9月28日の日記
遠くに行くが高速に乗るので、日が明けるくらいの時間に出よう。
と思っていたら、6時36分の出発。ちょっと遅い
近畿、名神から京都東で下りる。
湖西道路
高速を下りたのは後に効いたかも。
距離重視だったので、こうなった。
敦賀から北陸自動車道。
不動寺PA (下り)
何回目かの休憩かつ昼飯時になったので、ここで飯
ラーメンセットが大きく出てた店だったが、カレーが美味そうだったのでそっちにした。
能登豚ステーキカレー
カレーも豚肉も美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/1f4cac7822393cafc0886da9c95ffec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/85415c5e4630449dc53de8c723529942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a9/bbe08950717f671f32df433bc01c80fe.jpg)
ご馳走さまでした。
キャベツの千切りと先割れスプーンは、金沢カレーの定番なんだろうか。
飯後も高速
富山県に入る
ちょっと飽きてきたころに休憩とつまみ食いの時間
有磯海SA (下り)
白エビの天ぷら
ご当地ものを頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/13be2d1dc4d792e0d574378978d583fa.jpg)
ここのSAは、かつて、新潟の北海道便フェリーに乗ろうとして徹夜走行した時に休憩した思い出がある。
懐かしい。
なかなか富山を抜けられないが、13時過ぎだったので、また余裕があった。
ここを過ぎると、すぐに新潟に入る。
新潟区間は素晴らしく長いあるものの、高速走行してるので、まだまた油断していた。
新潟を抜けて、村上に入る。
高速を出ようかという時点で夕焼け。
目的地はもうそんなにないかな、ここら辺の景色ええな、などとのんびり走っていると、鶴岡97kmの表示が目に入る。
かなり厳しい。
日が暮れてしまったら、もう諦めて淡々と走るしかないので、そうすることにした。
鶴岡に入るが、まだまだ市街地は遠い模様。
バイパスが出てるようなので、そっちへ。
まだ6時台なのに、真夜中の暗さ。
やっと市街地に出ることができて、目に入るところで飯にした。
らー麺工房はくが
国道沿いにある。何号線かは忘れた。
あさりのラーメン頂いた。
出汁が濃い感じではないが、優しい感じの味付け。
あさりもたくさん入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/ee9acaa678b5beb1be9926fe07f8c2e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/7239a29117185dad708aeca9e381edc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/195a5639343b6b5d4885f7db8c36b292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/77675bfa64697bd2164b83441dd59b37.jpg)
とっさに見つけた割には、ええとこだった。
ここで飯にしたのは、目的地に飯屋なさそうだったので。
ここからは慎重に進む。
海沿いにある、湯野浜温泉にある温泉民宿。
るるぶの予約サイトは、最近は民宿も取れる。
温泉にもゆったり入れて、布団にもゆったり寝ることができた。
次からは、こういう宿も狙っていこう。
走行距離 731.2km
着時間 19:50
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます