![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/885a1b488ea8d5d73d72b2c05d408a61.jpg)
「恐竜探検隊ボーンフリー」
小学生の頃、夢中で見た円谷プロの特撮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/790cf418601cfce0299c82a9a88aa428.jpg)
2週に1回届く「円谷プロ特撮ドラマDVDコレクション」。
2年間とり続けて、ようやく目的のブツにたどり着きましたぜ。
円谷プロ「恐竜三部作」の第1作目。
物語は・・・
1996年(‼)、アービー彗星の大接近により、地球を天変地異が襲う。
地殻変動により中生代の世界が隆起し、恐竜が発見される。
しかし、急激な環境変化により、死滅していく恐竜たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/1b2107608aa9bec825ede5727db224e3.jpg)
国際自然保護連合より恐竜保護を一任された正木博士は、恐竜探検隊ボーンフリー隊を結成した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/a233158efc847350696ee95698e90675.jpg)
ボーンフリー号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/1d505f3ff6b23ee9e03ad8221c822fb5.jpg)
ボーンフリー隊の面々。
前列右より正木正男、北山丈二(リーダー)、権田明。
後列右より牧令子、小山三郎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/1cb3a62e2ee71c27178ba86841d36e94.jpg)
恐竜は模型を少しずつ動かして撮影する「人形アニメ」。
「キングコング」とかと同じ手法だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/276f62999d796d4b9fe3fb7bfa5b2797.jpg)
マシンや植物なんかはミニチュア。
人物はアニメ。
それらが融合されているのが、本作の特徴。
まぁ、それはそれとして。
恐竜好きにはたまらん♡(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/7cf8608246a68f24b4d7145ee2fee693.jpg)
第4話からは、密猟者にして恐竜の首を狙うコレクター、キング・バトラーが登場。
このキャラの登場で、ストーリーは俄然、面白くなるのです。
声は「ヤッターマン」のドクロベエ、「プリンプリン物語」のランカーでもお馴染み、滝口順平さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/3a2bfecf8e4657ba8b63eace13a26ec2.jpg)
バトラーの装甲車。
ところで、今回、DVDを見直してみて、ボーンフリーのメンバーで気になる人が二人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/5319fbfa78a9626afc75f651064b9ebd.jpg)
ゴンさんこと権田明。
どう見ても子門真人だと思ったら。
主題歌を歌うので、モデルにしたのだとか。
道理で(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/eb09274868c5d966b440e61bced940ce.jpg)
そしてマサオくん。
エンディングの字幕では「正木正男」になってるんだけど。
第1話のナレーションでは、ムラカミ・マサオってなってる。
一体、彼の身に何があったのか?(笑)
第2話では、両親がこの世にいないことが語られているが。
設定では正木博士の孫となっている。
やはりナレーションが間違ってたんだろうね。(笑)
小学生の頃、夢中で見た円谷プロの特撮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/790cf418601cfce0299c82a9a88aa428.jpg)
2週に1回届く「円谷プロ特撮ドラマDVDコレクション」。
2年間とり続けて、ようやく目的のブツにたどり着きましたぜ。
円谷プロ「恐竜三部作」の第1作目。
物語は・・・
1996年(‼)、アービー彗星の大接近により、地球を天変地異が襲う。
地殻変動により中生代の世界が隆起し、恐竜が発見される。
しかし、急激な環境変化により、死滅していく恐竜たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/1b2107608aa9bec825ede5727db224e3.jpg)
国際自然保護連合より恐竜保護を一任された正木博士は、恐竜探検隊ボーンフリー隊を結成した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/a233158efc847350696ee95698e90675.jpg)
ボーンフリー号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/1d505f3ff6b23ee9e03ad8221c822fb5.jpg)
ボーンフリー隊の面々。
前列右より正木正男、北山丈二(リーダー)、権田明。
後列右より牧令子、小山三郎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/1cb3a62e2ee71c27178ba86841d36e94.jpg)
恐竜は模型を少しずつ動かして撮影する「人形アニメ」。
「キングコング」とかと同じ手法だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/276f62999d796d4b9fe3fb7bfa5b2797.jpg)
マシンや植物なんかはミニチュア。
人物はアニメ。
それらが融合されているのが、本作の特徴。
まぁ、それはそれとして。
恐竜好きにはたまらん♡(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/7cf8608246a68f24b4d7145ee2fee693.jpg)
第4話からは、密猟者にして恐竜の首を狙うコレクター、キング・バトラーが登場。
このキャラの登場で、ストーリーは俄然、面白くなるのです。
声は「ヤッターマン」のドクロベエ、「プリンプリン物語」のランカーでもお馴染み、滝口順平さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/3a2bfecf8e4657ba8b63eace13a26ec2.jpg)
バトラーの装甲車。
ところで、今回、DVDを見直してみて、ボーンフリーのメンバーで気になる人が二人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/5319fbfa78a9626afc75f651064b9ebd.jpg)
ゴンさんこと権田明。
どう見ても子門真人だと思ったら。
主題歌を歌うので、モデルにしたのだとか。
道理で(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/eb09274868c5d966b440e61bced940ce.jpg)
そしてマサオくん。
エンディングの字幕では「正木正男」になってるんだけど。
第1話のナレーションでは、ムラカミ・マサオってなってる。
一体、彼の身に何があったのか?(笑)
第2話では、両親がこの世にいないことが語られているが。
設定では正木博士の孫となっている。
やはりナレーションが間違ってたんだろうね。(笑)
![ブログランキングならblogram](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます