昨日、2017/2/4(土)は、笠間稲荷神社の参道で、「笠間初午いなり寿司まつり」だったよ。
昼前、再建された笠間稲荷神社の鳥居には、いな吉くんと、狐のお嬢さんの姿が。
隣のポケットパークでは、ここ3年間の笠間いなり寿司コンテストのグランプリ作品が、特別販売されてたぞ。
売り子のお嬢さんたちとオジサマが写真撮影しとった。
(KONASUKEでわはない)
昨年のグランプリ「豚しゃぶネギ塩いなり寿司」。
2個入300円。
ネギ塩とレモンの風味が、お揚げに合うのです。
さて、毎年恒例となりました「長~い!そばいなり寿司巻きに挑戦!」。
72mを目指した昨年は、惜しくも71m80㎝。
今年こそは、リベンジなのです。
参加無料・先着順で、12:00~13:00受付
13:00集合、手袋・マスク装着
13:30~開始
という流れです。
72m級を目指すなら、参加者は200名以上必要です。
準備万端、参加者を待つ。
今年は、こんなお方も参加してました。
正体はコチラ→
普通なら巻きすを使うところですが、これは簾(すだれ)です。
200名超の参加者がすし詰め状態(笑)
なぜすし詰めかは、後ほど。
スタンバイ。
笠間サポーターズ第1号ことパンチ佐藤氏の掛け声に合わせ、みんなで「やるぞ~!!」
まずはお揚げを敷く。
袋状じゃなく、一枚に広げたお揚げを、半分ずつ重ねるように敷く。
これだけ並ぶと、壮観だね。
次にそば。
そばにはすでに、味付けしてある。
並べる時は欲張らずに少な目に。
お揚げが破れないように。
きゅうり。
いなり寿司の軸になる。
これも互い違いに重なるように並べる。
タマゴ。
これは繋がっていればよし。
すだれの端を掴んで
油揚げをかぶせるように
半分だけ巻きます。
よいしょ、と。
はみ出ているきゅりを整え
さらに
残りを
巻いていきます。
よいしょ。
上からギュッと押さえます。
心一つに、ギュ~ッ!
そおぉ~っ、とすだれをどける。
出来たかなぁ?
ラップを外したら
完成!!
下から慎重に手の平を入れて・・・
緊張の一瞬。
上がった!
1・2・3・4・5、
成功だ~~~~~~~~っ!!!
72m10㎝。
記録更新だ!
いな吉くんとパンチ佐藤氏による、結果発表。
恵方を向いてガブリ!
きたきたにし、ではありませんよ。
北北西です(笑)
お~いし~い!!
いなり寿司は、その場で食べられますが、お持ち帰りは、保健所の指導でNG。
今年も大成功でした。
来年は、どうやって記録、伸ばすのかな?
昼前、再建された笠間稲荷神社の鳥居には、いな吉くんと、狐のお嬢さんの姿が。
隣のポケットパークでは、ここ3年間の笠間いなり寿司コンテストのグランプリ作品が、特別販売されてたぞ。
売り子のお嬢さんたちとオジサマが写真撮影しとった。
(KONASUKEでわはない)
昨年のグランプリ「豚しゃぶネギ塩いなり寿司」。
2個入300円。
ネギ塩とレモンの風味が、お揚げに合うのです。
さて、毎年恒例となりました「長~い!そばいなり寿司巻きに挑戦!」。
72mを目指した昨年は、惜しくも71m80㎝。
今年こそは、リベンジなのです。
参加無料・先着順で、12:00~13:00受付
13:00集合、手袋・マスク装着
13:30~開始
という流れです。
72m級を目指すなら、参加者は200名以上必要です。
準備万端、参加者を待つ。
今年は、こんなお方も参加してました。
正体はコチラ→
普通なら巻きすを使うところですが、これは簾(すだれ)です。
200名超の参加者がすし詰め状態(笑)
なぜすし詰めかは、後ほど。
スタンバイ。
笠間サポーターズ第1号ことパンチ佐藤氏の掛け声に合わせ、みんなで「やるぞ~!!」
まずはお揚げを敷く。
袋状じゃなく、一枚に広げたお揚げを、半分ずつ重ねるように敷く。
これだけ並ぶと、壮観だね。
次にそば。
そばにはすでに、味付けしてある。
並べる時は欲張らずに少な目に。
お揚げが破れないように。
きゅうり。
いなり寿司の軸になる。
これも互い違いに重なるように並べる。
タマゴ。
これは繋がっていればよし。
すだれの端を掴んで
油揚げをかぶせるように
半分だけ巻きます。
よいしょ、と。
はみ出ているきゅりを整え
さらに
残りを
巻いていきます。
よいしょ。
上からギュッと押さえます。
心一つに、ギュ~ッ!
そおぉ~っ、とすだれをどける。
出来たかなぁ?
ラップを外したら
完成!!
下から慎重に手の平を入れて・・・
緊張の一瞬。
上がった!
1・2・3・4・5、
成功だ~~~~~~~~っ!!!
72m10㎝。
記録更新だ!
いな吉くんとパンチ佐藤氏による、結果発表。
恵方を向いてガブリ!
きたきたにし、ではありませんよ。
北北西です(笑)
お~いし~い!!
いなり寿司は、その場で食べられますが、お持ち帰りは、保健所の指導でNG。
今年も大成功でした。
来年は、どうやって記録、伸ばすのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます