ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

どうすれば良いの?

2007年12月18日 | メダカ!

 

 右から左へ、左から右へ?へチョロチョロ泳ぐチョビメダカ達 

 

11月14日、初めてメダカの赤ちゃんが誕生し大感激!
10匹になった時は「10匹も産まれた!がばいスゴか!と大喜び。

が、しかし ここまで増えるとは思わなかった・・。

 

 ここまでの経緯 

「朝倉三連水車」を見学に行ったとき、「筑後川天然メダカ」が売られていて、ポチが飼いたいと言い出したのが始まり。

15匹が10匹になりましたが、やがて卵を産むようになりました。(しかも毎日)
少しも稚魚が孵(かえ)らないのは親が食べちゃうから?と思い、卵を見つけると果実酒用のガラス瓶に移して・・。

最初の2匹が誕生。
やがて10匹ぐらいになったところで、いずれ親と同居させるつもりで「メダカ用豪華マンション(水槽です)」購入。
育児ネットも買って、チョビメダカのお引越し。
次々産まれて、飼育ネットSサイズからMサイズに買い替え。

水槽の石の間に産み落とされた卵から孵るのか、親メダカのスペースに赤ちゃんが泳いでいたりして
「親に食われちゃ大変!」とスポイトで吸引し、育児ネットに移動(大人になったら背中曲がっちゃう?)

今では一体何匹いるのか数えられません。

 

確かにチョビメダカは可愛いです!(育児ネットを突きまわす親がジョーズに見える)

でも皆が大人になったらバスタブぐらいの水槽が必要になっちゃう 

 


開け放しの私だけど・・

2007年12月18日 | 独り言

家の中では、開け放しのタマであるが、外部に対しては用心深いのダ!

横浜の集合住宅に住んでいた時は、オートロックでは無かったので
インターフォンをカメラ付きにし、玄関のドアには錠が3つ。
ピッキングやサムターン回し対応の鍵は、在日米軍も使用しているイスラエル製。
通路に面した窓は鉄格子付き。 
ベランダサッシには、補助錠を取り付けてあるが外出時には その上に取外し可能なモノもプラス。

下町にある集合住宅の4階のベランダは、人通りの多い外から丸見えで空き巣ドロ
下から よじ登ったり屋上から降りたりなんか出来ないはず。
しかも” 詮索好きな下町住人 ” の目が光っているのに・・である (皆さんm(__)m)

帰宅して、洗濯物を取り入れるときなど窓を開けるのに時間がかかって仕方ないのヨ・・。

 

この心理って 何なんだろー  

 


開けっ放しの私

2007年12月18日 | 独り言

「ドア閉めなよ」(ポチ)  「エヘッ!・・・」(タマ)

実は、これはタマがトイレに入っているときの会話!
家じゃトイレに入るときドアを閉めないタマ! (皆は閉めてるの?)

何でも開けっ放しのタマ! 料理中は、キッチンの戸棚や引き出しは開け放してあり
自分で脚やオデコをぶつけて「痛い!と切れる!
ポチは、「危ないから・・」と タマが開ける棚の扉や 引き出しを閉めて歩いている。

 


トイレのドアを閉めない理由は、いくつかある。

1.狭い集合住宅のトイレなのにポチが100wの電球をつけている。

横浜にいた時からであるが、「トイレが暗いと汚く見えるから」だって。
電気をつけると”薄毛”のタマは頭が熱くて耐えられない。そこでトイレの電気をつけずに
ドアを開けたまま・・・のである。

 

2.実家のトイレにはドアが3つあった。

タマの横浜の実家は古い家で、トイレには引き戸があり、次のドアの向こうには男性用の便器があったのだが、
リフォームした際にとりはずして今はドアのみ残っている。
そして次のドアの向こうに、やっと使えるシャワートイレ。
しかも、タマの部屋はトイレと反対の端にあり、狭いうちなのに途中の一間廊下にも扉が・・!

トイレで・・・する為には、合計5つの関門(扉)を通らないといけない。
いちいち扉を開けて、閉めて なんてしていたら間にあわないよ~っ!

 

ってな「立派な理由」で 開けっ放しのタマ!


チビメダちゃん いっぱい!

2007年12月14日 | メダカ!

「メダカの保育園」

我家の赤ちゃんメダカ達です。  
現在30匹ぐらいが稚魚飼育ネットでゴミのようにチョロチョロと泳いでいるんです。
このまま増殖し続けると、あっという間に「101匹メダカちゃん」になっちゃう。
「1匹 1万円 にならないかな~っ」(ポチ)
「・・・(無理に決まってんだろ)」(タマ)

 

左は産まれて1カ月の「チョビ」、そして右はちょっと前に産まれた「超チョビ」

 

「超チョビ」は体長3ミリほど、細さは何ミクロン??


どうすれば!?

2007年12月13日 | 事件簿

昨晩、ポチが契約している月極駐車場に車を停めようとしたら・・、
もう、何度目かも忘れたけど(それほど頻繁) 勝手にヨソの車が駐車していた。

管理会社に電話すると、又いつものように
「開いているコインパーキングに停めてください!明日車を出す時を貰えばロック解除します」
との返事だったそうだ。
(ここの駐車場は契約駐車場とコインパーキングを併設している)

前に「警察に電話したら?」という御意見があったが、管理会社によると 警察は
「路上ではなく、一応駐車場に停めているので、警察としては取り締まりできない。
当人同士で解決して!」という姿勢らしい。

この前は外車(アウディ)で、今度は高級国産車。「普通の人が乗る車じゃなかった」(ポチ)

という事は・・

久留米には、ただ今 抗争中 で銃撃事件を繰り返している「九州地区最大規模の指定暴力団」本部があるのヨ~ッ!
当人同士で解決出来るワケ無いじゃん!撃たれちゃったらどうしてくれるんだ!
(話が飛躍しすぎ・・

タマが寝る前(午前1時頃)にチェックしたら、まだ停車していて、朝(午前5時40分)には姿  が見えなかった。
駐車場周辺には飲食店が点在している。 絶対飲酒運転してるはず!

許せん!
 


20071213弁当

2007年12月13日 | ポチ弁当

今日も「海苔弁当にして梅干載せて」と、ポチのリクエストです。
しかし、真っ黒な海苔に梅干しってビジュアル的にはチョットね~っ!
御飯は「おかか」をまぶして、食べやすく小さく切った海苔と 御飯が2段重ねになってます。
見た目より手が掛かってるんだヨ!


 12月13日(木)お弁当

海苔御飯、サワラ白味噌漬け、しみ玉子、キュウリ辛味漬け、プチトマト(皮むきしてます)
イカ天ぷら(冷凍)、ミョウガ甘酢漬け


20071212弁当

2007年12月12日 | ポチ弁当

今日の弁当は「カツ丼」なのダ!

ある日、晩御飯に「カツ丼」を食べていたポチは、「(カツ丼を)お弁当にしてもいいよネ
「え~っ!  (そんなにカツ丼好きなの・・)」と呆れたが。
心優しいタマ 今日は「カツ丼弁当」を作ってあげることにした!

が!・・ ナント又やってしまいました。 朝起きたら御飯が炊けてないよ~
タイマー設定を午前・午後間違えちゃった!夜中の1時にセットして眠かったんだモン!
(学習できないヤツ

冬とはいえ、アツアツ御飯に揚げたてカツで作った具を載せたら、なかなか冷めません

しかも、今日 水曜日は会社事務所の自主的な(モチロン建前でホントは強制)掃除当番の日で
いつもより早く出勤する・・。

保冷剤に弁当容器を載せ団扇でパタパタして「カツ丼弁当」を持たせました。

 

 12月12日(水)お弁当

カツ丼、ホウレン草と鮭のマヨネーズ和え、ミョウガ甘酢漬け、キュウリ辛味漬け
(コンビニ弁当風に容器も使い捨てプラスチックにしてみました


20071211弁当

2007年12月11日 | ポチ弁当

ポチの会社には、お弁当の業者が2社入っているそうで、おかずご飯と別に注文出来るそうだ。
田んぼの真ん中にある会社のせいか・・?ご飯(自分のところで収穫?)を自宅から持ってきて
「おかず」だけ頼んでいるヒトもいるとの事。
勿論、手作り弁当を持ってきているヒトもいるのだそうだが・・。

「皆と違うお弁当だから恥ずかしいという理由で (ヨソは一体どんなお弁当なんだ
ポチは皆がお昼(ご飯)を済ませた頃を見計らって食堂に行き、コソコソとタマの作った「ポチ弁当」を食べているらしい。

でも、隠して食べていたって弁当はブログで公開しちゃってるもんネ!

 

 12月11日(火)お弁当

雑穀入りご飯、海老チリソース炒め、ナス煮物、しみ玉子、青梗菜お浸し、カマボコ挟み焼き