昼飯と気晴らしのため今週もちょっと走る。
彩都から府道1号線にて北上。
当初は、ピザ頂こうと、あるらしいポイントに向かうが、とんでもない急坂。3回ほどエンストしてしまう。
ちょっと怖かった。
危険を感じたので、さらっと走って見当たらなかったので、あっさりあきらめる。
代わりにどこかないかと思ってると、カフェの表示がある。
そういえば、ここもマップにチェックしていた。
せっかくなんで、これも縁ということでそちらに行かせてもらうことにした。
大阪茨木市千堤寺
府道1号線新名神が見えるあたり。
キリシタン遺物資料館に行く方向に曲がる。
THE FOREST OF ARTS -M's Cafe-
ここに着くのも、結構な坂道あったが、すぐさっきよりはかなりましなレベル。
着くと古風な感じ。
今日の日替わりは、パスタとあったので、それに。
というか、飯系統はそれしかない。
庭先の席は、来たときは先客が居て空いてなかったが、ウェア脱いでる間にお帰りになったので、景色が見える庭席に席替えさせてもらった。
なかなかええ感じのお店。

すぐそこに新名神が見える。
それ狙ってここにお店出したんだろうか?
いい景色
最初にドリンクのアイス紅茶が来た。


しばらくすると、サラダでも先に食って、とサラダが来る。

食い終わったころに、パスタが。
地元産の十全ナスが入ってます、有名シェフも買い求めにくるもんですよ、、とのことだったが、美味かった。
パスタもよく味が効いてて美味かった。



ご馳走さまでした。
飯の後は、そこから近いところに
茨木市立キリシタン遺物史料館

坂道を上ったところにある。
歩くと大変やろうな。
小中高の教科書で必ず目にする、有名人、ザビエルの像は、ここで見つかったものだそうな。

この辺りは、隠れキリシタンの里。
なんでここに資料館?と思ったら、ここの隣りの家でザビエルさんの肖像画が見つかった、ということだった。
資料館の中の映像紹介をみると、棚田の風景が素晴らしい。
この日の最後は、景色のよさげな展望台へ
竜王山展望台
マップで拡大してみたけど、行き方がよく分からない。
忍頂寺いうとことに行けば、なんか手がかりはありそうだ。
その忍頂寺は、いつも通ってる道からちょっとはずれて、茨木市街に出るほうの道に入る。
竜王山の歩行路の案内があったので、そちらへ。
歩行路やけど、舗装路だったので、行けるとこまで。
段々道幅が細くなり、最後は急峻な坂に出た。
バイクで行けなくもないけど、対向車来たらどうもならないので、ここまでにして、広いところに停めた。
あとは歩く。
歩くとさらに坂が急に感じる。
竜王社のところから本格的な歩く道。
10分強で展望台へ。
なかなか立派な展望台。
三階分くらいあろうか。
早速上って景色を見る。
変なちっちゃい虫が貼りついてくるので、気持ち悪い。
景色は、若干のもやっとしたものがあったが、まあまあ。



紅葉くらいの時期にまた来たいなあ。。と思ってみるに、もうすぐかな。
帰りは急な細い道を歩きバイクのとこまで。
対向車上ってきてびっくり。
なかなかの度胸やな。
バイクに辿り着くと、そのまま帰った。
走行距離 70.5km
彩都から府道1号線にて北上。
当初は、ピザ頂こうと、あるらしいポイントに向かうが、とんでもない急坂。3回ほどエンストしてしまう。
ちょっと怖かった。
危険を感じたので、さらっと走って見当たらなかったので、あっさりあきらめる。
代わりにどこかないかと思ってると、カフェの表示がある。
そういえば、ここもマップにチェックしていた。
せっかくなんで、これも縁ということでそちらに行かせてもらうことにした。
大阪茨木市千堤寺
府道1号線新名神が見えるあたり。
キリシタン遺物資料館に行く方向に曲がる。
THE FOREST OF ARTS -M's Cafe-
ここに着くのも、結構な坂道あったが、すぐさっきよりはかなりましなレベル。
着くと古風な感じ。
今日の日替わりは、パスタとあったので、それに。
というか、飯系統はそれしかない。
庭先の席は、来たときは先客が居て空いてなかったが、ウェア脱いでる間にお帰りになったので、景色が見える庭席に席替えさせてもらった。
なかなかええ感じのお店。

すぐそこに新名神が見える。
それ狙ってここにお店出したんだろうか?
いい景色
最初にドリンクのアイス紅茶が来た。


しばらくすると、サラダでも先に食って、とサラダが来る。

食い終わったころに、パスタが。
地元産の十全ナスが入ってます、有名シェフも買い求めにくるもんですよ、、とのことだったが、美味かった。
パスタもよく味が効いてて美味かった。



ご馳走さまでした。
飯の後は、そこから近いところに
茨木市立キリシタン遺物史料館

坂道を上ったところにある。
歩くと大変やろうな。
小中高の教科書で必ず目にする、有名人、ザビエルの像は、ここで見つかったものだそうな。

この辺りは、隠れキリシタンの里。
なんでここに資料館?と思ったら、ここの隣りの家でザビエルさんの肖像画が見つかった、ということだった。
資料館の中の映像紹介をみると、棚田の風景が素晴らしい。
この日の最後は、景色のよさげな展望台へ
竜王山展望台
マップで拡大してみたけど、行き方がよく分からない。
忍頂寺いうとことに行けば、なんか手がかりはありそうだ。
その忍頂寺は、いつも通ってる道からちょっとはずれて、茨木市街に出るほうの道に入る。
竜王山の歩行路の案内があったので、そちらへ。
歩行路やけど、舗装路だったので、行けるとこまで。
段々道幅が細くなり、最後は急峻な坂に出た。
バイクで行けなくもないけど、対向車来たらどうもならないので、ここまでにして、広いところに停めた。
あとは歩く。
歩くとさらに坂が急に感じる。
竜王社のところから本格的な歩く道。
10分強で展望台へ。
なかなか立派な展望台。
三階分くらいあろうか。
早速上って景色を見る。
変なちっちゃい虫が貼りついてくるので、気持ち悪い。
景色は、若干のもやっとしたものがあったが、まあまあ。



紅葉くらいの時期にまた来たいなあ。。と思ってみるに、もうすぐかな。
帰りは急な細い道を歩きバイクのとこまで。
対向車上ってきてびっくり。
なかなかの度胸やな。
バイクに辿り着くと、そのまま帰った。
走行距離 70.5km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます