ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

20080821弁当

2008年08月21日 | ポチ弁当

今日の稲荷寿司の揚げは、市販の「味付け稲荷」を使用。

これも、ポチが一緒にスーパーに買い出しに出かけたときに
自分で(勝手に)カゴに入れたものです。

昨日はポチの帰りも遅く、弁当の下ごしらえも億劫だったので
「そうだ、明日の弁当に使おう」と横着を決め込んで就寝!

ところが、朝になって「味付け稲荷」の袋を開けてビックリ
「揚げの大きさが半分しかない?」 実は九州で売っている油揚げは
関東の長方形の揚げと違い、ほぼ正方形なのです。
そして、この市販の「味付け稲荷」は、そのまた半分に切ってある!

おかげで中に入れる御飯は大さじ2杯程度でした。


以前、自分で稲荷寿司を作ろうと思ったときの騒動?を
記事にしましたが  「20080401弁当」リンクします
正方形の揚げしか売っていなかったので、てっきり九州も
「関西風三角の稲荷寿司」なのかと思っていましたが!
(でも、袋の写真は関東風稲荷寿司でしたヨ!)

 8月21日(木) お弁当

五目稲荷寿司、高菜漬け、人参マリネサラダ、しし唐素揚げ
ウズラ玉子梅酢漬け、コンニャク照り煮



 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
味付け稲荷 (ばんちゃ)
2008-08-24 12:49:33
我が家もたまに「味付け稲荷」を買います。
二人で1パックのお稲荷さんは多すぎるので、きつねうどんに使いますがなかなかですよ。
お試しあれ
それにしても「ところ変われば品変わる」ですね。
久しぶりに今晩は、お稲荷さんにしようかな~
返信する

コメントを投稿