![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/9519164be184032262114ec674486a65.jpg)
もえあず、こと、もえのあずきサン。
笠間浪漫3日目、10/8(日)のゲストでした。
色々、笠間グルメを食べておられたので、その紹介をしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a2/ab6e07fcaa2d34f4bf37ce39d02d7561.jpg)
初めに食べたのは、前日の「いなり寿司コンテスト」で各部門(子どもの部、学生の部、大人の部)でグランプリを取った作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/ed6a45e03c39d2a858dd5bfafaf93d3c.jpg)
食べる前に、写真を撮るのは、お定まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/6214d23ef32941dc7f8950877de836fc.jpg)
1個目は、子どもの部グランプリ「からあげいなり~小さなおべんとう~」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/dbf458a0774542d0956aa6bc476816c0.jpg)
実物はこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/f0872ff4c58c20a313e3b97028662531.jpg)
早速、実食(韻を踏んでみました(笑))。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/3382c638ff6bc869ffb1bcc9b29df647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/29afb2aef9234e6442f0448bff941fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/9d6cfb436fc43a138996257622f4a331.jpg)
「美味し~い💛」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/6a2e6554db355a4ed42ee545f0f05c88.jpg)
二個目は学生の部グランプリ「栗ッチ寿司」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/4431b233b6b6531ab38c39996c577776.jpg)
実物はこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/f5a6414449caee21fd953e6b13d70858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/0ba5b4a9d2b60dac0dc14e12769ab680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/95d57742c9626504c5e390044fb458b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/7a67f9e37ec8ba04ce9b940f1d5d95fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/51b5ffff3dc3d4faff2f9c264ea8ed7e.jpg)
3つ目は、大人の部グランプリ「たのくろ味噌の肉みそいなり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/41a145f860d12d152b51b62eb3f08820.jpg)
実物はこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/febeb45c2251777a370875abc663f30b.jpg)
あ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/8561dc5e6ba8f12c046f9bdaa7160df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/51107da374636b3ca619b4c22183ae41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/a3b2b0439e0e05e0556a5dfba8cf11fc.jpg)
「美味し~い💛」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/f9b0fe4988e3b6c9852e0ed40c51f26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/bc8f374f64786ee0a8a10e40a33bf4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/7de6132775b808b3ae878fbd37e8d25e.jpg)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/b3c69f6f627d37d5dc6eaab41eeb7c19.jpg)
次は「ナガタフーズ」さんのドレッシング「大根百笑」を使った肉のサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/3fa155dff6b0fa5e60d12a28f38de2e6.jpg)
実物は、多分こんなの。
→過去ログを読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/4a6ae01816adeee96a795b5931402f2b.jpg)
上にはお肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/8e0a3109970d9f6fae50475418ef9387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/577be80bf4300d2dae6c9fdc835c623d.jpg)
下には大根のツマが。
しかし、このポーズ、ちょっと「ハイ、あ~ん」的な妄想が(笑)
ナガタフーズさんは、他に、栗を使ったお菓子なんかも作ってます。
→過去ログを読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/23084d813098a10e3c20725d7102184c.jpg)
「森の石窯パン屋さん」の「森パンドッグ」。
もえあずサンの顔より大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/9f9b863b66be3348aa1f26578aab7cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/a02dcd0db55acf69514ef01c1a7898c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/bbedeb14fd58b62d8a0a66146b37c0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/38f0e1a8fcc426c2e7b0870251531183.jpg)
フランクがデカ過ぎて、まだパンにたどり着けない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/0d56eff12e5464328ee7eb2a77b2513f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/3c4678bc6b343182a49e109aca7029de.jpg)
「森の石窯パン屋さん」は、「笠間てくてく栗図鑑2017秋」にも載ってます。
→過去ログを読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/6c322b715ec7e4263ed307d2ea5a6293.jpg)
この笑顔の理由は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/17b2fb0acc7eb4b8a57e7f61b863fa29.jpg)
このてんこ盛りのクリーム!
「アールハナ(R hana)」さんのパンケーキ。
見本だからではなく、これが通常盛りだそうな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/cc92b212b4b878116b4683d1714c9c74.jpg)
やっぱり女子は、甘いもの好き💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/7bcf2f44c1489efac1e4097e48a99d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/5f2095f0ae1e81e84b20d034e15ebac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/fc58c065c3b3073f3ba063bfc365554f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/e8c85c09a556f6d98402069c74e4bb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/0e5634f1accd465a4a22e2511d00896f.jpg)
「美味し~い💛」
思わず髪の毛も浮いちゃいマス(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/2905b3b2994cc9dfae6fe8f2979fca6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/903c21ac107cbcccc2f9ba4d2823be34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/ef4f15b69486ef661b6c973decdb5f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/74599a15d8a7555661babb5a683d3624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/645b90652242627bc07f6ea19cc999d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/5b129dbbdc9b2ce56a36b6bb05e4d5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/f6edf005df294ea617a2be999388802b.jpg)
三店長揃い踏み。
左から「アールハナ(R hana)」さん、「森の石窯パン屋さん」、「ナガタフーズ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/b754d6f1662eccee8bc24f99d82da51e.jpg)
店長さんたちから質問が。
Q:あれだけ食べて、どうしてそのスタイルを維持出来るんですか?
A:秘密なんですけど・・・お腹の中に王子様がいて、代わりに食べてくれるんです💛(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/0888cd96e0292fc8424e52a2054e2489.jpg)
午前の部、終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/03a6f73499d3f6ff8d27e1f73b6e6924.jpg)
お昼、KONASUKEは30分並んで、森パンドッグを入手しましたよ。
荒挽きのフランクが二本、丸々入ってます。
フランスパンとの相性を考えて、選び抜いたフランクだとか。
アツアツを提供してくれるので、火傷注意!
フランクを噛むと、ジュッ、と肉汁が飛び出すので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/bb29478bd6b860c5fdf9dd0977b44640.jpg)
午後の部、スタートは、「湊屋本店」さんの、ローズポークの串焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/0e83d13ebf6ad9bd9d3f7a28d5fe7ddf.jpg)
もえあずサン、茨城の美味しいものとして、ローズポークを挙げてましたからねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/a665b3cdd4329023d41afb2d1c66f6c7.jpg)
黒コショウが効いてて、美味しい💛という感想でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/a56f4955f7875c12bd9eee86a9f9038f.jpg)
「中華食堂えん」さんの「汁なし担々麵」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/afb99411982e1beb5800312a84afa846.jpg)
「オカワリ」ではありません(笑)
お椀の中身を、みんなに見せようとしてるところデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/4e10802ab83122348e31d7a74ce6fb89.jpg)
麺は、市内の学校給食でもお馴染み、橋本製麺さんのメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/fe3fc9efa02cf94c8195349faab6a354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/bd35815604f69289efb9d5d4dd79eb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/d7ef97efeebcb8e00d0c7f8d89b9b59a.jpg)
美味し~い💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/56ccb6352a8baae5e55f1dca4d327140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/aca0981834c28ce33a2ea0273f848a4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/d3658eb9c6ba38efcd374fab939927d8.jpg)
さらに、杏仁豆腐も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/9dfc6b50794ad10ef82a95016c0d17e8.jpg)
おぉっ、このぷるぷる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/d34a90f363fb05ea3d8f52813257003c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/354add19bbf3e7a7efed32ffaeec2676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/65b9d1ad17281224a5f346063d163b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/0501194843e645f9529fba741d7e75b4.jpg)
んん~ん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/28fcac2549ebf76118682692d3a205a0.jpg)
左から、「湊屋本店」さん、「中華食堂えん」さん。
「ごじゃっぺ」は茨城弁で、いい加減、でたらめ、またはその人。
ちなみに裏は、「でれすけ」:だらしない人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/e0559bca41a47c292f62879c425c3dcf.jpg)
ここからは、趣向を変えて、「長~い!そばいなり寿司巻き」に挑戦!
2mの巻きすを使いま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/65cbfb3ea42edcce79f6f6536aa96510.jpg)
会場準備が出来るまで、我らがいな吉と、即席ユニット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/8be0609770a834c2d2a58b14c01b929f.jpg)
この顔は、き、狐が憑りついた?
真相は後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/35efc02f47386cbc563b0d14cb35fe50.jpg)
お揚げは、通常より大きなお揚げを、さらに開いたもの。
巻きすの上に、半分ずつ重なるように、並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/d87f7dd7d7a6942bb2e379953f6b71e1.jpg)
次に、そば(味付き)を載せます。
コツは欲張らないこと。
お揚げが破れないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/98df02adf201d14d2e43772c70db14f4.jpg)
キュウリを、半分ずつ重なるように並べます。
これが「そばいなり」の芯になるのです。
※通常はここで、玉子焼きを入れるところですが、当日は夏日。
衛生上の理由から、なしになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/cb95666ac060206d94bb4fe4ebe1e783.jpg)
「笠間いなり寿司いな吉会」の皆さんと、巻いて、完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/58b9270c57960c8df56c17ed5ccd3bf6.jpg)
狐の呪い発動!!!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/9ca2c07d53e8755e339a8f5043e623f1.jpg)
コンッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/66ed149e3a49206d400a87e7d9b281d9.jpg)
「ハイ、あ~ん」の妄想PARTⅡ(笑)
2mをもえあずサン一人で食うワケではない。
一人分ずつに切って、笠間焼に盛り付け。
断面を見せてくれてマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/1dce225ac2db706a395d6c5e9018d675.jpg)
そして実食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/e64b9c7137b961a5e2f89ac2d3324471.jpg)
普通のアイドルならNGですが、もえあずサンなのでOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/1362ea78b768ca625e3d9395e03b9837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/f86417ca5bbb77e1485eb3d8a6b7b403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/b32c42963a02100b50586bb1d3b4872b.jpg)
んん~っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/08c0a30863965ca9ab46995e334cca07.jpg)
美味し~い💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/2838a058b67cfc0b6498d23e35f6d071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/f99ceaf89a8cb58cbf9528db19a4f816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/f3eaafedf042c6835f716abfbd0c9efe.jpg)
子どもたちをステージに誘って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/d6bdd8c4f19997cfad7aef5dbf069fdb.jpg)
手を拭いてあげる、面倒見のいいもえあずサン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/184bb5499515ad391795217a3c1bb537.jpg)
作法に則り、恵方を向いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/f7f639574bdbd428ee6f6986e3f7244d.jpg)
ガブリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/4f960e66b4d3c02f097438ef825edbf6.jpg)
みんな笑顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/0a8a1729782d42931f27681e10a40079.jpg)
被り物の呪いもある(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/b7844030ec419bbda1fa984af4a4ee13.jpg)
お腹の王子様にお願い💛(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/da62ca7ee75da3990d7b2bcf8fd70aec.jpg)
元気いっぱいのもえあずサンでした。
また来てね。
笠間浪漫3日目、10/8(日)のゲストでした。
色々、笠間グルメを食べておられたので、その紹介をしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a2/ab6e07fcaa2d34f4bf37ce39d02d7561.jpg)
初めに食べたのは、前日の「いなり寿司コンテスト」で各部門(子どもの部、学生の部、大人の部)でグランプリを取った作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/ed6a45e03c39d2a858dd5bfafaf93d3c.jpg)
食べる前に、写真を撮るのは、お定まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/6214d23ef32941dc7f8950877de836fc.jpg)
1個目は、子どもの部グランプリ「からあげいなり~小さなおべんとう~」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/dbf458a0774542d0956aa6bc476816c0.jpg)
実物はこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/f0872ff4c58c20a313e3b97028662531.jpg)
早速、実食(韻を踏んでみました(笑))。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/3382c638ff6bc869ffb1bcc9b29df647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/29afb2aef9234e6442f0448bff941fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/9d6cfb436fc43a138996257622f4a331.jpg)
「美味し~い💛」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/6a2e6554db355a4ed42ee545f0f05c88.jpg)
二個目は学生の部グランプリ「栗ッチ寿司」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/4431b233b6b6531ab38c39996c577776.jpg)
実物はこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/f5a6414449caee21fd953e6b13d70858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/0ba5b4a9d2b60dac0dc14e12769ab680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/95d57742c9626504c5e390044fb458b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/7a67f9e37ec8ba04ce9b940f1d5d95fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/51b5ffff3dc3d4faff2f9c264ea8ed7e.jpg)
3つ目は、大人の部グランプリ「たのくろ味噌の肉みそいなり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/41a145f860d12d152b51b62eb3f08820.jpg)
実物はこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/febeb45c2251777a370875abc663f30b.jpg)
あ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/8561dc5e6ba8f12c046f9bdaa7160df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/51107da374636b3ca619b4c22183ae41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/a3b2b0439e0e05e0556a5dfba8cf11fc.jpg)
「美味し~い💛」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/f9b0fe4988e3b6c9852e0ed40c51f26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/bc8f374f64786ee0a8a10e40a33bf4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/7de6132775b808b3ae878fbd37e8d25e.jpg)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/b3c69f6f627d37d5dc6eaab41eeb7c19.jpg)
次は「ナガタフーズ」さんのドレッシング「大根百笑」を使った肉のサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/3fa155dff6b0fa5e60d12a28f38de2e6.jpg)
実物は、多分こんなの。
→過去ログを読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/4a6ae01816adeee96a795b5931402f2b.jpg)
上にはお肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/8e0a3109970d9f6fae50475418ef9387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/577be80bf4300d2dae6c9fdc835c623d.jpg)
下には大根のツマが。
しかし、このポーズ、ちょっと「ハイ、あ~ん」的な妄想が(笑)
ナガタフーズさんは、他に、栗を使ったお菓子なんかも作ってます。
→過去ログを読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/23084d813098a10e3c20725d7102184c.jpg)
「森の石窯パン屋さん」の「森パンドッグ」。
もえあずサンの顔より大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/9f9b863b66be3348aa1f26578aab7cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/a02dcd0db55acf69514ef01c1a7898c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/bbedeb14fd58b62d8a0a66146b37c0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/38f0e1a8fcc426c2e7b0870251531183.jpg)
フランクがデカ過ぎて、まだパンにたどり着けない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/0d56eff12e5464328ee7eb2a77b2513f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/3c4678bc6b343182a49e109aca7029de.jpg)
「森の石窯パン屋さん」は、「笠間てくてく栗図鑑2017秋」にも載ってます。
→過去ログを読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/6c322b715ec7e4263ed307d2ea5a6293.jpg)
この笑顔の理由は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/17b2fb0acc7eb4b8a57e7f61b863fa29.jpg)
このてんこ盛りのクリーム!
「アールハナ(R hana)」さんのパンケーキ。
見本だからではなく、これが通常盛りだそうな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/cc92b212b4b878116b4683d1714c9c74.jpg)
やっぱり女子は、甘いもの好き💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/7bcf2f44c1489efac1e4097e48a99d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/5f2095f0ae1e81e84b20d034e15ebac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/fc58c065c3b3073f3ba063bfc365554f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/e8c85c09a556f6d98402069c74e4bb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/0e5634f1accd465a4a22e2511d00896f.jpg)
「美味し~い💛」
思わず髪の毛も浮いちゃいマス(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/2905b3b2994cc9dfae6fe8f2979fca6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/903c21ac107cbcccc2f9ba4d2823be34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/ef4f15b69486ef661b6c973decdb5f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/74599a15d8a7555661babb5a683d3624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/645b90652242627bc07f6ea19cc999d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/5b129dbbdc9b2ce56a36b6bb05e4d5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/f6edf005df294ea617a2be999388802b.jpg)
三店長揃い踏み。
左から「アールハナ(R hana)」さん、「森の石窯パン屋さん」、「ナガタフーズ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/b754d6f1662eccee8bc24f99d82da51e.jpg)
店長さんたちから質問が。
Q:あれだけ食べて、どうしてそのスタイルを維持出来るんですか?
A:秘密なんですけど・・・お腹の中に王子様がいて、代わりに食べてくれるんです💛(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/0888cd96e0292fc8424e52a2054e2489.jpg)
午前の部、終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/03a6f73499d3f6ff8d27e1f73b6e6924.jpg)
お昼、KONASUKEは30分並んで、森パンドッグを入手しましたよ。
荒挽きのフランクが二本、丸々入ってます。
フランスパンとの相性を考えて、選び抜いたフランクだとか。
アツアツを提供してくれるので、火傷注意!
フランクを噛むと、ジュッ、と肉汁が飛び出すので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/bb29478bd6b860c5fdf9dd0977b44640.jpg)
午後の部、スタートは、「湊屋本店」さんの、ローズポークの串焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/0e83d13ebf6ad9bd9d3f7a28d5fe7ddf.jpg)
もえあずサン、茨城の美味しいものとして、ローズポークを挙げてましたからねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/a665b3cdd4329023d41afb2d1c66f6c7.jpg)
黒コショウが効いてて、美味しい💛という感想でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/a56f4955f7875c12bd9eee86a9f9038f.jpg)
「中華食堂えん」さんの「汁なし担々麵」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/afb99411982e1beb5800312a84afa846.jpg)
「オカワリ」ではありません(笑)
お椀の中身を、みんなに見せようとしてるところデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/4e10802ab83122348e31d7a74ce6fb89.jpg)
麺は、市内の学校給食でもお馴染み、橋本製麺さんのメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/fe3fc9efa02cf94c8195349faab6a354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/bd35815604f69289efb9d5d4dd79eb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/d7ef97efeebcb8e00d0c7f8d89b9b59a.jpg)
美味し~い💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/56ccb6352a8baae5e55f1dca4d327140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/aca0981834c28ce33a2ea0273f848a4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/d3658eb9c6ba38efcd374fab939927d8.jpg)
さらに、杏仁豆腐も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/9dfc6b50794ad10ef82a95016c0d17e8.jpg)
おぉっ、このぷるぷる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/d34a90f363fb05ea3d8f52813257003c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/354add19bbf3e7a7efed32ffaeec2676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/65b9d1ad17281224a5f346063d163b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/0501194843e645f9529fba741d7e75b4.jpg)
んん~ん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/28fcac2549ebf76118682692d3a205a0.jpg)
左から、「湊屋本店」さん、「中華食堂えん」さん。
「ごじゃっぺ」は茨城弁で、いい加減、でたらめ、またはその人。
ちなみに裏は、「でれすけ」:だらしない人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/e0559bca41a47c292f62879c425c3dcf.jpg)
ここからは、趣向を変えて、「長~い!そばいなり寿司巻き」に挑戦!
2mの巻きすを使いま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/65cbfb3ea42edcce79f6f6536aa96510.jpg)
会場準備が出来るまで、我らがいな吉と、即席ユニット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/8be0609770a834c2d2a58b14c01b929f.jpg)
この顔は、き、狐が憑りついた?
真相は後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/35efc02f47386cbc563b0d14cb35fe50.jpg)
お揚げは、通常より大きなお揚げを、さらに開いたもの。
巻きすの上に、半分ずつ重なるように、並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/d87f7dd7d7a6942bb2e379953f6b71e1.jpg)
次に、そば(味付き)を載せます。
コツは欲張らないこと。
お揚げが破れないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/98df02adf201d14d2e43772c70db14f4.jpg)
キュウリを、半分ずつ重なるように並べます。
これが「そばいなり」の芯になるのです。
※通常はここで、玉子焼きを入れるところですが、当日は夏日。
衛生上の理由から、なしになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/cb95666ac060206d94bb4fe4ebe1e783.jpg)
「笠間いなり寿司いな吉会」の皆さんと、巻いて、完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/58b9270c57960c8df56c17ed5ccd3bf6.jpg)
狐の呪い発動!!!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/9ca2c07d53e8755e339a8f5043e623f1.jpg)
コンッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/66ed149e3a49206d400a87e7d9b281d9.jpg)
「ハイ、あ~ん」の妄想PARTⅡ(笑)
2mをもえあずサン一人で食うワケではない。
一人分ずつに切って、笠間焼に盛り付け。
断面を見せてくれてマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/1dce225ac2db706a395d6c5e9018d675.jpg)
そして実食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/e64b9c7137b961a5e2f89ac2d3324471.jpg)
普通のアイドルならNGですが、もえあずサンなのでOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/1362ea78b768ca625e3d9395e03b9837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/f86417ca5bbb77e1485eb3d8a6b7b403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/b32c42963a02100b50586bb1d3b4872b.jpg)
んん~っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/08c0a30863965ca9ab46995e334cca07.jpg)
美味し~い💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/2838a058b67cfc0b6498d23e35f6d071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/f99ceaf89a8cb58cbf9528db19a4f816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/f3eaafedf042c6835f716abfbd0c9efe.jpg)
子どもたちをステージに誘って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/d6bdd8c4f19997cfad7aef5dbf069fdb.jpg)
手を拭いてあげる、面倒見のいいもえあずサン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/184bb5499515ad391795217a3c1bb537.jpg)
作法に則り、恵方を向いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/f7f639574bdbd428ee6f6986e3f7244d.jpg)
ガブリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/4f960e66b4d3c02f097438ef825edbf6.jpg)
みんな笑顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/0a8a1729782d42931f27681e10a40079.jpg)
被り物の呪いもある(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/b7844030ec419bbda1fa984af4a4ee13.jpg)
お腹の王子様にお願い💛(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/da62ca7ee75da3990d7b2bcf8fd70aec.jpg)
元気いっぱいのもえあずサンでした。
また来てね。
![人気ブログをblogramで分析](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます