2015年4月18日の日記
朝方は若干冷えますが、ようやく走りやすい気候になりました。
2年ぶりくらい青山高原に行きます。
ここは景色いいですが、どこがベストのビューポイントかと言われると難しいですね。
一番素晴らしいと思われるところで、眼下の景色を眺めようと上ってみると、先客がいました。
男女仲良く椅子に座っておりましたが、こんないい景色二人占めはいけませんので、近くから見ておりましたところ、快くどっかに行ってくれました。
悪いことしたかな、、、(とは思ってない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/41b48acf6b944f67e7a5b57ab0aaad56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/4ac1b1b12ff227beaaee0f63acf29e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/6578c2141208c383b4417cc0649f1c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/96f10ec3db7d253d92fa9d85a2920557.jpg)
時間をつぶした後、昼飯に向かいます。
だいぶ前から行きたいと思ってた、このトンカツ屋。
やっと行けました。
一口カツ定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/08/f7a3852e110755f268ef274d164e9d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/89de8e244423b5a44fe9dae9664a238d.jpg)
このカツを一口で食べれる人はそうそういないでしょう。
嘘ばっかりです( ^)o(^ )
ご飯お替りしましたが、ほんまに腹いっぱいになりかけてやばかった。
走行距離 262.4km
朝方は若干冷えますが、ようやく走りやすい気候になりました。
2年ぶりくらい青山高原に行きます。
ここは景色いいですが、どこがベストのビューポイントかと言われると難しいですね。
一番素晴らしいと思われるところで、眼下の景色を眺めようと上ってみると、先客がいました。
男女仲良く椅子に座っておりましたが、こんないい景色二人占めはいけませんので、近くから見ておりましたところ、快くどっかに行ってくれました。
悪いことしたかな、、、(とは思ってない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/41b48acf6b944f67e7a5b57ab0aaad56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/4ac1b1b12ff227beaaee0f63acf29e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/6578c2141208c383b4417cc0649f1c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/96f10ec3db7d253d92fa9d85a2920557.jpg)
時間をつぶした後、昼飯に向かいます。
だいぶ前から行きたいと思ってた、このトンカツ屋。
やっと行けました。
一口カツ定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/08/f7a3852e110755f268ef274d164e9d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/89de8e244423b5a44fe9dae9664a238d.jpg)
このカツを一口で食べれる人はそうそういないでしょう。
嘘ばっかりです( ^)o(^ )
ご飯お替りしましたが、ほんまに腹いっぱいになりかけてやばかった。
走行距離 262.4km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます