大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

恵庭市2日目

2015年06月21日 | キャンピングカーで行く北海道の旅in'15年
昨夜後にトラックが泊まり、大きなエンジン音で寝つけれずに、耳栓を着けてエンジン音に集中する、いつの間にか寝ついて、朝早くにまたエンジン音で起こされた。

週末なので、お泊まりの車が多い、今日も風があるが晴天になった。

道の駅のパンフレッドに「ようこそ恵みの庭へ、恵み野花マップ」があった、町の通りや、個人の住宅に花マークがついて、お庭を見学出来るようだ。

半袖では少し肌寒ようだが、自転車をこげば丁度よいだろう。

桜並木を町外れの恵庭開拓記念碑まで



この町を開拓したのは富山人だったのだろう。



閑静で比較的新しい住宅街がキレイに区画整理された町並み



敷地面積70坪前後の住宅で、お庭に花や木々を植えているお宅が多い。







本日の一番はローズガーデン、遠くまでバラの香りが匂って来ます。



正面から・・・



左側も右側も青い芝生とバラが合う。







ライオンの歯医者?病院に見えないですね!





恵庭市の恵み野地区は、全国のガーデナーの憧れの地、個人宅の庭を一般公開して交流するオープニングガーデンを北海道に広めたらしい。

道の駅横の「いこいの花畑」は住民の手弁当で作ったとか、本当にお花の好きな人が沢山の町



JR恵み野駅、札幌のベッドタウンかな?



駅横には大きな「イトーヨーカ堂」がある。

これから道の駅に戻ると、天気の良い日曜日なので、お客さんが駐車場の順番待ちをしてます。

迷惑をかけてはと、公園に場所を移動してテレビを見ながらマッタリと過ごす。

少し早いが「恵庭温泉」へ、今回は道の駅から7㎞先にある割安(400円)まで移動すると、駐車場は満員で臨時駐車場へ

安いわりには立派な施設、休憩室に大きなテレビが、丁度日本ハムとソフトバンク2:1で負けているが、7回裏1死満塁で4番内川の打順で・・・打った!走者いっそうの2塁打

思わず声が出てしまった、そうここで皆さんが応援しているのは、勿論日本ハムなのです。

隣のオバサンが「お兄さん何処から来たの?」「あの( ̄▽ ̄;)~北九州です」「九州だとソフトバンクファンなの?」「そうですね、日本ハムの人もいますよ」

どうもいずらくなって、早々に退散して風呂に入った。

ここ恵庭温泉は、植物起源の有機質を多く含んだモール温泉なので、身体の芯からじっくりと温まります。

道の駅に戻ると、あれだけ混んでいた車がまばらで、安心してなるだけトラック駐車エリアから離れて駐車する。

大河ドラマを見ながら、日曜日も暮れて行く(*^▽^)/★*☆♪明日はルーフベンドの修理に札幌へ






最新の画像もっと見る

コメントを投稿