明日は今年初のハイキング(ミニ登山)に行ってきます!
もともと私も登山は趣味の1つでした。現在は高山登山や縦走は久しく行っていませんが、「ゆるりハイキング会」として低山ハイキングを企画しております。
この「ゆるりハイキング会」とは?
私が代表を務めるランニングクラブとは遠い親戚にあたります。
1996年に創設された「ランニングクラブ」では2005~2009年に登山部門が設置されておりました。
そのため、私も夏場には富士山を始め尾瀬や谷川岳などの登山にもよく行っていました。
2010年、ランニングクラブの原点回帰(本来のランニング活動強化)に伴いすでに独立色の強かった登山部門は分離独立して「登山クラブ」が誕生しました。
独立当時はランニングクラブグループ(子会社または兄弟団体)の位置付けでしたが、現在は「完全独立」しており両者に交流はありません。(ただし、誕生した経緯から私は形式的に名前のみ登録)
そして、2012年にはさらにこの登山クラブ(主に高山登山、縦走など本格的な登山を実施)から独立的に「ゆるりハイキング会」(ライトハイキング主体)が誕生しました。
このゆるりハイキング会は「現・登山クラブ」が我がランニングクラブ内の部門時代に参加していた人のうち、「登山はちょっときついけど軽いハイキング程度なら…」という要望から誕生しました。
部門内活動時代は「マラソントレーニング」の一環で日帰り登山も行っており初心者でもゲスト参加できておりましたが、登山クラブが独立してからは本格的な高山登山・縦走主体となりなかなか初心者が参加できなくなっていたのですね。
という訳で、上記の通り歴史的経緯からは「ゆるりハイキング会」は系譜的にはランニングクラブの「孫会社」ともいえますが…(まあ、メンバー含めランニング、登山両クラブ共に関連は全くない)。
まあ、とはいえこれはクラブ(団体)というレベルでもなく、特に代表という役職もないのですが、私が事実上の代表として所属しています。
実際には親しい仲間により年数回、鎌倉や湘南の低山ハイキング(定例会)を中心に活動しております。
しかし、今年はまだ定例会を開催しておりませんでしたが…。
ということで、今年初のハイキングに行ってきます!!
場所は、ヒ、ミ、ツ~!(笑)
金沢マラソンまであと120日!
8ヶ月連続フル10連戦へぜひ応援クリックをお願い致します!
↓↓↓
もともと私も登山は趣味の1つでした。現在は高山登山や縦走は久しく行っていませんが、「ゆるりハイキング会」として低山ハイキングを企画しております。
この「ゆるりハイキング会」とは?
私が代表を務めるランニングクラブとは遠い親戚にあたります。
1996年に創設された「ランニングクラブ」では2005~2009年に登山部門が設置されておりました。
そのため、私も夏場には富士山を始め尾瀬や谷川岳などの登山にもよく行っていました。
2010年、ランニングクラブの原点回帰(本来のランニング活動強化)に伴いすでに独立色の強かった登山部門は分離独立して「登山クラブ」が誕生しました。
独立当時はランニングクラブグループ(子会社または兄弟団体)の位置付けでしたが、現在は「完全独立」しており両者に交流はありません。(ただし、誕生した経緯から私は形式的に名前のみ登録)
そして、2012年にはさらにこの登山クラブ(主に高山登山、縦走など本格的な登山を実施)から独立的に「ゆるりハイキング会」(ライトハイキング主体)が誕生しました。
このゆるりハイキング会は「現・登山クラブ」が我がランニングクラブ内の部門時代に参加していた人のうち、「登山はちょっときついけど軽いハイキング程度なら…」という要望から誕生しました。
部門内活動時代は「マラソントレーニング」の一環で日帰り登山も行っており初心者でもゲスト参加できておりましたが、登山クラブが独立してからは本格的な高山登山・縦走主体となりなかなか初心者が参加できなくなっていたのですね。
という訳で、上記の通り歴史的経緯からは「ゆるりハイキング会」は系譜的にはランニングクラブの「孫会社」ともいえますが…(まあ、メンバー含めランニング、登山両クラブ共に関連は全くない)。
まあ、とはいえこれはクラブ(団体)というレベルでもなく、特に代表という役職もないのですが、私が事実上の代表として所属しています。
実際には親しい仲間により年数回、鎌倉や湘南の低山ハイキング(定例会)を中心に活動しております。
しかし、今年はまだ定例会を開催しておりませんでしたが…。
ということで、今年初のハイキングに行ってきます!!
場所は、ヒ、ミ、ツ~!(笑)
金沢マラソンまであと120日!
8ヶ月連続フル10連戦へぜひ応援クリックをお願い致します!
↓↓↓
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](http://sports.blogmura.com/marathon/img/marathon125_41_z_cat.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます