バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

11月8日の飯 ラーメン

2021-11-16 19:35:32 | グルメ
仕事帰り。

北に向かって歩いて京阪中之島線渡辺橋駅に着く。

その地下階

中華そば・まぜそば びじねす食堂

よく見かけてたが初めて来た店。

醤油鶏白湯にした。
 
甘めの汁 

やさしい感じ

肉も3種類入っててなかなか美味い。







ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京田辺でカレー

2021-11-15 20:59:23 | ツーリング
11月7日の日記

連日遠くのほうに行けないので、この日は近場に。

先日のアラブ料理に行ったときに美味そうな店を見つけてた。

京都府京田辺市大住

タカタカカフェ

アラブ料理のときと同じ経路。

覚えているので、店探さずにすむ。

JR大住駅隣り

スパイスカレー

マサラチキンとクリーミーマスタードエビの相かけにした。

見た目も素晴らしく、美味いやつ。

マサラのほうは辛いと言っていたが、そんなもんかなの辛さ

エビのほうも美味い。







カレーって食いだすとすぐに終わってしまうところが残念だな。

ご馳走さまでした。

帰りは、道変えてみようと思いつつ、同じ道になってしまった。

走行距離 60.1km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡経由で滋賀

2021-11-14 16:42:58 | ツーリング
11月6日の日記


滋賀方向に行こうとざっくりと予定していた。

早朝、亀岡霧のテラスのライブカメラを確認すると、いい感じ。

急遽予定を挟んで、亀岡に寄ることにした。

渋滞している時間帯なので中環ではなく近畿へ。

吹田から北上。

彩都から府道1号

忍頂寺を過ぎた分かれ道。

いつもは見山のほうに行くが、この日は直通路ということで府道43のほうへ。

なかなかの酷な腐道らしい道だった。

しばらく行くと46号に出た。

次は当初から46に乗るルート考えよう。

ここからは一路快走。

快走ではあるが、気温は10℃以下。

亀岡カントリークラブの表示が出るのに気とつけるだけ。

予定通り、CCの表示が出て山登り。

亀岡霧のテラスに着く。

早朝やのに人が多いなぁ

目の前に広がる絶景、というか不思議な景色











霧のテラスを出る。

亀岡のほうに下っていく。

そこからちょっと下りてきたところ。

ここも展望スポットになっている。

ここにも人がいる。

雲の高さに近づいたのでより身近になってきた。







下に下りるとガスの中

R9を京都方向。

大津の表示に従って走る。

R1に入る。

京都市内から滋賀に入る。

琵琶湖西側のバイパス

志賀インターで下りる。

滋賀県大津市
元祖パン麺 ネ本屋

古民家風んぼ作り

靴を脱いでパンを選ぶ。

パン買う予定なかったが、買って帰りたくなる。

レジの後ろにラーメンがあるのを確認。

予定通りのラーメン

出汁中華

運ばれてくる。

スープは濃いめまろやか

蕎麦の汁に近いかな。

具も充実

麺はもちもち

このもちもち度やと冷麺のほうが合ってるかも。







帰ってから購入のパンを食ったが、これも美味かった。

レーズン大量に入った食パン。

惣菜パン2種。

どちらも美味しく頂いた。

次の目的地は、琵琶湖の向こう側。

琵琶湖大橋をわたる。

バイパスで戻っても真野下りてから渋滞してるので、どっちみち混む。

通常路で橋まで戻ることにした。

どこも寄る気はなかったが、、、あんパン専門店があったので。



いろんなあんパンがあった。

3種ほど買って帰った。

どれも美味いやつ。

近くにあればええのにな。

琵琶湖沿いの県道を南下。

そんなに混んでない。

真野交差点前の2~3の交差点で若干車の量が多くなる。

琵琶湖大橋方向へ。

途中の道の駅にて休憩。

レタス1玉買った。

大橋を渡って左折。

琵琶湖に沿って北上。

湖岸緑地 岡山園地に着く。

ここが目的地ではないが、バイク停まらせてもらって、公園内を散策。

目の前が琵琶湖。

キャンプしたくなるような公園内。

この表示は要らないのではなかろうか。



この公園に隣接して藤ヶ崎龍神社があるのかな、と思って歩いて行くと行き止まりだった。

細い道をたどって着いた。

眺めは素晴らしくいいところ。

お参り。













お参り後、13時半過。

亀岡経由のため、昼飯の時間が後ろにずれてしまって、どこで食おうか?

R1沿いにカレー屋あったの思い出したので、そこにしよう。

そこに至るまでの経路。

道の駅があった。

腹減ってたのでそこにした。

やっぱりカレーを選択することになった。

近江牛コロッケも注文。

なかなか食べやすいカレー。







飯後は、寄るところもないので帰る。

久しぶりの京滋バイパス走行。

走行距離 214.2km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日の飯 肉

2021-11-06 16:30:07 | グルメ
京橋はええとこだっせ、の京橋で晩飯

数年ぶりのとんかつにした

とんかつ 三谷

山形豚と宮崎豚のロースがお勧めらしい。

ちょっと安い宮崎のほうにした

宮崎ブランドポークロース 200グラム 

ご飯 ゆかりにしてもらった。

量も大中小から選べる

大にしてもらった。

先にご飯が来たが、遠くから見てもかなりの量。

目の前に来て、さらに量が多く見える。

想定外

とんかつ美味いので完食できた。

ここのロースとんかつは、脂身がなくて健康的やな。

京橋でとんかつならここやな、と決めた。







ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京田辺でアラブ料理

2021-11-05 20:10:49 | ツーリング
11月3日の日記


ワクチン休養に充ててた11月3日

腕は痛いものの熱も下がり、バイクでお出かけできそうなくらいには体力戻ってた。

ゆえにどこかに行く。

近場で美味そうなところ、、ということでグーグルマップを探ってると、出ました。

京田辺市大住
アラブ家庭料理専門店 七つの丘~Seven Hills

アラブ料理を食おう。

いつものルートから同志社の横通って、まっすぐ。

問題なく着く。

なかなか異国情緒なお店。

ミックスBBQにした。

最初に運ばれてきたスープからして未体験なもの。



肉が来る。

予想してたのよりでかい。

チキン、ラム、ゼバブ

ゼバブって何?

後で調べよう。









細い飯



飯後のカシミールティー?

なんか変わってるような気もするが、まあ、お茶やな。



肉量が多くて腹一杯になった。

ご馳走さまでした。

帰りは、芸はないが同じルートで帰る。

昼飯の向かいに食パンのお店があって、帰りに寄ろうと思ってたのに、ころっと忘れてた。

ゆったり食ってたからな。

走行距離 60.1km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする