一昨年の
SAKE COMPETITION
純米吟醸部門にて
純米吟醸部門
全国2位に
輝いたのが
高知県の酒蔵
亀泉の吟麓!!
さぁ2024年も
美味でしたが
今年はいかに♪
(σ・∀・)σ
■亀泉酒造 吟麓(ぎんろく) 純米吟醸 720ml
https://konjiru.com/item-detail/1537649
1本:1,870円(税込)
亀泉といえば近年は
甘口CEL-24が有名ですが
こちらはCEL-19で醸し出す
淡麗辛口にこだわる蔵元の銘酒。
そんな蔵元が
●高知の米
●高知の水
●高知酵母で醸す
ALL土佐の純米吟醸
吟麓(ぎんろく)新酒!
酒米は、高知県産酒造米開発で
山田錦を母、ヒノヒカリを父として生まれた
『吟の夢』を100%使用。
リンゴや洋梨の様な
フルーティーな香り
フレッシュな味わい。
程良い酸味・甘味と
キレの良さは秀逸。
食事をしながら楽しむ
食中酒としても相性抜群で
特に和食にはピッタリでしょう。
■亀泉酒造 吟麓(ぎんろく) 純米吟醸 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/1316102
1本:3,740円(税込)
この吟麓の受賞が
何が凄いってそりゃ
賞を獲りやすい酒米
山田錦ではなくあえて
高知県産「吟の夢」で
獲得したところ!
SAKE COMPETITION2023
純米吟醸部門「全国2位」の
実力をお楽しみください♪
(☆ФωФ)ノ
【おまけ】
黄色のラベルで
思い出したんだが
先日食べたあやしい
カップ麺が・・・
「すしざんまい」!
の醤油ラーメン。
出会った時は
ギャグかと思ったが
マジだった。
これも最近流行り?
味変タイプらしい。
すし味では無く
マグロだしの
醤油ラーメン。
内容はシンプル
お湯を入れるだけ。
マグロ出汁か
どーかは分からぬが
魚介系の醤油ラーメン。
味変化パックは
入れるとワサビが
ツンと効いてきて
「お寿司風味」に
なると書かれてたが・・
確かにワサビは
ツンと来るけど
お寿司では無い。
(☆ФωФ)ノ
築地のすしざんまい
行った事もあるけど
コレは寿司風味じゃない。
そして
こんなカワイイ
カマボコや葉っぱを
いつもならクレクレと
やってくるオカメも
まだまだ
抱卵ざんまい!
欲しがりません
飽きるまで。
⋋(‘Θ’◍)⋌
人気ブログランキング参加中っ☆
↑日数的にそろそろ抱卵も止める頃なんだがなぁー。
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪