
皆さん、1ヶ月ご無沙汰しておりました。
実はこの1ヶ月は私にとってはランナー人生において最大の試練となり、また屈辱も味わったものとなりました・・・😭
記事更新は1月のよこはま月例マラソンレース報告以来なのですが、実はこの時も調子は良くなかったのですが、その後に出場した湘南藤沢でのハーフマラソン、またとあるフルマラソンにも出場したのですがいずれもリタイア(DNF)となりました😣
実はこの1ヶ月、ずっと動悸に悩まされてきたんです・・・😱
特にレースで走るとスタートして間もなく不快な動悸に襲われ、息切れしてしまい、脚にも力が全く入らずペースもあげられないといった感じがレース毎に続いてしまったのです。。。
前回記事のよこはま月例は10kmなのでなんとか完走したもののハーフ、フルはさすがにそんなに甘くはなく、全く不本意にリタイアせざる得なかった訳です😭
実はこの症状は今回が初めてではなく、2年前の館山若潮マラソンでも経験しているのですが、このときは単発で終わっていたのですが最近は毎回この動悸に襲われてしまっていたのです・・・
(昨年11月もかわさき多摩川マラソンハーフをリタイア)
これはさすがにヤバい、ということで病院(循環器内科)にて診察と精密検査を受けることに・・・
その結果、動悸の原因は、、、
不整脈でした!!😱
これ、精密検査の結果次第では正直、今週末の東京マラソンのドクターストップも覚悟していました・・・
私自身メンタルは完全に落ちてしまい検査結果に恐怖の日々、、、
まさかの不整脈とは・・・
これにより東京マラソンは、、、
・
・
・
出場はできることになりました!😂
不整脈自体が幸い、まだ良性であったため動悸を抑える薬をいただいて出場はしても良いという診断をいただきました!!
もちろんこんな状況で、また体力も落ちているので東京はあくまで時間内完走目標で無理はせず走るつもりです。
また、東京後はレース予定は入れず(走っても練習レース扱いのよこはま月例のみ)、不整脈の治療および来シーズンに向けた肉体改造(まずは減量!)に専念することにします😌
また、正直だんだんとフルマラソンを走ること自体きつくはなっていますがこの1年をじっくり鍛え直すことで復活を目指し、敢えて県名や大会名を伏せている今回リタイアのフルは来年大会でリベンジしたいと気持ちは切り替えていますよ!
あ、ますば当面の最終レースとなる
東京マラソンを動悸にも負ケズ完走!なんとか完走できるようがんばります!✊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます