goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

オオシオカラトンボ♂

2017年08月01日 | トンボ目
オオシオカラトンボのオス。
未成熟のうちは、メスと変わらない姿ですが。
成熟すると、全身に粉が吹いて青い。
オスの腹の先の付属器は黒い。
シオカラトンボ♂では白い。

分類:トンボ目トンボ科トンボ亜科
体長:49~61mm
分布:本土全域。
   池や沼。
   薄暗い環境を好む。
成虫の見られる時期:5月中旬~10月初旬(茨城県内)
          幼虫で冬越し
エサ:成虫・・・空を翔ぶ昆虫など
   幼虫・・・水中の小昆虫、小動物
参考:かたつむりの自然観撮記
   茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版・刊)

blogramによるブログ分析

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コミスジ | トップ | チャバネアオカメムシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トンボ目」カテゴリの最新記事