![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/f5cd368dea52c62d5cd1c7c0262eab16.jpg)
さあ、いよいよ房総・富山ハイキング開始!
とはいいつつ、途中の福満寺というお寺までは県道を約2km歩きます。
直射日光がきつい…。
寺の入口が登山道の入口になります。
標札もあるのですが、「富山登山道」ではなく「富山遊歩道」と記載されているので注意が必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/c6d851cee412169a21943ad5a8315e9f.jpg)
標札に従い左折するとすぐに福満寺があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/4db07ea6a1c09502d1c60c1e105c50fb.jpg)
ここからいよいよ山に入りますが…。
道はほんと、よく整備されています。写真のように初心者でも安心して登れますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/c6194cae017169dd097a9e7926bbfe4c.jpg)
また、人も少ないのでトレイルランにも良いかもしれません(トレイルランナーのモラルが問われている現在、くれぐれもマナー、特に一般の登山者への気配りは忘れずに!!)。
さて、この山の面白い所は富士山のようになんと一合目から九合目と「合目」があるのですよ!
ちなみに写真は三合目ですが…。当然ですが富士山のように山小屋も売店もありません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/3fe7413306ee1b640e633fc8193bbb5f.jpg)
五号目からは一気に階段状の急登が続き(ここが一番のきつい場所)、20分ほど登ると「南峰」頂上です!
「南峰」? ということは「北峰」もあるの??
そうなんですよ!! 富山は標高349mほどの小山なのですが、双子の山なのですね(双子の山といえば谷川岳が有名ですが…)。
ちなみに南峰頂上からは景色も望めず、観音堂がひっそり建っている、という感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/3fadc04250c413faaf66d2cec956fc90.jpg)
これからいよいよメインの北峰を目指す訳ですが・・・。
さすが、もうお分かりですね!
明日のお楽しみに!!(笑)
金沢マラソンまであと115日!
8ヶ月連続フル10連戦へぜひ応援クリックをお願い致します!
↓↓↓
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](http://sports.blogmura.com/marathon/img/marathon125_41_z_cat.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます