
いわて奥州マラソンも後半戦へと突入となる訳ですが…。
幸い前週の伊豆大島ジオパークマラソンの疲れによる影響はなかったものの、思わぬ“難敵”に大苦戦となりました・・・😅
・
・
・
レースも20kmを過ぎていよいよ折返しからの後半戦へと入るのですが…。
前半戦で気になっていたのは“風”でした。
前半はどちらかというと追い風であったため全く影響はなかったのですが、“いかにも強風”という感触があったのですね・・・😒
それでもまあ、走るには問題ないだろう…くらいに思っていたのですが・・・
問題ありありでした!!!😁
折り返しから一気に向かい風強風になり徐々にスタミナも奪われていきます!😱
そう、連戦疲れは問題なかったのですが強風(というか暴風レベル)が思わぬ“難敵”となったのです😰
(後ほど出てくるゲストの那須川瑞穂さんも「今日の風はきつい!」と言ってましたね)
さて、それでも25kmを過ぎて北上川を渡る桜木橋より。この頃にはすっかり晴れ間も出てきて暑さも追い打ちをかけます。


このいわて奥州マラソンはエイドも数がしっかりしており(島の大会は…😅)、特に写真のそうめんエイドのそうめんは大変美味しかったですね😄

しかし強風でペースはさらに下がっていたところ・・・
「マイペースで頑張って!!」
と女性の掛け声が…。
そう、那須川さんです!😀
しかも、私の顔を見た途端、
「あ〜〜!!!!」
そう、那須川さん、昨年のいわきサンシャインやいわて奥州で記念撮影していただいた私をはっきりと覚えていて下さったのです!!😆
しばらく並走しながら会話を行い自撮りもさせていただいちゃいました😬
(あ、この写真はここではNGね♫😬)
レースもいよいよ終盤に入り足取りもかなりきつくなってきましたが那須川さんと会話できたことや沿道の皆さんの温かい応援をパワーに歩を進めます。


そしてようやく40kmを通過して

ついにゴール!!!!😆
最後の500mはラストスパートする余裕もありましたね😊

ゴール後はメインステージでちょうど那須川さんと柏原竜二さんのサイン会が行われており私も記録証にサインをしていただきました😃
これ、一生の思い出ですね!!😄
那須川さんからは「ひで会長さん、フル完走100回はぜひ来年のいわて奥州で!」との激励も!!😄
(実は3月に予定しているのですがね…😁)

そしてやっぱりこれは欠かせませんね〜😁
ゴール後の一杯は「最高で〜す!」(阿部慎之助選手ではありませんよ😬)

今回のいわて奥州マラソンは繰り返しですが前週に伊豆大島ジオパークマラソンを走っていた中で2週連続でも全く問題なくフルを走れたのがとにかく収穫でしたね😄
その後の疲れ具合からも実は3週連続も行ける気がしております!😏
秋にはフル完走回数も加速させる必要があるためもしかしたらまさかの3週連続もあり得ますからね・・・🤔
・
・
・
ということで今回はあれあれ、2回でレースレポート完結で〜す😅
"Marathon 100 times finish countdown”
2020年東京でのフル完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)
2020年東京でのフル完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます