3日連続の金剛山です。
今年は積雪・樹氷・氷瀑いずれも素晴らしく、かなりの頻度で登っております。
年によっては、ほとんど積雪・樹氷・氷瀑のないときもありますからね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/b6046d000f9df6b5af5c5baf9a0a7d03.jpg)
ここ最近、雪の白さで目がチカチカしてたので、今日はグラサン。
目を覆うサイクリングタイプなので、目元周りの防寒にもなり、一石二鳥。
今日はシルバールートから登りましたが、伏見林道がアイスバーン状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/beefa54c671cb60be1532e2f6b22bc03.jpg)
もはや、スケート場ですね。
シルバールート取りつきの滝も、微妙に凍っておりました(珍しい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/ccd7a6d3b982877c8d9bc01f72ebc76e.jpg)
さすがに氷瀑とはいきませんが、なかなかキレイなものです。
で、シルバールートのゴツゴツ岩場の渡渉箇所ですが、すっかり雪で覆われ、ここはいつもより、かなり歩きやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/1c8949f53886d4d7fc4571ffef0f7362.jpg)
これが中途半端な寒さと積雪だと、アイスバーン状態となり、かなり危険だったんでしょうけどね。
そして、最後の方になると、かなり雪深く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/4745d50e94908a40cb3ae6bec43298e4.jpg)
これ、朝一番で踏み跡がなかったら、ちょっとラッセルを楽しめたかもしれません。
それくらい、今年の金剛山は冬山が楽しめます。
昼飯はカップ麺、あえて売店内ではなく、屋外で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/3e942df9f8e8d3d8dd0dea26bba4e755.jpg)
山頂温度は-5℃ですから、アッと言う間に冷めました。
猫舌の私には、ちょうど良かったです。
今年は積雪・樹氷・氷瀑いずれも素晴らしく、かなりの頻度で登っております。
年によっては、ほとんど積雪・樹氷・氷瀑のないときもありますからね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/b6046d000f9df6b5af5c5baf9a0a7d03.jpg)
ここ最近、雪の白さで目がチカチカしてたので、今日はグラサン。
目を覆うサイクリングタイプなので、目元周りの防寒にもなり、一石二鳥。
今日はシルバールートから登りましたが、伏見林道がアイスバーン状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/beefa54c671cb60be1532e2f6b22bc03.jpg)
もはや、スケート場ですね。
シルバールート取りつきの滝も、微妙に凍っておりました(珍しい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/ccd7a6d3b982877c8d9bc01f72ebc76e.jpg)
さすがに氷瀑とはいきませんが、なかなかキレイなものです。
で、シルバールートのゴツゴツ岩場の渡渉箇所ですが、すっかり雪で覆われ、ここはいつもより、かなり歩きやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/1c8949f53886d4d7fc4571ffef0f7362.jpg)
これが中途半端な寒さと積雪だと、アイスバーン状態となり、かなり危険だったんでしょうけどね。
そして、最後の方になると、かなり雪深く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/4745d50e94908a40cb3ae6bec43298e4.jpg)
これ、朝一番で踏み跡がなかったら、ちょっとラッセルを楽しめたかもしれません。
それくらい、今年の金剛山は冬山が楽しめます。
昼飯はカップ麺、あえて売店内ではなく、屋外で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/3e942df9f8e8d3d8dd0dea26bba4e755.jpg)
山頂温度は-5℃ですから、アッと言う間に冷めました。
猫舌の私には、ちょうど良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます