共産党が政権与党になると何がダメなのか・・・?
私には何の不都合もない。恐らく冷静に考えると国民の過半数、もっと言えば7割以上が不利益を被ることはないだろう。しかしそうはならない。なぜか。最近よく言われる「アカの壁」があるから・・・なのか。
共産党が政権を取ると、計り知れない不利益を被る少数の権力者たちによる、巧妙な反共戦略に毒されているB層たち。彼らの「アカの壁」を崩すのは至難の業だ。
少し検索してみると・・・
「世界の片隅でニュースを読む」
http://sekakata.exblog.jp/6458641/
「BLOG BLUES」
http://blogblues.exblog.jp/6377041/
他にもたくさん出てくる。ネット上では随分議論されている論題といえる。
ただ問題は、地元の共産党候補者に魅力的な人がいないということなんだ。昔は人物的に尊敬できる方がいたのだが、最近はどうも・・・。
長唄三味線演奏家 杵屋弥三右衛門さんのような人がいれば、間違いなく投票するのだが、残念だ。
思うに、年金問題解決の切り札は共産党政権しかないのではないか。
私には何の不都合もない。恐らく冷静に考えると国民の過半数、もっと言えば7割以上が不利益を被ることはないだろう。しかしそうはならない。なぜか。最近よく言われる「アカの壁」があるから・・・なのか。
共産党が政権を取ると、計り知れない不利益を被る少数の権力者たちによる、巧妙な反共戦略に毒されているB層たち。彼らの「アカの壁」を崩すのは至難の業だ。
少し検索してみると・・・
「世界の片隅でニュースを読む」
http://sekakata.exblog.jp/6458641/
「BLOG BLUES」
http://blogblues.exblog.jp/6377041/
他にもたくさん出てくる。ネット上では随分議論されている論題といえる。
ただ問題は、地元の共産党候補者に魅力的な人がいないということなんだ。昔は人物的に尊敬できる方がいたのだが、最近はどうも・・・。
長唄三味線演奏家 杵屋弥三右衛門さんのような人がいれば、間違いなく投票するのだが、残念だ。
思うに、年金問題解決の切り札は共産党政権しかないのではないか。