2015年12月12日の日記
飯後、そろそろ出ようとバイク前に。
ふと海の方に目をやると、富士山がくっきりはっきり。こんな見事に出てるの、住んでるときもなかなかありませんでした。
ラッキーでしたね。

しばらく鑑賞しました。
ふと気づきました。
海辺の方は、駐輪場になっている。
海辺にとめて、神戸のメリケンみたいに写真とれるし、その向こうには、くっきりはっきりの富士山があります。
これは利用しない手はないな~と思ってそちらへ。
バイクが陰になってしまって結果はもう一つでしたが、許容範囲でしょう。


昼飯も済んだことやし、富士山も見えたので、キャンプ場へ帰ります。
富士山よく見えてたので、名残惜しく。
ミラーで後方確認するふりして、バックミラーに映る富士を楽しんでました(もちろん、停車中の話)。

R414を走ると、南下する国道へでる。
R316でしたっけ?
大仁のあたりから伊東への県道へ。
昨日の夜間走行で、道に多量の落ち葉が散乱してたので、気つけんとあかんな~、思ってましたが、この日の午後には、綺麗に掃除されてました。ありがたいですね。
危険なくキャンプ場に帰り、ほどなくしてパーリーになりました。
今回は、沼津で見つけた、桜エビほしたやつと、シーチキンと、シメジと、とまとソースでまとめてみました。
ちゃんと、配置したつもりでしたが、うっかり、紙パックの上で作成したので、あとでアルミに移すときに、シャッフルしてしまいましたが、結果オーライでしょう。

おすそ分けも、あちらこちらから頂きました。
他人が作ったものはうまく感じるもんですね。
鴨肉乗せ。
この日も木こりのローソクありました。
あんまり枚数撮っておりませんが。



次の日の午後から用事ということで、9時過ぎにキャンプ場を出る。
県道と縦貫道で伊豆を出る。
日暮れたら、伊豆スカは無理ですね。
龍神やと、日暮れたら出るという噂もあるし、もっと死んでる伊豆スカも、きっと、・・・ということで伊豆スカは避けました。
長泉からR246に出てR1に入り駿河健康ランドへ。
走行距離 236.5km
飯後、そろそろ出ようとバイク前に。
ふと海の方に目をやると、富士山がくっきりはっきり。こんな見事に出てるの、住んでるときもなかなかありませんでした。
ラッキーでしたね。


しばらく鑑賞しました。
ふと気づきました。
海辺の方は、駐輪場になっている。
海辺にとめて、神戸のメリケンみたいに写真とれるし、その向こうには、くっきりはっきりの富士山があります。
これは利用しない手はないな~と思ってそちらへ。
バイクが陰になってしまって結果はもう一つでしたが、許容範囲でしょう。



昼飯も済んだことやし、富士山も見えたので、キャンプ場へ帰ります。
富士山よく見えてたので、名残惜しく。
ミラーで後方確認するふりして、バックミラーに映る富士を楽しんでました(もちろん、停車中の話)。

R414を走ると、南下する国道へでる。
R316でしたっけ?
大仁のあたりから伊東への県道へ。
昨日の夜間走行で、道に多量の落ち葉が散乱してたので、気つけんとあかんな~、思ってましたが、この日の午後には、綺麗に掃除されてました。ありがたいですね。
危険なくキャンプ場に帰り、ほどなくしてパーリーになりました。
今回は、沼津で見つけた、桜エビほしたやつと、シーチキンと、シメジと、とまとソースでまとめてみました。
ちゃんと、配置したつもりでしたが、うっかり、紙パックの上で作成したので、あとでアルミに移すときに、シャッフルしてしまいましたが、結果オーライでしょう。


おすそ分けも、あちらこちらから頂きました。
他人が作ったものはうまく感じるもんですね。
鴨肉乗せ。

この日も木こりのローソクありました。
あんまり枚数撮っておりませんが。



次の日の午後から用事ということで、9時過ぎにキャンプ場を出る。
県道と縦貫道で伊豆を出る。
日暮れたら、伊豆スカは無理ですね。
龍神やと、日暮れたら出るという噂もあるし、もっと死んでる伊豆スカも、きっと、・・・ということで伊豆スカは避けました。
長泉からR246に出てR1に入り駿河健康ランドへ。
走行距離 236.5km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます