goo blog サービス終了のお知らせ 

大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

北海道一人旅42日目(温根湯温泉~石北峠~層雲峡)

2014年08月06日 | キャンピングカーで行く北海道の旅in14
温根湯キャンプ場の朝、昨日の雨はすっかり止んで、曇り空だが明るい朝を迎えた。

車の中でひっそりと暮らしていた、車上生活者は一斉に外に出て活動を開始する。

洗濯をしたり、溜め込んだゴミを焼却したり、生ごみは林に穴を掘って埋める。

朝飯が終わったら連れだってパークゴルフ場に行ったり、空き缶で風車を熱心に作ったり



良く見ると温度計が木にしつらえてあった。



器用に作ってある・・・時間潰しだと言っていたが、一つ一つの作り方を工夫して、造形美を追及したり

微風でも回るように工夫したり・・・ものほしそうな顔をしていたのか一つくれた。



天気になるとハエやガに悩ませられる・・・今朝は雨のせいか?芝を真白に埋め尽くしたガの死骸



お隣さんの沖縄から来た人が、次の目的地へ出立した。北海道の山めぐりをして方・・・・

朝食を終わって、食器を洗っていたら隣りに鹿児島のおじさん、挨拶してお話をすると・・・・

話べたかと思いきや、滑舌に昔話や家に残してきた奥さんの事など・・・もうすぐ朝ドラが始まるどうしよう!

天気も良くなったので、運動不足解消にツッチーさんと二人でパークゴルフ



デカイスズメバチ?がもがいていた、これに刺されると・・・・



次の目的地は層雲峡と黒岳登山なのだが、雨の予報が続いているが、バッテリーも底をついたので移動する。

目的地をロープウェイ駐車場と決めて、お先にと走り出した、途中の駐車場で昼飯を作って・・・昼寝して

ふと外に出て見ると後ろに、ツッチー号が泊まっていた。これまた昼寝をしているようだ・・・考える事は同じ

北見から旭川に抜ける国道39号・・・その峠が石北峠、標高1050m



雲海を見ようと、腰痛が酷くなったツッチーさんを残して、展望台まで登った。



山の向こうに・・・雲の上に僅かに頂上が望めるが・・・良い写真は撮れなかった。



この急な階段の下が峠の駐車場



熊二頭が迎えてくれる峠の茶屋



展望台に登る時にはなかった雲



雲は早い勢いで流れて行く



峠を下りだすと間もなく、大雪山連峰の残雪が・・・あのどれかの頂が黒岳はず。



北海道の夏は、道路の工事が多い・・・雪が降れば工事も出来ないからね。冬の仕事は何をしているのだろうか?



隣りには新しい相棒・・・偶然にも私が愛飲している「金麦」



層雲峡黒岳駐車場に着いた、ここで富良野まで出掛けて、姪御さんと食事をしたノマドさんと待合わせ

ロープワエイの乗り場で情報収集



凄い景色でしょ・・・でも良く見ると照明が映り込んでいた。こんな景色が見れれば良いが・・・



巨岩や奇岩がつななる地形



しばらくすると、ノマドさんと無事再会・・・150kmを飛ばして駆けつけてくれた。

今夜のお泊りは、売店のおばさんが勧めてくれた公共駐車場・・・この岩を眺めながらの食事



我々以外には、誰も停めてない広い駐車場・・・失礼してターフを出して、焼肉と餃子で・・・乾杯!

絶景を眺めながら・・・酒はすすむ



気温が低いせいか、ハエやカに悩まされることはないので、更に酒はすすむ・・・

だが夜が更けると、長袖や酒では補えない寒さでお開きにして、各自車の中へ

しばらくすると花火のような音が・・・・外に出て見ると目の前で打上花火が始まった。



静かな巨岩に囲まれた渓谷、層雲峡温泉街は、しばし間華やかな花火大会・・・・





最新の画像もっと見る

コメントを投稿