今日、りょーたんに会ったら
コレを渡されましたの。<(_ _)>
「みどりのMercado(メルカード)」
2011年8月20日(土) 9:00~14:00
高知市鏡「城の平運動公園内」駐車場
メルカードは、どっかの言葉で
「市場」って意味があるらしー。(。・ω・。)ふむふむ
場所は、昔で言う「鏡村」ですネ☆
「アルボル」って名前の団体で立ち上げたらしく
国際交流や自然食品・地場産品・多国籍料理・駄菓子など
色々な国の「郷土食」をふまえ、コミュニケーションを。
「自然」「食」「学」のコラボっすネ♪
まだ1ヶ月先ですが、ブース図もありました。
さすが、本職は印刷業のりょーたん。
仕事が早い。(○-∀-)b
出店希望の方には「専用ブース」もご用意。
すごいね。もう出来てんだぁー(○0○)
基本的にボランティアでの活動らしく、
「スタッフさんも募集中~」ですが
連絡先がワカンナイので、当日集合で。<(_ _)>
で、最後にエコな感じ漂う
「会長:高橋亮さん」からのご挨拶・・・
って、会長!
りょーたんぢゃん!└|゜ロ゜;|┘
ちなみに、りょーたん
普段はこんな感じで
「エコ」ってゆーより
「エロ」って感じの青年どすwwwwww
ささ、ご興味のある皆様、ぜひぜひ当日は
高知市は鏡へ行ってみてくださいネ~♪
【おまけ】
おまけっつーか、
昨日の記事でビール並べた画像みて
脳の奥から忘れてたトリビアが出てきたので
なんとなく、ちょっとご紹介。
知ってた方もいらっしゃいましょうが
意外とご存知無い方が多い様なので
周りの方にも教えてあげてくださいネ☆
このビールの「センター」で
前田敦子ばりに写っております
「GUINNESS」~~
そう、発祥はアイルランドの「ギネスビール」。
今では泡の細かい「サージャー缶」なんかも出て
巷でも人気を博しております♪
でもって、その「ギネスビール」が作ったのが、
あの、様々なジャンルの「世界記録」を集める本。
『ギネスブック』!!
\( ̄^ ̄)/
ま、正しくわ
「ギネス社長(役員)の発想が元で、この名がついた」と。
時をさかのぼること1954年。
ギネス社の社長(役員)がアイルランドへと猟に出掛け、
その時、仲間とちょっとしたことで議論となったそーな。
その議論の元は「獲物となる鳥の中で、どれが一番速いか!」
というつまらない事だったのが、最終的に結論が出ないままに。。。
この時、ギネス社長(役員)が
「世界一の記録を集めて
本にしたら面白いんぢゃね?」
しかも、
「その本を読みながら
ギネスビール呑んだら、
最高ぢゃね?」
とゆー訳で、これが今に至る
「ギネスブック」という本の発祥です。<(_ _)>
皆様も、何か「ギネス記録」に挑戦される際、
前祝に祝杯に、「ギネスビール」で乾杯しましょーネ♪
え?ナニナニ?(○0○)
「なんだか酒屋さんみたい?」
( ̄∇ ̄) エヘヘ
「ええ最近、良く言われるんすよ♪」
↑だから酒屋だ。
今日は「うなぎの日」ですが、我が家にはその風習が無いので食べまてん。(´・ω・`) 高知人気ブログランキング参加中 っっ
↑へぇ~☆と思っても思わなくても押して頂けますか♪
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
↑無謀にも参加中