財布が見つかる前の話ですが、
「親父は部屋に酒や焼酎を置いていたのに一つも無いのはオカシイ!」
とマサオ君が言っていたのです。 確かに、どこにも見当たらないネ!
そんな時に、探し物を手伝いに来ていた従兄が、
「今、叔母さん服の(山の)下から焼酎を出してマグカップに入れてたヨ」
そこで、皆でこっそり母を観察していると、素知らぬ顔してマグカップに水を足し
レンジでチンしてい「お湯割り」を作って飲んでいるではありませんか!
どうやら、父が亡くなった後に父の部屋から色々なモノを自分の部屋に
移動していたようです。 本当に「寝てると思ってた」のか~?
コンビニ通いが発覚したいきさつ!は
ビジネスホテルに泊まっていたタマですが、「生ゴミだけでも捨てなくちゃ」と、
通夜の当日朝7時前には実家に出かけました。
何しろ、「私が片付ける」と言い張ってゴミも捨てさせないので
母が寝ている隙にゴミ捨てしようと思ったのです。
ところが、母は既に起きていてTVを見ながらコーヒーゼリーを食べています。
コンビニで売っているようなゼリーなので、従兄夫婦が来た時に
買い置きして冷蔵庫に入れて置いてくれたのだと思ったのですが・・、
アレ!おでん
食べてる!タマの視線に気づいた母は、
「電子レンジが壊れて使えないけど、まだ温かいからアンタも食べなヨ」
(レンジはあまりに汚いうえ、母が使うたびに異様な音がしたり臭いがするので
タマがコンセントを抜いていた)
レンジが使えないのに、まだ温かいって、買い置きの食品じゃないネ!でも、
「ここで、追及すると警戒されてしまう」と思った(悲惨な経験豊富な)タマは
「ウン」と、おとなしく御返事!
あとから来たマサオ君に「お母さん、コンビニでおでん買ってきたみたい」と
報告するも、なかなか信じてもらえない!
「こうなったら絶対に証拠を掴んでやる!」
お通夜は、佐賀から来た叔父(父の弟)と、見かねた従兄が付き合ってくれて
3人で葬儀場でお泊りしたタマ。 (母もマサオ君も帰っちゃったのヨ~)
葬儀の翌日、実家に出かけて、母に
「今日は寒いネ!この前のおでん美味しかったから買って来るヨ! どこで
売っていたの?」 と優し~く尋ねると、「バス通の・・・」だって!
やっぱり、片道徒歩15分以上かけてコンビニにおでん買いに行ったんだナ!
3個パックのコーヒーゼリーに、おでん、週刊誌も新しいのがあったし・・。
でも、「お汁の入ったおでん」を持ち歩くのって結構大変なはず!
おでん買うには、「アレとコレと・・」と注文しなくちゃいけないのに、耳が遠い
母が買うのは絶対に無理ダ! と皆に言われっぱなしだった可哀相なタマ。
でも、雨の中を傘をさしながらコンビニに行ってみると、「おでん」は
自分で好きなモノを選んで容器に取るようになっていた!
母が食べていた同じコーヒーゼリーも売っていたワ!
「歩けない」はずだったんじゃあないのか!
しかし、今 母に文句を言っても 色々隠したモノを出さなくなってしまって逆効果。
ここは、母を見習ってとぼけておくに こした事は無い。
まあ、父が亡くなって数日間一人でどうやってサバイバルしていたのか??
不思議だったけど
「謎は全て解き明かされた!」ってところネ!
マサオ君に話したらビックリ! 従兄夫婦に話すと、嫁さんが
「確かに、斎場で歩いている姿は家にいる時と全然違ってたわネ
」
実は、もっと確かな証拠が出て来たのですヨ! 母が大阪に行った後
マサオ君が母の財布からコンビニのレシートを見つけたのです!
「ゼリーにおでん、週刊誌に、カップ焼酎も買っていたヨ!」(マサオ君)
今まで、母についてタマが何か愚痴っても聞く耳持たなかった皆!
嘘つきなのは私じゃなくて誰なのか分かったでしょ!
最近ではマサオ君からよく電話が掛ってきます。
やはり母との同居は相当大変らしく、「こんな事された!」とか、嫁さんに
「アナタのお母さん、アル中(依存症)じゃないの!」と言われたとか。
なんでも、一緒に暮らし始めてすぐで右も左も分からないはずの部屋から
マサオ君の買い置きの酒を見つけ出して端から飲んじゃうらしい!
隠すのも得意だけど、探し物も得意なんだネ!
タマは、むかし私の愚痴を無視された事は忘れてあげて
「ウンウン大変だよネ!御苦労さま!」とか「親孝行でエライ!」と
優しく労(ねぎら)ったり、ヨイショしたりしています!
(だって久留米に来られちゃたら困るもんネ~っ)