レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

ウオーキングレッスン

2015-06-20 | 気まま日記

昨夜7時に始まったウオーキングレッスン
ネットで検索してポッチして予約したレッスン

何しろどんなところで?どんな先生が?どんなレッスン?・・・・と

まずは会場に到着ビル見て唖然!!
昭和チックな建物で4階と言う事でエレベーター無し階段を上がるだけでもヘトヘトな私!!

やれやれと言った感で会場に入り
何ともアットホームな素朴な感じの雰囲気

創始者の先生が登場されて雰囲気が華やぎますが
それでもとてもアットホームと言うか庶民的というか気さくと言うかそんな雰囲気で始まりました


レッスンは分かり易くて理解はすぐできるのですが
スポーツなどと一緒で
頭では理解しているのですが体が付いて行かない
ロボットみたいにぎこちなく力が入ってしまいます


先生のご指導は理解できているのですがこれから練習しないと・・・・




とてもお美しい先生でいらっしゃいます

第一印象はバレーボールの美人選手がおられますよねそんな感じでした
お背も高くてガッチリされていて(これは褒め言葉じゃないみたいですが)
筋肉でスラ――ッとされている感じで

先生が一度歩かれるともううっとりしてしまいます~~~!!!!!


参加人数もミラーに向かって一列で並べるぐらいの10人足らずでしたが
お隣の方がとてもお上手に歩かれて
初めてですかとお尋ねしたところ
やはり始められて半年経過されておられるそうです

これは私も頑張れば出来るかも・・・・・・と

まずは立ち位置のポジショニングがシッカリしないと何も始まりません
力の入れ具合が難しくてなかなか・・・・

理屈は理解できてるし
私の改善ポイントも把握させて下さったし
後は練習のみ

スタジオに伺って地元のスタイリストさんにレッスンするも良し
また先生が来られる時に再度参加するもよし

とにかく毎日日常で気を付けて早くマスターして体を作らないと歩けません~~!!



それでも意識するポイントが分かっただけでも大収穫です!
参加させて頂いて楽しかったし
有意義な時間でした

先生のウオーキングはさすが~~~!!!!素晴らしい~~~!!!

私も頑張るよ~ん!!

とりあえずはキッチンに立ていても
こうよね~
ここに力を入れて!
こうするのよね・・・・・

などと気を付けて立っていますわ~

1か月2か月・・・・・半年続いているでしょうか~?さてそれが問題だーーーー!(笑)


とにかくとても楽しい時間でした~
運動が苦手な私ですが
何かやってた?とか聞いてくださったり
マラソンやってた?とか聞かれて

エセスポーツウーマン体型と歩きっぷり(笑)

エレガントな素敵な歩きになれますようには日々の努力が必要ですわ~~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2015-06-19 | 気まま日記

頭を垂れて咲いていたので1ッ本切って



綺麗なローズ色です



先日買ったZARAホームのクッションの柄と馴染んでいるでしょう~


庭のバラは白と赤系が生き残りました



きょうは7時からウォーキングレッスンなるものに行ってきます

何か充実した時間を過ごせると良いのですが


ウオーキングレッスンも沢山有るのですね
モデル歩きを習うのではありませんけど(笑)
一生ものの歩き方などと宣伝してありましたので
考案者の方がレッスンにお出でになるそうなので参加してみようかと思い立って・・・・

岡山でも数名の方がその方の教え子でお教室を開かれているらしいですが・・・・

このところ健康ブームでこの手の物も流行ですよね~
まあこれからの事に役立つことが有ればラッキーと言うくらいの期待感で行ってきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンニャン

2015-06-18 | リボン模様の猫

ワンニャンの写真いっぱい

メロンのハウスもお構いなく占領








何か・・・・・?問題でも有るのかニャァ~! と言いたげで・・・・






椅子の上でスヤスヤ~



またある時は



冷蔵庫の前で何待ち?



残りはどうしているのかと・・・・

メロンはハウス


写真撮ってると必ず他が駆けつけるはいつもの事で・・・・








今日は一日雨なのでみんな落ち着いています

ニャンコの外の監視業務も本日は無いようです


外のCちゃんは朝ごはんの後姿が見えない
きっと倉庫の中だと思うのですが
夕飯の時にびしょびしょに濡れてないと確実ですね


みんな元気で助かるわ~

今日は外のCちゃんがご飯の催促しないので
通常の時間でもらいますが

Cちゃんに催促されると弱いのよ!
5時でもまあ良いっか~って皆早くなるのよね
りぼんは分かるみたいで少し残っちゃうんですよ

外ニャンコは過酷だからね少しでも快適に過ごせたらと色々気を遣っています
今日は結構ヒンヤリしているので
ベランダの段ボールハウスに籠を入れてタオルを敷いています
使ってくれるかな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEMEL

2015-06-17 | 美味しいもの

久しぶり2月以来初めてのヘアサロン

2月よりだいぶ伸びてきました
先日大阪でRちゃんが3月に横浜でお会いしたので
横浜より髪も伸びているし~って言ってくれて
ショート似合うじゃない!って言ってくれたのですが
そして夏木マリみたいじゃないなんて嬉しくなるようなお世辞言ってくれてね~
気を遣ってくれるのよね!!

ホントはそこらのおばさんのような感じなのですけどね
まだまだオシャレなヘアスタイルまで行かないです!

今日もトップの長さは切りませんがサイドを軽くして今度はタカラズカみたいです(笑)
とにかくまだまだデザイン出来るまでにはなっていないんです・・・・・・・

ボチボチ・・・・髪は伸びるから・・・・・って・・・・


そんな事でヘアサロンへ行くと街中まで出かけますので
近くの地元のデパートへ必ず寄ります

今日もざっとお洋服見て回り
地下が新しくなったそうでこちらもざっと周り
何か美味しいものでも買って帰ろうかと

いつもの物の他に本日はデメルのザッハトルテにしました



それがね~
昨日は運勢で悪口言うな!って出ていたので控えていたのですけどね(笑)

地元じゃ一番(って言うかデパートはここと高島屋しかないのですけどね)のデパートでね
デメルも置いてあるだけでもエライ事ですが
小さなショーケースが置いてあるだけですが
改装して売り場全体も綺麗になったらしいですが・・・・
そのデメルでザッハトルテお願いして
そのついでにここのクッキーってどうなの?的なお尋ねしたら・・・

どう!どうその答えって・・!

普通だったら〇〇で何々が好評いただいております!なんて答えが返ってくると思うじゃない~ねぇ~

奥様~~なんて答えが帰って来たと思いますぅ~~!!!

もうねぇ~呆れてポカンとしてしまいましたよ!

応えはねぇ~  「私はヨックモック派なので???どうなんですかね・・・・食べた事無いので・・・!」だって!!

チャンチャン!

その方は決してお若い人でも無くもうろくする様なご年配の方でも有りませんでしたよ

好意的にこちらで思って
その売り場のショーケースの中央に立っていたとしても
売り場の人が休憩でピンチヒッターで他の売り場の人が立っていたとしてもよ
その答えは無いでしょう
お客様がデメル買おうとしてるのだから・・・・ねぇ
それにその方ヨックモックの人では決して決してないと思うの!

もうねぇこんな事がまかり通っているデパートですわ
大体全体的にこんな感じですね

だからまたまた言いますけどね
心斎橋の大丸のセルジオロッシでお買い物決して高いモノではないんですよ(笑)

他を知らなきゃこんなモノと思いますが
ついつい愚痴も出てきます
まあ日頃はこんなモノと思っていますけどね・・・・・


愚痴っぽくなっちゃいましたが

デメルのザッハトルテ
甘すぎるとかよく言われているようですが
私は本格派のザラザラなチョコも甘すぎるぐらいなお味も結構さっぱり美味しく頂けます

本当は生クリームのノンシュガーで泡立てたクリームを添えて頂くと

甘さが調和してもっと美味しいらしいのですが
毎回分かっていても中々出来なくてそのままでも十分美味しい~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた

2015-06-16 | ガーデニング

一時期は50鉢以上の鉢が有ったのですが
お世話をしなくなって
段々消滅して行き

最終的にはホッタラカシ状態だったのですが
先日鉢を処分した時数鉢だけ生き残っていたのでしたが


フンショウロウとこのブーケパルフェは残りました

フンショウロウは春の花は終わりましたが

ブーケパルフェは春は咲きませんでしたが今日は花が開きました






フンショウロウにしろブーケパルフェにしろこういった小花で八重で沢山房になって咲くような種類は強いのでしょかね・・・・・・


白もそれぞれ違った色相ですがこちらは肉厚な感じです

年数が経って株が成熟するとそして手を掛けて手入れするともっと違った花の形状になるのでしょうけれどね・・・・
これについていたタグの写真の花はもっともっと花びらの数が多くて・・・・・
初年度に咲いた時は間違ってタグが付いていたのかと思ったぐらいでしたが
年数が経てば肥料が良かったら写真のようになりますと言われたのでした

でもこれも強い品種ですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)