ダイヤモンドオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/0e41d217b3d379e214b492e628d0bec2.jpg)
初参加の第9回
第10回
第11回
第12回
第11回と第12回は袋物の出展募集が有りませんでした
仕方なく布物以外で出品しました
第13回
この年は特別賞に2作入賞しました
この年より始められた生徒さんも審査員奨励賞初受賞
生徒さんと言ってもレカンでは実力者
第14回
この年からもう一方生徒さんに加わり
アトリエから3人特別賞表彰
お一人はグランプリです
第15回
生徒さんはお一人壊れが出て登録ならず本当に残念でした
もうひと方は特別賞受賞
そして昨年の第16回
そして生徒さんは
作品集の表紙のレイアウトに
アトリエの3人が右の列の縦に
2番目の賞
3番目の賞
6番目の賞と受賞
すごいねェ・・・・・・・
アクセサリーや袋物は
身近なものなので入りやすいし
手軽なものばかりで
熟練など必要ない物ばかりなので
簡単に手軽に作る事が出来ます
コンテストでは発想やデザインに工夫が有ると評価して頂けるようで
私は何か新しく生み出すようなものでは無くて
好きを形してるような事で
形になると嬉しいものです
今年も3人で楽しく作ろうと思ってます
また
始めて見たいと思われる方のご参加お待ちしています~
楽しいですよ~
先日車で帰り
通り道のケーキ屋で退院祝いも兼てケーキでも買おうか・・・・・と
言ってるうちに入りそびれて・・・・
主人も要らないって言うし・・・・
まあ私はケーキ食べたかったけど良いとするか~とそのまま帰ってきたのでしたが
先日主人が帰って来て
ケーキ買って来てくれてた
色々お世話になってるし・・・・・って言って・・・・・
岡山では一番一般的なあちこちに有るケーキ屋さん
そこの近所のお店
私が食べれるものは限られていて
モンブランぐらいなんだけど
たまにこれはイケそうだと思うようなタルトも有るんだけど・・・・
そんなだから
タルトは今はこれしかないって言って
タルトとモンブラン買ってくれてた
やっぱりタルト食べて
キィィィーーー!となってしまう・・・・
何を考えているんだろうね・・・・と
お菓子なのに甘くない!
甘さ控えてる!
甘いのとくどいのは違うんだけど
程よい心地良い甘さって有るじゃんか
もうこのタルトなんて
薄まってる感しか感じられない
まあうるさく言ってるのは私ぐらいのもんだろうけど・・・
だから自分では買わない
お値段はそこそこするんですもん
やっぱり都会のケーキとは合格点の基準が違ってる気がする
都会のケーキ屋さんと言っても度々食べてる訳じゃないけど
デパートで買ったり
お茶した時ぐらいだけど・・・・
有名どころのフレンチのデザート
どこか感激するでしょう
そんな感じで今までそれはそれで美味しかったもんね
やっぱり合格点の基準が違うように思います
それは仕方ないね
全てにおいて言えてる事だから・・・・・
まあ田舎は田舎の
その反面の良いところも有るのでしょう
これは自分基準だけど
岡山で
食材以外の食べ物において
すごく田舎を思い知らされる