クロヒラタヨコバイ。
およそヨコバイの類とは思えない色と形(笑)
分類:カメムシ目ヨコバイ亜目ヨコバイ科クロヒラタヨコバイ亜科
体長:4.5~6mm
分布:本州、四国、九州
平地~低山
成虫の見られる時期:4~9月
幼虫で冬越し?
エサ:広葉樹やセイタカアワダチソウなどの汁
その他:体は黒色で艶があり、楕円形。
翅の末端付近に、網目状の白い斑紋がある。
稀に小楯板と前翅が黄褐色になる個体変異がある。
林縁等の広葉樹の葉上で見られる。
危険を感じると、後脚で跳んで逃げる。
幼虫の体色は茶色~黒色で、何かの蛹のよう。
類似種にやや大きなオオクロヒラタヨコバイがいる。
石垣島と西表島には、同属のチャイロヒラタヨコバイがいる。
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)
虫ナビ
昆虫エクスプローラ
福光村昆虫記
兵庫県淡路島の昆虫
春夏秋冬の昆虫写真館
我が家の庭の生き物たち(都内の小さな庭で)
そよ風のなかで(Plants,insects and birds near at hand)
およそヨコバイの類とは思えない色と形(笑)
分類:カメムシ目ヨコバイ亜目ヨコバイ科クロヒラタヨコバイ亜科
体長:4.5~6mm
分布:本州、四国、九州
平地~低山
成虫の見られる時期:4~9月
幼虫で冬越し?
エサ:広葉樹やセイタカアワダチソウなどの汁
その他:体は黒色で艶があり、楕円形。
翅の末端付近に、網目状の白い斑紋がある。
稀に小楯板と前翅が黄褐色になる個体変異がある。
林縁等の広葉樹の葉上で見られる。
危険を感じると、後脚で跳んで逃げる。
幼虫の体色は茶色~黒色で、何かの蛹のよう。
類似種にやや大きなオオクロヒラタヨコバイがいる。
石垣島と西表島には、同属のチャイロヒラタヨコバイがいる。
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)
虫ナビ
昆虫エクスプローラ
福光村昆虫記
兵庫県淡路島の昆虫
春夏秋冬の昆虫写真館
我が家の庭の生き物たち(都内の小さな庭で)
そよ風のなかで(Plants,insects and birds near at hand)
両方かも。
あまり数が多いワケでもないと思うので。