回遊魚

主に政治ブログを回遊し、簡単に紹介していきます。基本コンセプトは「護憲」です(^^

そもそも、保育というのは競争になじむ営みなのでしょうか?

2011-06-04 22:42:39 | Weblog
いつもの村野瀬さんのブログからこの一言ついて、
http://muranoserena.blog91.fc2.com/

なじまないよな。

そして、


「教育」も本来はなじまない。競争させるのは「教育」ではないから。

競争になじむのは、

今の時代典型的には、


アメリカの経営戦略にどう対処するかということだろう!

これは競争だ。日本が真剣に取り組まなくてはならない競争だ。


アメリカの餌食になるか、アメリカを餌食にするか。

今の時代「競争」はこれしかない!

しかし、マスコミはもちろんそれを伝えない。


実は、アメリカを餌食にするタイミングとしては今が、



これ以上は、今は控えるが、

「競争」、相手を負かす、打ちのめす、その対象は


アメリカ合衆国しかない。




村野瀬さんのブログの流れから大きくかけ離れたが、

私の中のキーワードに拘ってしまったということで、ご容赦を。

菅がだめなら

2011-06-04 21:44:12 | Weblog
だれがいいのか

民主党の誰かか、

だれだ!

いない?


前原?

亡国志向のマゾかお前は?



じゃあ自民党の誰かか、

谷垣?

哀国志向のマゾかお前は?


他には?


いない?


だろうな。いないんだよな。


100年に一度の・・・


だったら、


志位和夫はどうだ!


ガラパゴス石原と違って、

本当にアメリカに「No!」と言えるのは確かだぜ。


問題は、

今、この状況で

ストレートに「No!」言うのが国益に叶うかどうかだ。


ありえない話だが、志位も日本の首相になったら、

アメリカのきつい注射を打たれるのだろうしな。



わが国の国益を守るにはどうするか、

本当に話せる相手を探すのが


今の、日本人のなすべきことだと思うが、

伝わらないだろうな、こんな話・・・・・・・・・・。