![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/f7a0ba5c706d5cfe88c26fe93de6a4fb.jpg?1558490709)
すでにレースからは1週間が経ちましたが…。
ようやくいわて奥州マラソンのレースレポート前編です😄(先週は出張に飲み会も続いたもので…😅)
昨年に続き2年連続での出場となったいわて奥州ですが今年はどんなレースになったのか???
・
・
・
今回のいわて奥州を迎えるにあたっては一つ大きな不安材料がありました。
それは前週に伊豆大島ですでにフルマラソンを走っていたことです。
自身初の2週連続フル挑戦。
いくらすでに90回以上フルを走っていてもこれはやはり不安ではありましたね😨
疲労がどれくらい残っているのかが未知数でしたからね…。(表面上の疲れは抜けてはいましたが…)
何はともあれレース当日。
朝のバスは前沢駅から🙂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/6efe16cb5f2751358b4e3f59d6ec2876.jpg?1558676193)
いわて奥州は出場者がフルで4000名弱ですが(それでも伊豆大島ジオパークの10倍以上!😁)バスも非常にスムーズに乗ることができます。
朝の会場の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/ad9034a179c22b2b7ca9b424b32fdc7e.jpg?1558676721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/61943178243c094be3745910d99a97d5.jpg?1558676725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/6b18340b3a1172a6429c04c3123a92c4.jpg?1558676730)
スタートは8時と他の大会と比べると早めです。(少しでも暑くなる前に…というのと遠方からのランナーの帰宅に配慮してなのかと思います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/eb6ebea70503b6a7ffe7d119b7c68654.jpg?1558676973)
レースはいよいよスタート!
スタート地点には大会アンバサダーの那須川瑞穂さんとゲストの柏原竜二さんが😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/0cb1530a7e4a6742fb9303d62afed1e6.jpg?1558828655)
前半戦は写真のように曇っていたこともありそれほど暑さは感じなかったものの(といいつつもウェアは汗でびっしょり😅)、問題は伊豆大島を走っていた影響が出ないかどうかです…😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/0cb1530a7e4a6742fb9303d62afed1e6.jpg?1558828655)
前半戦は写真のように曇っていたこともありそれほど暑さは感じなかったものの(といいつつもウェアは汗でびっしょり😅)、問題は伊豆大島を走っていた影響が出ないかどうかです…😉
結果としては・・・
うん、特に終始影響は感じなかったですね!😄
“タイムにさえ拘らなければフルを2週連続で走るのも問題ない!!”
これは秋の「フルマラソン完走100回カウントダウン」のラストスパートを見据えた上でも大変収穫となりましたね!😄
写真は8km付近にある藤橋からみた北上川です😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/e4ca45af59a010df00baf368fdbdbc04.jpg?1558839573)
周りにはランナーもたくさんおりますね〜。
(某「島フル」は5kmですでに“孤独のグルメ”ならぬ“孤独のランニング”状態でしたので😁)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/0849b7d3f948a29abb04a8683da284cd.jpg?1558839811)
レース中盤までは調子も悪くはなく少なくとも5時間は切れるかな〜、と思っていたのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/0849b7d3f948a29abb04a8683da284cd.jpg?1558839811)
レース中盤までは調子も悪くはなく少なくとも5時間は切れるかな〜、と思っていたのですが…。
気になるのは何やら“風が強い”ことでした。
そう、実は前半は基本追い風だったので風の後押しもあり調子は良かったのですが・・・😑
問題のレース後半戦は・・・
問題のレース後半戦は・・・
・
・
・
次回のお楽しみに〜😬
"Marathon 100 times finish countdown”
2020年東京でのフル完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます