しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【再睡五分鐘(NAP TEA)】台中再び台湾旅④24/12/14

2025年01月31日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

オシャレなビルの谷間を歩いていたら、

その中でもひときわ目立つオシャレなビルを発見!

『誠品生活480』



ここで見てみたいお店があったので入店しました。

お店の画像を撮ってもいいのか分からなかったので

画像はありませんが、8階立てくらいの立派なビルでした。



ここの地下のフードコートに、台北に行ったときも

気になっていたお店が入っていると知り、寄ってみることに…

『再睡五分鐘(NAP TEA)』

台湾で人気のYouTuberさんがプロデュースしたドリンクスタンドだそうです。



お店のロゴが ナマケモノ でゆるくてかわいい感じ

表面のホイップが、たっぷり浮かんでいます。

塩味の効いたホイップクリームの下に甘いジャスミンティーで

あまじょっぱい味が、斬新ですね~

でもジャスミンの香りはしっかり残っています。

棉被午茉綠 (ミルクフォームジャスミンティー) 75NT$ (375円)



美味しいお茶で、喉を潤した後、

次の目的地へ向かおうと思いましたが、

地図を見ていて、素敵な場所を発見してしまいました。



お店は、歩いてすぐの 『春水堂 台中市政店』

この辺り、「春水堂」 があちこちにあって嬉しいです。



お昼を過ぎたばかりでしたが、予約でいっぱいかな…

見たところ空いてそうな感じですが… どうかな?

【誠品生活480】
台中市西屯区市政路480号
営業時間 : 11:00~22:00
【再睡五分鐘(NAP TEA)】
台中市西屯区市政路480号 B1

人気ブログランキング  人気ブログランキング  人気ブログランキング

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

コストコのコンボピザ

2025年01月31日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日は、一緒に付いてきてくれる人がいたので

コストコまで行って来ました! 

お昼ご飯がまだだったので、フードコートで

ホールピザ  と話題の ダブルチョコチャンククッキー

も買って、



軽くお昼をいただきました 

ピザ売り場で、お皿とフォークをいただきました

「その場で食べたいときは言えばもらえるよ~」 と

お友だちから聞いていたので、よかったです!



ほぼ灯油を購入するのが目的だったので、購入品はこれだけ

やはりコストコは、新鮮野菜が安いです 



で、夕飯も コンボピザ 

って、お昼の残りで申し訳ないです



厚揚げの煮物 



スープは前日の残り物の クラムチャウダー 



サラダとフルーツを付けて いただきます!



ピザなのに、煮物が食べたくなるって…

でも食べたいときは、美味しいときで

すべて美味しくいただきました

平日でもコストコって混んでるんですね~ 

昨日は、雪が舞うような日だったのに大勢のみなさんが

お買い物に来てらっしゃいました 

生きて体がジブンで動かせる以上、何もしないでじーっと

しているわけにはいかず、少しずつ無理がないように

活動しています

それに残された時間がもったいないしね~、有効に使わないとっ

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

【台中国家歌劇院とTSUTAYA 蔦屋書店 台中店】台中再び台湾旅③24/12/14

2025年01月30日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

「秋紅谷生態公園」 からあちこちと、見渡す限り

聳え立つ高層マンションや高層ビルが見えていました。

そのビル群の間を縫って、



私たちがやって来たのは

『台中国家歌劇院』 です。



しかし、オープンするのが11時30分からと言うことで、

開いていたコーヒーショップでお茶を飲みながら

時間をつぶす方法もありましたが、なぜかお腹がいっぱいで

次の場所へ…



こちらの 「台中国家歌劇院 (台中メトロポリタンオペラハウス)」 は、

日本人建築家の伊東豊雄氏が設計したそうです。

「美しい音の洞窟」 をコンセプトに、曲線を描いた壁や穴、

チューブ状のデザインを採り入れ、支柱となる柱がない特殊な構造で、

直角となる壁面が一ヵ所もないというデザインだと聞きました。

実は、建物内に入れないかぐるりと一周したとき

外の緑地帯を歩き、散歩をしている人たちを大勢見て、

この曲線の美しい建物の内部も是非見たくなりました。



この写真だけでは、ここが台湾の台中だとは

気が付きませんよね~



どこの都市にもありそうな大都会のイメージです。



その大都会な雰囲気漂うビル群の間を縫って

やって来たのは 『TSUTAYA 蔦屋書店 台中店』

外観からしてオシャレでしょ?

カフェ&レストラン 「WIRED TOKYO」 と融合した空間で、

お客さんがコーヒーやお酒を片手に本を選びながら

自分らしいライフスタイルを見つけられる生活提案型書店だそうです。



木製の階段を上った先の2階にある文具、雑貨スペース

オシャレで上質な商品がたくさん並んでいます。

日本のものもたくさんありましたが、台湾オリジナルのものも

置いてあり、見ていて楽しかったです。



3階へ上がって行くと、BOOK & テラス席があります。



日本語で書かれた本もたくさんありました。



とても広い売り場で、ゆったりした空気が流れているので

時間がたっぷりあるときに落ち着いてどうぞ~!



「台中国家歌劇院」 を中心に現代建築に囲まれた

台中の文化芸術エリアの近くなので、雰囲気のいい場所です。

【台中国家歌劇院】
台中市西屯区恵来路二段 101 号
開館時間 : 月曜休館
日曜・火曜 - 木曜  11:30 - 21:00、金曜・土曜・祝日  11:30 - 22:00
【TSUTAYA 蔦屋書店 台中店】
台中市西屯區市政北ニ路18之1號 2F&3F
営業時間:11:00~23:00(店休日なし)

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

鶏もも肉のソテーとクラムチャウダー

2025年01月30日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日の歯科検診は、特に悪いところも見つからず

歯石の除去だけしていきただき、パスしました!

当たり前だけど、なんだかとっても嬉しかったです

昨日の夕飯は、鶏もも肉のステーキ 



田作り 

我が家で、お節の中で1番人気は 田作り です

お正月が終わった途端、「たつくり」 が一瞬安くなるときがあり

そんなときに購入して、後日調理しています

たぶん、毎年忘れた頃に 田作り を作っている気がします 



カボチャの甘辛煮 

2号からもらった かぼちゃ です

柔らかい かぼちゃ だったので 優しい味付けで…
 


クラムチャウダー 

たっぷりできたので、しばらく安泰 

この時期、温かいスープはそれだけでご馳走です



いただきます!

久しぶりの鶏もも肉が大好評でした



すべての野菜が高騰していて買えなくても

心臓に問題が見つかって命の心配をされても

1人もがいたところで何も変わりませんね~ 

頭であれこれ考えたところで、なるようにしかなりません

ストレスをなるべく溜めないで、ど~んと構えて

ジブンのペースで毎日納得のいくように生きるのが1番!

って、これがなかなか難しいんです 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

野菜ビーフンと生春巻き

2025年01月29日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

いつまでも寒いですね~ って、今が1番寒い時期なのかも

今朝は温水器のデジタル表示に雪だるまのマークが点灯

凍結防止が働いているんですよね 

この寒さも、あと少しの我慢だと思います

昨日の夕飯は、野菜ビーフン 



生春巻き 

ちょうど皮が3枚分残っていたので

1人1つできました 


 
サツマイモのレモン煮 



とろろ昆布汁 



いただきます!



今日は今日とて病院へ… 

行きたくありませんが、歯の定期検診なので

そうも言えず、行って来ます!

若いときは病院知らずで、「いつ病院に行ったっけ?」 と

浮かれていましたが、この年になると

悪いところだらけで、通院がお仕事のようです 

周りを見渡しても、私のお友だちの中で薬も飲まず

通院もしていない人は皆無です

みなさん具合がよくない箇所は違いますが… 

健康に見えても、コレステロールの薬、血圧の薬と

飲んでおられる方がほとんどですね~ 

ほんと健康でいられることは財産です!

※ 今夜のブログの更新は無理なような気がします、ゴメンナサイ! 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント (2)

【秋紅谷生態公園】台中再び台湾旅②24/12/14

2025年01月28日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

この日は、夜には違う町に移動するので、

「台中駅」 で列車の切符を購入した後、

ホテルの部屋に戻り、荷造りをしてチェックアウトしました。



そのまま夕方に引き取りに来る荷物だけ預かってもらい、

「臺中車站(臺灣大道)」 のバス停から



「302番」 のバスに乗車しました。

最初は混んでいたバスも、いつの頃か座ることができました。



帰国した今、自宅のパソコンから台中のバスの運行路線を

見ながら、臺中車站(臺灣大道)→第一廣場→彰化銀行(臺灣大道)→

第二市場(臺灣大道)→仁愛醫院→臺灣大道中華路口→臺灣大道原子街口→

茄苳腳(專用道)→中正國小(專用道)→科博館(專用道)→忠明國小(專用道)

頂何厝(專用道)→市政府(專用道)→新光/遠百(專用道)→

と秋紅谷(專用道) で下車しました。



私たちが来たかったのは 『秋紅谷生態公園』 です。



見取り図だけ見ていると、よくある平坦な公園とは違い、

ここは谷のような地形になっているのが特徴です。



池、橋、芝生、木製の舞台のような場所、

バリアフリースロープ、レストランカフェなどあり

欲しいものはほぼ揃っている感じです。



あちこちと、見渡す限り聳え立つ高層マンションに囲まれ、

都会の中のオアシスで、癒されます。



広い芝生の広場もあって、家族連れでも楽しめそうです。



公園を離れようと思ったとき、

ボランティアの人たちなのか、たくさんの花の苗を

運んでいらっしっいました。



台湾なら霜が付く心配もないから

綺麗なお花が楽しめそうです。

この景色から、郊外かと思いきや街の真ん中なので

これからその実力を発揮しますよ~

【秋紅谷生態公園】
台中市西屯區朝富路30號

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

野菜がなければ海藻でも!

2025年01月28日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨夜の雨は、もう上がったと思っていたら

先ほどまた降ってきました 

あ~ら、洗濯物をどうしようかな…

昨日の夕飯は、茶碗蒸し 

冷めたら、ツヤがなくなりました 

出来上がるタイミング、写真を撮るタイミング、

家族が食卓につくタイミング… 難しい 



ホタルイカと海藻サラダ 

野菜がないときは、海藻をたっぷり!



ふるさと納税でいただいた ハンバーグ 

画像には1つしか写っていませんが、1人1つはありました 



いただきます!

最後まで残っていたカレールーは、お父さんのお腹の中へ…



気持ちも少しずつ落ち着き… と言うか、

今更慌てたところで何も変わりませんが、

通常のワタシに戻りつつあります 

今日は今日の予定があるので、

淡々とこなしていくのがワタシの仕事

さあ、ぼちぼちやりますかっ 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

【3日目のスタート・天津苟不理湯包】台中再び台湾旅①24/12/14

2025年01月27日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

3日目がスタートしました。



ホテルからの駅方向の景色は見慣れた景色で

なぜかほっとする私がいます。

今日も雨の心配はなさそうです。



台中駅の中を通り、ホテルとは反対側に出て来ました。

「臺中車站」 の文字が見えますね~



こちら側に来たと言うことは、

今日の朝食は 『天津苟不理湯包』 です!



前回の旅行で、いろいろ学習したので

注文したり、商品を受け取ったりの段取りは理解しています。

すごく繁盛しているお店なので、セルフが多いです。



まず食事をする座席を確保して、



注文した品を受け取ってきました。

肉まん(湯包)、葱入り卵焼き(葱花蛋)、豆乳(豆漿) です。

豆漿は自分でコップに注ぐスタイルなので、オーダーしたら

紙コップを取り、吸水口へどうぞ~

ホットとアイスがありますが、氷はありませんよ。

この 「肉まん(湯包)」 は、小籠包のように中に肉汁が

たっぷり入っているので、食べるときに注意がいります。



美味しくいただいて、来た道を戻ります。

で、「臺中車站」 に到着です。



この日は、「台中駅」 での用事が待っていました。

帰国日が近づき、ここ 「台中駅」 から少しでも

「桃園国際空港」 に近づこうと、

桃園市内の 「中壢車站」 まで今夜は移動する予定です。



指定席には、お金が掛かりませんが

指定券をとっておかないと、座席がないそうなので

日本語も表示できる券売機でチャレンジです!



無事にチケットが購入できました。

これで座席は確保できました。



乗車券に印字してあるのを確認して

購入完了です!



今夜、電車に乗れるかもと、わくわくしてきます。

【天津苟不理湯包】
台中市東區信義街63號
営業時間:5時30分~11時30分
定休日:不定休
【臺中車站 (旧駅舎)】
台中市中區台湾大道一段1號

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

鉄板ナポリタンと鉄板焼売

2025年01月27日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

曇っているせいか、暗い朝です

昨日のお昼は、3号のリクエストで

「鉄板ナポリタン 

私の子どもの頃は、洒落たカフェなどなく、

町の喫茶店には、ほぼどこにも 「鉄板ナポリタン」 は

メニューにありましたね~ そんな名古屋めしです 



夕飯は、フライパンで焼き焼売 

最初は蒸していましたが、皮がふにょふにょになったので、

上下入れ替えて焼き目を付けました 



油で揚げただけの

イカリング  と コーンのつまみ上げ 

今の時代は、便利な食材が多くて助けてもらっています



キャベツ炒め 

久しぶりのキャベツが大人気でした



大根めし 

昨今では野菜は貴重品なので、隅々まで

無駄なく食べきります!



いただきます!



時間は刻々と過ぎていくので、

このままでは行けないと思い、気合いを入れて

台湾の旅日記を仕上げたいと思います

が、通院や体調のよくない日や諸々の用事で

今までのようにコンスタントに書けない日もあるかと思います

気まぐれ更新になるかと思いますが、

少しでも早く書き上げたい気持ちだけはあります 

このままではなく、ジブンを奮い立たせないとねっ

大目に見ていただいて、また訪れて下さると嬉しいです

よろしくお願いします 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント (2)

とろけるキャラメルプリン

2025年01月26日 | おうちでおやつ
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

昨日、業務スーパーで買ってきた

「とろけるキャラメルプリン」 が

今日のおやつでした!



7~8人分、牛乳パックに入っているそうで、

少しずつお皿に切って盛り付けたら

我が家でも8人分はありそうな感じでした



3連のプラスティックカップに入った

プリンのような味でした

冷蔵庫に入れておけば、

急におやつが必要になったときも安心ですね~

コーヒーのお供に、美味しくいただきました!

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント