「お母さん、今季最後かもよ~」 と
仕事帰りに3号が デパートに入っている 「恵那寿や」 に寄って
買ってきてくれました
今季は、有り難いことにたくさんいただくことができました

「恵那寿や」 の 栗きんとん
です!
時代は流れて、今や通常の大きさに加えて
“ダブル” と呼ばれる大きな栗きんとんまで登場しました (左)

水を一切使わず、材料は厳選した栗と砂糖のみです
栗の水分だけで炊き上げられており、
口の中でほろほろと崩れていきます
ダブルの大きさが分かりますか?

栗きんとんが販売されるのは、9月~1月頃までの期間限定商品ですが、
今年は栗が不足していて、デパートに出店しているお店も
12月いっぱいで終了だと聞いてきたそうです
また、来年までのお楽しみですね~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
人気ブログランキングへ 
仕事帰りに3号が デパートに入っている 「恵那寿や」 に寄って
買ってきてくれました

今季は、有り難いことにたくさんいただくことができました

「恵那寿や」 の 栗きんとん

時代は流れて、今や通常の大きさに加えて
“ダブル” と呼ばれる大きな栗きんとんまで登場しました (左)

水を一切使わず、材料は厳選した栗と砂糖のみです
栗の水分だけで炊き上げられており、
口の中でほろほろと崩れていきます
ダブルの大きさが分かりますか?

栗きんとんが販売されるのは、9月~1月頃までの期間限定商品ですが、
今年は栗が不足していて、デパートに出店しているお店も
12月いっぱいで終了だと聞いてきたそうです

また、来年までのお楽しみですね~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります


この地方の栗きんとんをしゃかしゃかさんにブログで教えてもらって、名古屋に出張の折や木曽路を旅行した折に買って帰っています。
美味しさにすっかり虜です。
賞味期限が一両日までとかなので、なかなかお使い物にはできませんが、先日「ふるさと納税」で見つけて早速お願いしました。大晦日に届けていただけるそうで、すごく楽しみです。
地域の名産品はその土地で代々大事に食べられて、よその地域の人は知らないものですが、こういうブログを通して知ることができることは、とてもいいことだと思います。
教えてくださってありがとうございます。
コメントをいただけて嬉しいです。
栗きんとん、美味しいですよね~
そうなんですか? ふるさと納税の品にもなっているんですね?
私は、栗きんとんは全国区だと思っていたので、
岐阜のしかも中津川辺りのお菓子だと知った時は驚きでした。(汗)
当たり前だと思っていたことが違った… 灯台もと暗しかもしれません。
こちらこそ、覚えていて下さり、ありがとうございます。