goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

どうしたエコポイント!

2009年09月22日 | 疑問

購入後、20年を超える(当然)ブラウン管TVが遂に映らなくたって
減給されている厳しい生活状況の液晶TVを購入したポチタマ。

エコポイントを申請し、ほとんどの皆さんと同じく金券を選択し
7月中旬に申請書類を送ったのに、ウンでもスンでも無い!

ネットで買い物や登録を申請すれば、普通は即 確認メールが届くが
郵送したので、果たして無事届いたのかどうか不安が募る。
80円切手を貼って普通郵便で送ったのであるが、やっぱり書留にするべきだった?

1~2か月ほど掛るとの事であるが、もう2か月以上経っているので
連絡先として記載されている電話番号にTELしたけど、
「回線が混んでいるので、しばらく経ってから掛け直して」と
一向に繋がらないゾ!

この金券は、8月末に予定されていた友人のお祝いに現金の代わりに
贈るつもりが、当てが外れて・・・。
全く「どうなっているのか!」と思うが電話が繋がらないので確認のしようが無い!

申請は結構面倒で、領収書も原本を送ってしまった以上手元には
コピーしかないし!

元々、準備が整わないのに聞こえの良い事だけ宣伝していた泥縄式の政策
とは思っていたが「お国」のやる事はこんなもんか?

「~してやっている」の態度は、元総理の得意のセリフ「いかがなもんか」
だよネ!

民間だったら、書類を受理したかどうかの連絡は来ているはずよネ!

連休明けたら、また受話器を握り締めて無駄に長い時間を過さなくちゃ
いけないのか?

本当、アッタマ~来る!


 

 


これな~に? 食べ物編 (タラ胃)

2009年08月18日 | 疑問

AFTER 「美味しそう かな?」

 

BEFORE「意外と高いゾ!」 

 

ポチもタマも、以前から気になっていたんです。 
この時期(お盆?)にスーパーの食品売り場で見かける「たら胃」なるモノ。
ず~っと「たら胃(い)」と思っていたら
産地直売場で初めて振り仮名が書かれていて・・「タラオサ」と読むんですネ!

ハッキリ言って見た目は非常に不気味であります。
「たら」とあるから魚の「鱈(タラ)」なんでしょうか?
古代魚の化石みたいに見えなくもないけど・・・。 「これでダシを取るのかな?」
等と思っておりました。

何故かオバさんが得意なポチは(?)産直所で
お買い物中の御婦人に「これは、どうやって食べるんですか?」と質問。

親切な御婦人の話によると、

「水に戻してから、何度か茹でこぼして柔らかくなったら、醤油や砂糖・味醂で
甘辛く煮て食べる」 (略しております) そうです。

「スゴク手間が掛るんですネ!」(タマ)

「でもスゴク美味しいから」 
そこへもう一人の御婦人も加わって
「これはキレイだから」と 2袋お買い上げになり、隣に並んでいる「干しダラ」を指し
「これは美味しくないから!タラオサの方がズ~ッと美味しいけん

食い意地の張っているポチは、興味があったようですが
タマは値段も結構するし、手間をかけて失敗した時のリスクを考えると
手が出ませんでした。

 

後日、道の駅で総菜として売られている「タラオサ」を発見。量はチョッピリでも
値段は450円也でしたが、「ぜひ味見したい!」というポチの意向で購入。

食事のできるスペースで、おにぎりと一緒に食べてみました。

 

「・・・味は確かに甘辛い!」

ビラビラした軟らかそうなところが 少~しだけあり、
煮凝りも出来ていますが、ほとんどが骨やエラ?で 歯の治療中のタマは
食べるのが大変!
軟らかそうなところは後で食べようと一生懸命トゲトゲの部分を3ミリずつ?
齧(かじ)っている間に、楽しみに取っておいた煮凝りやビラビラもポチが完食

「タラオサ」は九州北部(福岡・大分)あたりで、お盆の御馳走として
食べられているようですが・・
袋を見たら「北海道産  北海道のヒトも食べてるのかな~?

何故、北で獲れる魚の骨?を九州の人が食べてるのか、不思議ダ~!

 


 

 

 

 

 

 

 


まだ不景気だゾ~ (T_T)

2009年07月02日 | 疑問

選挙前に少しでも景気の良いニュースを流したいかもしれないけど・・
(短観 下げ止まり?)

 

ポチタマ家は、不景気な話ばかりでありますヨ!

その一因は、「正直者はバ~カ」代表のタマにあります。

横浜のマンションを貸している事を正直に確定申告して、莫大な(ポチタマには)
税金を払ったと思ったら、「予定納税の通知書」が届きました!

申告後に納税した20万円もサラリーマン家庭にとって、負担だったのに
また7月中に払えって!

給料は減給されている上に、賞与は前年比 の今年は昨年より年収
大幅ダウンの予定なんだゾ!


ブログを読んだ友人・知人達から
「申告したんだ」「言わなきゃ分からないんじゃない・・」等と酷評され・・

「申告した方が良い」とポチに勧めたタマとしては大変肩身が狭く
ポチに申し訳がない気持ちでイッパイなのだ。その上に! ダブルパンチ!

悔しいから、税務署には申告漏れしているはずの輩(やから)を
徹底調査して貰いたいヨ!
不動産仲介業者を調べていけばスグ分かるんじゃない!自宅を貸してる人!
何も大がかりな査察をしなくても、新人だって調べられると思うけど・・。

それと、ポチが汗水流して働いた薄給から払った税金を無駄に使うな!


その上、TVは壊れちゃうし・・、
ポチが通勤に使っているボロ車のアンテナは壊れるし(見積もり価格は数万円)

しかも~っ、昨日の朝、ゴミ捨てに出ようと玄関のドアを開けたら、
突風ででリビングの扉が風に煽(あお)られた勢いでイキナリ閉まって
バキ~ッと音を立てて壊れたのダ!

賃貸の仲介不動産業者に連絡したら建築業者は紹介してくれるけど
支払はウチになるんだって・・


他にも、会社関係の結婚祝い「おめでとう」と泣きたくなる・・?

 

今後も景気が良くなる見通しは全くないポチタマ家であります!

 


ホントに効果あるの~?

2009年02月19日 | 疑問

ポチ弁当に使っている梅干しは、太宰府天満宮で手に入れた
ありがた~い「天神さまのうめ」

道真公が大宰府に流された時、京都から飛んで来たといわれる「飛び梅」は
今が見ごろ!近いうちに観梅に行きたいナ~!


ところで太宰府天満宮は受験生に人気であるが、最近では時代の流れか
就職祈願の御札もあり、卒業を控えた学生だけでなく、
失業してしまった方達も祈願しているとの事である。

 

でも、菅原道真公は政敵に破れて大宰府に流されてしまったんじゃなかった?
早い話が職を失したワケだよネ!

頭脳明晰で学問の神様として人気なのは分かるけど、「就活」はどうなの?
(ホントに効果あるの~???)

それとも「自分と同じ境遇のヒト達の力になってやろう!」と同情して
助けてくれるのかナ?


ポチの働いている会社も、一時帰休に1/3の人員削減 !減給は免れない!

今回は、「なんとか首の皮一枚で繋がっている状態」だそうだから
そのうち神様・仏様にお願いに行かなくちゃいけないか・・


何で甘いんダ!?

2009年01月29日 | 疑問

ありとあらゆるメディアで「ダイエット食品」と呼ばれているモノを目にする。

「置き換えダイエット」なるものも あるよネ~! 
でも甘い味が付いているモノが圧倒的に多い! CMの中では味が甘いので
満足感がウンヌンと言っているけど・・。

私は甘い味は苦手なんだヨ~!
以前、開腹手術した後の流動食!重湯やスープは食べられたけど
「カロリー※イト」をドロドロにしたような缶入りの甘~~い飲み物?(栄養補助食品)
あれだけは口に入れても飲み込めなかった・・。
(空腹のときの食事代わりに市販されているモノも甘い味が多いよネ!)

甘いお菓子何(なん)かよりは、せんべいとか塩味スナック(ジャンクフード)系
が大好きなの

でも、ジャンクフードと呼ばれるだけあって塩分や脂質・カロリーは やたらに高い!
お蔭で、好物なのに たま~に しか食べないようにしているのヨ!


誰か「ポテチー(ポチはポテトチップスを、こう呼びます)」2袋食べたのと
同じ満足感が得られて、カロリーが限りなくゼロに近いモノ発明して!

 


どんな生き物?

2009年01月07日 | 疑問

スポーツクラブでストレッチの最中!

このクラス、タマよりは御姉さまが多い(分かりますよネ・・)
インストラクターが、正月に阿蘇山に行き、
Γ∀§Π※ 神社」(聞き取れなかった)に、お参りした話をすると


御姉さま達が

「○●▽(これまた聞き取れない)に触れた?」(御姉さま その1)

「体が真っ白で、下が真っ赤でしょ!」(御姉さま その2)

「・・・(ヘ~ッ、何か珍しい御神体が あるのかな?)」(タマ)

「出て来るときと来ない時があるっちゃろ!」(御姉さま その3)

「・・・(何か動力で出入りするカラクリがあるのか?)」(タマ)

その後、「ニョロニョロ」とか「チョロチョロ」という言葉は聞き取れた。
どうも生き物らしい 阿蘇にはスゴ~ク変った生き物がいるのか?
でも、体が真っ白で 下が真っ赤って「どんな生き物ダ~ッ


どうしても気になったタマは、クラスが終わった後にインストラクターに
「初めて聞いたんですけど、それって何ですか?」と
質問したら「白蛇ですヨ」とのお答え。

でも、下が真っ赤なのに「白蛇」なの? 第一、ヘビの上と下って
どこで分けるんだ?? と、ますます混乱。


家に帰ってポチに話すと「紅白のつちのこか?(ポチ)

ムム・ム そりゃ目出度いより不気味じゃないか!
そして、やっと二人は気がついた!


「下(した)が真っ赤って「舌(した)が真っ赤

そうなんです!こちらの人はアクセントが違うのよネ! というより区別しない!

ポチが聞いた話では、橋・端・箸(はし)とか雨・飴(あめ)は全部同じアクセント!
違いは話のコンテクストで区別するらしい!(関西では関東と逆よネ)

 

新年早々、とんだ勘違い! まだまだ久留米弁は初心者のポチタマです!

 

 


音沙汰なし

2008年12月17日 | 疑問

「ねんきん特別便」が届かなかったので、問い合わせして
住所変更の届け出をすれば「ねんきん特別便」が、また送付されるとの事が判明。

社会保険に御詳しいと思われる「平家さん」、コメントを頂き有難うございました。


その後、ポチが会社(九州)の担当者に連絡したのですが、今だに音沙汰無し。

「本社に聞いてみる」との話の後、進展せず!
会社が その後 動いた様子がありません。

昨日も再度問い合わせるようにポチに言っておいたのですが・・、
いくら僻地の社員だからって? ヒドイじゃないですか!
年を越す前に処理して欲しいな~っ!  

それとも、何か「届け」を出せないワケがあるの・・怪しい!

 

 

 


地理の成績は?

2008年12月14日 | 疑問

今朝、テレビを見ていたら

(「金曜日の)出張は、ココに行ったんだヨ!」とポチ!

でも、ちょっと待って! 今テレビに映っているのは香川県高松市周辺だゾ!

「徳島じゃなくて、香川県だけど・・」(タマ)

「・・・・」(ポチ)


「じゃあ、前回出かけたのも徳島じゃなくて香川だったんだ・・!」(タマ)


「徳島に出張」と言い続けていたポチ!

二人とも方向音痴な上、日本の地図も頭に入っていませんでした。

 

四国の皆さん!ゴメンナサイ! <m(__)m>


届いてないけど・・

2008年12月03日 | 疑問

「ねんきん特別便」が放置されていたニュースを見ました。

全ての年金加入者に送られているって?
年金には加入しているけど、「ねんきん特別便」はポチもタマも受け取ってないヨ!

横浜から久留米に越してきて、移転の手続きはキッチリ済んでいるはず。
住基ネットだって登録しているのに。

「何でも取って置く」主義のポチのおかげで、実にくだらない書類だって
保管していて、整理が大変なくらいだらか見過ごしたり、誤って捨てたり
するはず無いけど。

皆さんのところには届いているの? 問い合わせした方が良いかな?

不安!


君の名は?

2008年11月13日 | 疑問

食べ物の「呼び名」って地方によって違いますよネ!

特に、東日本と西日本は違う!

タマは「おせんべい」大好きなのですが、西日本で「せんべい」と云うと
玉子や小麦粉・砂糖を使った「瓦せんべい」になってしまう。
タマが好きなのは、こちらでは「おかき」「あられ」と呼んでいる!

挽き肉は「ミンチ」、鶏肉は「かしわ」と呼ぶ人が多い!


面白いと思うのは地名がついた料理が、実際には その地方では、その名で
呼ばれていない事!

関西では、「おでん」の事を「関東炊き」と呼ぶ!
関東の人は「関東炊き」って云われても、どんな料理か分からないよネ!

「おでんダネ」「さつま(薩摩)揚げ」 
アレを九州では「さつま(薩摩)揚げ」とは呼ばないのヨ!勿論 鹿児島県人も!
何と呼ぶかと云うと「天ぷら」 関東で云う「天ぷら」「天ぷら」
違いは、会話のコンテクスト(脈絡)で区別するそうですヨ。

「お節料理」に入っている「筑前煮」を、筑前(福岡北部)では「筑前煮」
呼ばずに「がめ煮」と呼ぶ人が多い!
筑後地方の久留米。スーパーの総菜売場では「筑前煮」「がめ煮」 
どちらも使われているけど・・。 年配の人は「がめ煮」と云っているようです!


他にも、「こんな例があるヨ!と知っているヒト、教えて下さいネ!