レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

ヒメウツギ

2019-04-29 | ガーデニング


花が咲いてからの剪定は可哀そうと思いながらも・・・・


ウツギやコデマリをバッサバッサと





モッコウバラは背が高くなり過ぎて
手の届く辺りには何も無くなってる

2回の窓や外廊下でバッサバッサとしようと思うも

昨日の剪定で腕が痛くて筋肉痛
早く出てきているので
かなりのハードさだったみたい


歳とって遅れて筋肉痛が来るのは
若い頃にはそのくらいの事では筋肉痛にはなら無かった軽いものが
出ているのだそうで
きついものはすぐ筋肉痛になるそうで
ゆっくり遅れて来ると言うものは軽度な筋肉痛と言う事だそうです

今日は筋肉痛だーーーー腕が

今年のウツギも少し乾燥花にしようかしら



こちらも今日咲いた
ウツギの種類だと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休

2019-04-29 | 気まま日記

日曜日
伯父のところまで出かけようとしていたのですが・・・・・

が連絡したら
従弟が火曜日東京から帰ると分かり
予定変更して


それではと言うことで

私はこの前買ったバリカンで庭木の剪定



これは2台目

以前の物はコードで電源でしたが

こちらは充電電池式のバリカン


10年ぶりに近いので
以前より随分体力や反応が遅くなってるので
ケガをしない様にと気を付けて

背の高さ以上になってた生垣を刈り上げました

虎刈りですけど気にしない

スッキリしていい感じ
風が通るようになって明るくなりました


落とした枝や葉は主人が片付けしてくれるそうで

それも大仕事です・・・・・・



日曜日の朝こんな事が有りました
ちょっと驚きでした

その朝電話が有り
誰だろうと出たのです

名前を言われましたがちょっとすぐには誰だか分らなかった・・・・

〇〇のと言われて分かりました

前にもブログに書いたかもしれませんが
興味を引いてちょっと習ってみようかと思ったものが有って
ネットで調べてお電話してみました

一度お試しに行って見ようと思っていました
東京に行く前です

日程を調べると
28日しか行かれそうにも無いので
また2度目の電話で28日は可能かとお問い合わせして
場所を伺って行けそうなところかを確認しました

その時に
28日は空いているとの事で
では1週間前ぐらいに伺うようでしたらまたご連絡させて頂きますと言って電話を切った
それが4月の始めの頃の事

東京から帰って結構バタバタしてたり
メロンも相変わらずだし
中々長い時間家を空けるのも・・・・・・この時じゃ無いなぁ・・・・と感じて

今じゃ無いなぁ・・・とも感じいていたし
伯父のところに日曜日出かけようと主人が言うものですから・・・・・


お電話はしないで行く約束をしませんでした


そして昨日日曜日の10時過ぎ

今日でしたよね・・・・との電話

申しわけありませんが28日お願いするようでしたら
また1週間前ぐらいにご連絡させて頂きますと言ったつもりですが・・・・・と

そうすると
あちらは28日と言いませんでしたか・・・・・
うちは完全予約制ですので準備していますとの事

来れないのならキャンセルの電話が有ると思っていたとの事です


まあどうしましょう・・・・・・・

で話しているうちに
向うが

日曜日の朝って言いませんでしたか!と仰って・・・・・

これは完全に100%あちらの勘違いですがね!
私が30分も40分も掛かるようなところへ
朝の10時に行ける訳がなく
そんな約束をするはずがない!
100%無いですよ

メロンの朝の薬の時間をあれだけ気にしてる私が
私用でそんな時間に約束する訳無いでしょう

もうねえビックリよ

何で朝の10時から約束なんかしますか

まず行く時間の約束なんか何にもしてないし
イケるような事になってはっきり決まったらまたご連絡しますと言ったはずなんですが・・・・

28日の朝と思い込んでいたのでしょう
ご立腹のお電話を受け
こちらも戸惑うばかりですが・・・・・

まあでも朝!と言うキーワードが出てこなかったら
こちらも多分に申し訳ない気持ちですが
朝でしたでしょうと言われても
100%無理ですから有り得ません

色んな方が居るから
イエス
ノーで分かるような事なら良いですが

言い回しなどが誤解を受けたりするんだと良い勉強になりました

それにしても
朝は無いよぉぉぉぉ・・・・・・
有り得ない・・・・・・

それでも何回も申し訳ない旨をおことわりしましたよ私



話の内容はこれとは違うのですが思い出した話に


ずー―と前に

レカンの本部講師の先生で
押し花の大御所の先生がおられて

その先生にお話を伺った時印象に残っている言葉

入会をされなかった方に対しての言葉として

「またの機会に~~よろしくお願いします~~」と

これよこれ・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)