KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

イバラヒゲナガアブラムシの中に?20190225

2019年03月18日 | カメムシ目
イバラヒゲナガアブラムシのコロニーの中に、気になる個体。

右上の黒っぽい個体は、ワタアブラムシかな?
前回、モモアカアブラムシが、光の加減で黒っぽく写ったのでは?という趣旨のことを書いたんだけど、違ったみたいね。
今回、探したけど、1匹しか見つからなかった。
画像が不鮮明で、他の個体と密集しているため、ちょっと特徴が掴みづらい。

左下の透明っぽい体の個体は何だろう?
今のところナゾです。

一応、ワタアブラムシのデータを。
分類:カメムシ目アブラムシ科アブラムシ亜科
体長:約1.5mm
分布:日本全国
成虫の見られる時期:4~10月
エサ:広食性。
   一次寄主・ムクゲ類、ミカン類
   二次寄主・ウリ類、ナス類
その他:翅のないタイプの体の色は黄色、暗い赤、暗い緑、黒
    角状管は黒、尾片は淡い色。
    触角は白く、先の方は黒っぽい。
    腹の第1、第7節の横に、必ず突起がある。
    新しい葉を表から裏に巻き、縮れさせ、その中に寄生する。    
参考:虫ナビ
   植物防疫

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クワヒョウタンゾウムシ?201... | トップ | ヒラタアブ類卵20190225 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カメムシ目」カテゴリの最新記事