ホシホウジャク。
我が家の縁側に迷い込みました。
飛ぶとき、「ブーン」という羽音がして、まさにハチに擬態している感じ。
普通はホバリングしながら飛んでるところしか見れない・撮れないので、これはチャンス!
後翅は見せてくれないけどね。
ホシホウジャクの特徴は、円内の黒くて四角い模様。
これがあることで、類似種のクロホウジャクと区別できます。
また、前翅の前方寄りに黒褐色の横帯がある。
この写真では翅に隠れて見えませんが、腹の横に2対のオレンジ色の紋がある。
上二つの特徴で、ホシヒメホウジャクと区別できるそうです。
ヒメクロホウジャクは、頭~腹前半が緑色なので、区別は容易だと思います。
KONASUKE的には、前翅の付け根の、何か耳っぽい模様がお気に入り。
何か光の加減で、黒紫の光沢が。
分類:チョウ目スズメガ科ホウジャク亜科ホウジャク属
翅を広げた長さ:40~55mm
分布:全国
平地~山地
成虫の見られる時期:7~11月中旬
成虫で冬越し
エサ:成虫・・・各種の花の蜜
幼虫・・・ヘクソカズラ、アカネの葉
その他:昼行性だが、灯りにも飛来する。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫(文一総合出版)
かたつむりの自然観撮記
我が家の縁側に迷い込みました。
飛ぶとき、「ブーン」という羽音がして、まさにハチに擬態している感じ。
普通はホバリングしながら飛んでるところしか見れない・撮れないので、これはチャンス!
後翅は見せてくれないけどね。
ホシホウジャクの特徴は、円内の黒くて四角い模様。
これがあることで、類似種のクロホウジャクと区別できます。
また、前翅の前方寄りに黒褐色の横帯がある。
この写真では翅に隠れて見えませんが、腹の横に2対のオレンジ色の紋がある。
上二つの特徴で、ホシヒメホウジャクと区別できるそうです。
ヒメクロホウジャクは、頭~腹前半が緑色なので、区別は容易だと思います。
KONASUKE的には、前翅の付け根の、何か耳っぽい模様がお気に入り。
何か光の加減で、黒紫の光沢が。
分類:チョウ目スズメガ科ホウジャク亜科ホウジャク属
翅を広げた長さ:40~55mm
分布:全国
平地~山地
成虫の見られる時期:7~11月中旬
成虫で冬越し
エサ:成虫・・・各種の花の蜜
幼虫・・・ヘクソカズラ、アカネの葉
その他:昼行性だが、灯りにも飛来する。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫(文一総合出版)
かたつむりの自然観撮記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます