先週末の6日は葛西臨海公園で開催されたナイトマラソンに出場してきました。クラブのシーズン開幕試合です!
結果はすでに報告しましたが、蒸し暑さに加え途中からは土砂降りとなり散々なレースでした。(タイム的には想定通りなのかな…)
さて、我がクラブは新メンバー3名にとっては本格的な初のシーズンスタートともなり、新たなスタートを切りました。いわば「第3.1期」時代のスタートです!(第三期の新たなステージという意味ですね)
この第3.1期時代のテーマはずばり、運営面でも「脱「私カラー」をさらに進めていく」ことです。
先日の記事でも書いた通り、数年前まで(第二期)は競技面でも運営面でも完全に「クラブ=私」の世界だったのですが、いまのメンバーによる第三期時代に入り競技面では私より遥かに素質、そして実力のある若手たちの時代になったと思います。これをさらに進めていき、運営面でも若手にバトンタッチしていき新たなカラーにて運営できる体制作りを始めていきたいと思います。
いま考えているクラブ人事構想については重要事項なので詳細は述べませんが、少なくとも2016年のクラブ創設20周年あたりを目安に運営面でも若い人たちにリーダーを任せていきたいと思います。
私も純粋たる後見人としてのクラブ会長職(団体代表)は継続しますが、次のリーダーに監督(運営代表)を引き継いだ後(本来の役割分業後)はフォローこそしても運営で院政体制をひくするつもりは全くないしあってはなりません。
こうすることで私が運営に直接関わらずに発展できるクラブの新たな時代、すなわち脱・私カラーを完成させたいと思います。
まあ、いまはまだまだ選手に専念したい時期であると思うし、まずはみんなには競技面でしっかり時代を築いてほしいですね!(笑)
結果はすでに報告しましたが、蒸し暑さに加え途中からは土砂降りとなり散々なレースでした。(タイム的には想定通りなのかな…)
さて、我がクラブは新メンバー3名にとっては本格的な初のシーズンスタートともなり、新たなスタートを切りました。いわば「第3.1期」時代のスタートです!(第三期の新たなステージという意味ですね)
この第3.1期時代のテーマはずばり、運営面でも「脱「私カラー」をさらに進めていく」ことです。
先日の記事でも書いた通り、数年前まで(第二期)は競技面でも運営面でも完全に「クラブ=私」の世界だったのですが、いまのメンバーによる第三期時代に入り競技面では私より遥かに素質、そして実力のある若手たちの時代になったと思います。これをさらに進めていき、運営面でも若手にバトンタッチしていき新たなカラーにて運営できる体制作りを始めていきたいと思います。
いま考えているクラブ人事構想については重要事項なので詳細は述べませんが、少なくとも2016年のクラブ創設20周年あたりを目安に運営面でも若い人たちにリーダーを任せていきたいと思います。
私も純粋たる後見人としてのクラブ会長職(団体代表)は継続しますが、次のリーダーに監督(運営代表)を引き継いだ後(本来の役割分業後)はフォローこそしても運営で院政体制をひくするつもりは全くないしあってはなりません。
こうすることで私が運営に直接関わらずに発展できるクラブの新たな時代、すなわち脱・私カラーを完成させたいと思います。
まあ、いまはまだまだ選手に専念したい時期であると思うし、まずはみんなには競技面でしっかり時代を築いてほしいですね!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます