今日は、ツツジオ谷ルートから。
足裏の火傷からの復活後、しばらくは念のため、安全なルートから登っておりましたが、
もうツツジオ谷からでも大丈夫だろうと。
大好きなルートの1つですが、若干危険度が高いルートですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/8fec5b658e0303739e31cf05bc783269.jpg)
黒栂ルートとの分岐(橋の入口)に、今まではなかった、こんな貼り紙が。
やはり人気ルートなので、要請があったんでしょうね。
そしてきちんと「注意・・危険個所多数あり」との喚起も、たしかに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/811268ef085e1373341489302901c467.jpg)
ツツジオ谷の入口にも、同じく、新しい貼り紙が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/b55ac2f22ad7aebc33039653c06a3157.jpg)
これは最近ではないですが、ちょっと前から、設置されております。
ツツジオ谷、登山道ではないのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/d783ae57a7db9ccb7c0c6448a331fd6b.jpg)
これも、ちょっと前から、新しく設置されたものの1つです。
っていうか、これだけ危険危険と言われたら、初めて行く人(とくに単独行)だと、ちょっと躊躇しますよね。
そして、これはだいぶ前からあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/d0b1f6594e8dbbfa7f06b12a92a4d4b7.jpg)
ご遠慮ください・・・そう言われると、ここで引き返す人もいるのではないか、と。
で、それではツツジオ谷はどのくらい危険か・・・と言われると、その評価は難しいところ。
水越からの急峻な沢登りに慣れている人からすれば、全然イージーなルートでしょうし、
千早本道や伏見林道しか知らない人からすれば、なかなかの危険ルートでしょう。
私の個人的な評価としては、「油断しなければ」十分に登れるルートだとは思います。
というか、かなり楽しいルートだとは思います。
とはいえ、滑落死も発生しているルートですから、本当に油断禁物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/7aef1d7aa45dbd4f2f2d707afda3f942.jpg)
写真では伝わりにくいですが、断崖絶壁などはありませんが、滑落し、打ち所が悪ければ死亡・大ケガする
可能性は十分にございます。
で、今日は源流詰めにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/278c88fe82e6d38fb220a1d531595b91.jpg)
最後のゴツゴツ岩場は、シルバー以上のゴツゴツ度合。
火傷治りたてだと、ちょっとヤバかったかもしれません。
そして山頂写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/2c55e6898d669393cec415b3e2dae2d8.jpg)
横にいるのが女性・子どもばかりなので、私がやたらデカく見えます。
さて、今日は帰りに、309号線のマクドナルドへ。
田舎のマクドらしからぬオシャレマクドでして、2階のカフェテラス席で、少し仕事を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/79c18e85394da565380895004cea7aaf.jpg)
現在、34冊目を執筆中で、35冊目の構想・企画を練っておりました。
金剛山1000回、著書100冊に向けて、ジワジワ進んでおります。