2月19日(水)お弁当
雑穀入り御飯&ゆかり、しみ玉子、ナス南蛮漬け、結びカマボコ
ホウレン草と鮭のマヨ和え、赤ピーマン素揚げ
「今日は、フツーの弁当(箱)だからネ!」(きっぱり)
「分かったヨ~・・・」
2月18日(火)お弁当
雑穀入り御飯、焼き魚(塩鮭)、ブロッコリー
豚汁(豚肉、大根、ゴボウ、人参、干し椎茸、コンニャク、ネギ)
「御椀 まさか、このまま会社に持って行くワケ
」ないですよネ!
スープ用ジャーだと、写真に撮っても中身が分からないので
わざわざ御椀に盛って撮影後に容器(ジャー)に移し替えました。
冷めない様、何度も煮返してジャーに入れ即蓋をする・・。手間が掛かるワ
しかも、このジャーの容量は360ミリリットル。これじゃあ御椀2杯分以上
残りは私の朝ごはんと思っていたのに、全部ジャーに収まって
タマのお腹には入りませんでした。
汁物やスープなら、もう少し容量が小さいモノでも良かったんじゃない
たった二日の為に大きいモノ買っちゃって
何も毎日使う事は無いよネ! 「・・
そうなんだけどサ~
」
お腹が減ると、やたら不機嫌になるワタシ
関東地方も、大雪で大変な事になりましたよネ!
未だに、孤立している人々が大勢いらっしゃるようで
全員が元気で救出されますよう祈っています。
我が家はと云うと・・、
金曜日は整形外科の術後の検査で、
会社は休んだけど雪の中を病院へ行ったポチ。
その翌日は大腸の内視鏡検査で足元の悪い中、
お出掛け
「ポリープが100個ぐらいあったらどうしよう」
「そうなったら大腸ごと取っちゃった方が早いかも」
ところがビックリ 「ポリープは一つも無かった
」
先生はちゃんと見てくれたのか~
20数年前にはポリープ取ったそうだから(結婚前)
さぞや育っている?と思ったのに
まあ何事もなくて良かったけど
今日は、粗大ごみの回収を御願いして、
エレベーターが無い集合住宅の階段を
ヨタヨタしながら、ゴミ集積所まで運びました。
3月には混み合うと思ったから早めに依頼したのに
まさか、回収日に雪が積もっていようとは
2月17日(月)お弁当
バケット、ミネストローネ(スパゲティ入り)、キャベツ、ソースかつ、キノコマリネ
この写真のジャーって・・
そうなんですヨ。 水曜日・木曜日のたった二日間の為に
「お粥とウドンを入れて持って行くから」と買わされたけど
「二日間だけだから、普通の容器で良いじゃん」 結局ポチの粘り勝ち
「今度からこれに、ご飯を入れていけば温かい」
「これはスープ用だから水分が多くなくちゃ無理でしょ」
「だったら、これに味噌汁とおにぎりで」
で~、一日目のお粥はと言うと
「お腹一杯にならないし、ちょっと温かい程度」 「食品を入れる前に保温しなくちゃいけないんだヨ!
」
「私だって取説ぐらい読んでる ちゃんと熱湯容れて2分間温めたわヨ
」
「お粥は出来立てだって100度になるワケじゃないゾ」
二日目のウドンはと言うと
「お腹すいちゃうから、麺を一杯入れて! お汁は少しで良いから」
と言われて一玉入れたら、「ウドンの缶詰みたいだった」
そうで・・しかも熱々とは程遠かったみたい。
「もっと水分が多くなくちゃいけない」
「ネットで調べたら、これこれこんな料理が・・」
早起きして自分で作ったらどうヨ
予報では、「積雪は大した事無い!」はずだったのに
未明まで降り続けて・・
ポチは今日の午後に「大腸内視鏡検査」を受診する予定なのヨ!
午前中じゃなくて良かったけど、朝は電車が不通で
何とか運転は再開したけどダイヤは大幅に乱れているとか
三日も前から食事制限したうえ、昨晩から下剤を服用。
今更、予定変更されても困るから・・何としても今日検査してよネ!
先生が来れないから休診だなんて許さないから。
電話かかってきても居留守使うゾ
会社も昨年入院したせいで有給が無いのヨ
だからって1週間後だってイヤだゾ
「ついて無い」のは確かだけど、ウチだけじゃないはず
今日入試の予定の受験生だって大勢いるわよネ!
皆、頑張って
2月10日(月)お弁当
海苔玉おにぎり(雑穀入り御飯、薄焼き玉子、、焼き海苔、明太子、梅干し、塩昆布、高菜漬け、鮭)
大根紹興酒漬け
おにぎりの中身は5種類ですが、おかずは漬物のみ
ちょっと淋しいんじゃあ・・。
しかも明日から二日間は「御粥か素うどん」の予定なので弁当のブログも休み
別に喧嘩してイジワルしているワケではありません。
今週末に、大腸内視鏡の検査を受診する為に
「消化が良い」食べ物として指示されているモノのみの献立
たとえば、御粥、素うどん、食パン、ジャガイモ、豆腐、バナナ、リンゴ
何故か糖質ばかりでありますネ! これだけでは満腹には程遠いか~
食い意地のはったポチには辛い日々です。
2月7日(金)お弁当
太巻き寿司(玉子焼き、干し椎茸含め煮、桜デンブ、カニカマ、キュウリ、三つ葉)
鶏唐揚げ、サラダ菜、ミニトマト、コンニャク味噌炒め煮、ゴボウ胡麻酢煮、生姜味噌漬け
切った感じは、・・