見物をしているカミさん達を、外で待っていると、叩きつけるような大粒の雨が降ってきた。

強い雨はおさまったが、止みそうにないので、カミさん達は大浦天主堂見物•••

長崎は今日も雨だったと口ずさみながら、山の上にあるホテルを目指す。

先ずは風呂へと、一番風呂で広い浴槽を一人じめ



長湯で旅の疲れを癒やして、卓袱料理を頂く•••???卓袱料理は円卓で色んな種類の料理が並べられると思っていたが







卓袱料理は椀ものから始めますと、吸い物が出て•••やはり卓袱料理なのか?

生ビールで乾杯して、ワインと洒落込み、霧にむせぶ長崎の街を眺め、美味しい料理に舌鼓を打ちながら•••





出るは出るは•••次々と珍しい料理が出て、最後は椀もののしるこで締める。



卓袱料理は椀に始まって、椀に終わるか、なるほどな〜

食事が終わる頃には、すっかり霧が晴れて稲佐山の頂上をも望めました。





どれも上手くは撮れずに•••部屋に戻ります。長崎情緒満点でした。



部屋に戻って一杯と思ったのですが、横になると








浅はかな南瓜の栽培

2016年06月27日 | 政&トミぶらり旅
一時期蒸し暑い夜になったが、梅雨の到来で朝晩めっきり冷え込んで来ました。

昼過ぎから小雨が降って、徐々に雨脚が強くなって、土砂降りとなり・・・・

雨水タンクを取り付けて、初めての雨です・・・雨水容器の材質はポリ容器なので非常に軽い。

強い風に吹かれて、転んでしまったので、煉瓦を重石にしていたが・・・・

土砂降りになって1時間程度で溜まり具合を見ると、既に満タンになっていました。

我家は屋根の雨水は3か所から流れるようにしてますが、1か所だけで185ℓが直ぐに満タンになるのですから、雨水を上手く利用できれば、節水の大きな武器になるかも知れません。

散水だけではなく、トイレにも利用できれば・・・・と今更ながら雨の量を実感しました。

雨の日は歯医者と散髪に・・・読書とは言っても最近は農業誌が多い。

カボチャの病気も調べて見ました。

・うどん粉病は、カボチャの葉や葉柄に小さな白色の粉の様な斑点が出る。

・炭そ病は、カボチャの葉や果実に褐色の斑点症状が出る。

・モザイク病は、カボチャの葉に緑色や黄色をした濃淡のあるモザイク模様が現れる。

・べと病は、葉に淡い黄色の病斑が出る。

・・・・・・・・・・等々とあるが、我家のカボチャには当てはまらない。

どの本にも、南瓜は病害虫に強く比較的育てやすい野菜ですと書いている。

・・・・・でネットで調べて行くと、「カボチャの葉が、最初は青々としていたのですが、最近緑になり、なかには黄色くなっているのも出てきました。肥料切れ?病気?ですかね。」

この回答は、肥切れですね。

これだけ草が茂るといくら肥料を与えてもすぐに草が吸収します。

草を刈り込みその草を株元に集めて草マルチをするとともに肥料を与えてください。

・・・・う~む、現象だけは合致しているが、草にまみれないように棚を作ったのだから・・・

更に他のを読み進めると・・・・

「南瓜はとても強い野菜です。蔓を伸ばした先のところから根を出し、やがてその根から土の肥料成分を吸収します。」こんな一文が・・・・

植物は下葉に溜めた栄養分と根からの栄養分を茎や新しい葉に移行させながら

次々と生長点を伸ばしやがては実を付けますが下葉の栄養分が無くなれば黄色くなります。

だから病気では無いのです、十分に栄養が有れば緑のままなのです。

どうも素人農園の悲しさ、早計と言うか、浅はかと言うか・・・伸びて行くツルを棚に乗せて行けば栄養分を吸収出来なくなるのでは・・・

そうだったのか・・・だから実が結実して太くなるにしたがって、根っ子だけでは栄養不足になったのかな~



多分そうだ!なんと言う浅はかな事をしたのだろうか・・・農業の基本を理解してない。勉強不足だ!





ハダニの退治

2016年06月26日 | 菜園&花壇
真夏のような天気になりましたが、風が吹いて過し易い天気です。

昼間は合馬菜園の作業も辛い季節季節ですが、風が吹いているので大丈夫だろうと・・・

考える事は同じなようで、お隣さんご夫婦も家庭菜園で汗をながしています。

日除けの棚の周りに、花壇を作って過し易くしてます。



ラベンダーも植えられて・・・・



昨日の風で、実が詰まり出したトウモロコシがなぎ倒されています。茎が折れているから抜き取るしかない!



順調に育っているキュウリが・・・多分カラス仕業だ。対策はネットを張るのが有効だろうが、沢山出来ているので、カラスにもお裾分けが必要だろう。

この辺は意外とカラスも少ないし、野菜が豊富に植えられているので、食害も比較的に少ない。



怖いのは猿軍団で・・・これに狙われると、根こそぎ食べられてしまう。

カボチャの葉が黄になって、急激に元気がなくなった。病気かな~?帰って調べて見よう!



ナスビやオクラの葉も元気がないので、葉裏を見たら・・・・ハダニだ!



これをほおって置くと、野菜の葉を吸汁して葉が枯れて行きます。

口から糸を吐いて次々と他の野菜へ移動して被害をどんどん拡大させてしまいます。

早目に対策をしないと・・・しかし収穫中のナスに農薬を投与したくない。

牛乳を水で薄めて、葉裏に散布すると窒息死すると良いとか?・・・牛乳はないか~

効き目はないかも知れないが、竹酢を農薬散布機で水圧を上げて、一枚一枚流し落とした。

これから秋口まで、これに悩まされる時期が訪れた。薬害が少ない方法を検討しなければ・・・・

ダイコンとニンジンを終えたので畝を立て直す。ダイコンは深く耕すので、大変だ!



ダイコンやニンジンは連作に強いと言うので、同じ畝に種を蒔く事にした。

たしかに人参は今回で連続3作目だが、過去一番の収量が得られ、色艶も最高のようだ!

肥料を入れて10~14日寝かせて種を蒔く、夏場の大根作りは初めてになる。

2週間前に畝作りをした所に「ふだん草」の種を蒔く、夏場に作りやすい品種だ!



ただこの時期水やりを怠ると発芽しない、明日から雨模様なので・・・期待通りに降ってくれれば良いが・・・