
クロキシタアツバ?
翅が擦り切れつつあって、模様がハッキリしません。
タイワンキシタアツバかも知れません。
まぁ、ハッキリしてても、KONASUKEには同定が難しいんですが。
分類:チョウ目ヤガ科アツバ亜科
翅を広げた長さ:28~35mm
分布:北海道、本州、伊豆諸島、四国、九州、対馬、屋久島
成虫の見られる時期:5~9月
エサ:成虫・・・不明
幼虫・・・イラクサ科(ヤブマオ、カラムシ、アカソ)の葉
参考:みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
翅が擦り切れつつあって、模様がハッキリしません。
タイワンキシタアツバかも知れません。
まぁ、ハッキリしてても、KONASUKEには同定が難しいんですが。
分類:チョウ目ヤガ科アツバ亜科
翅を広げた長さ:28~35mm
分布:北海道、本州、伊豆諸島、四国、九州、対馬、屋久島
成虫の見られる時期:5~9月
エサ:成虫・・・不明
幼虫・・・イラクサ科(ヤブマオ、カラムシ、アカソ)の葉
参考:みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます