爺さんが伝えたいこと

寡黙に生きて来た爺さんが、一つの言葉ででも若い人達の役に立つならば、幸いです。

雑音を無視

2023-01-19 09:22:47 | 日記
悪口を言われたり、批判されたりするのは、気持ちの良いものではありません。

陰で言われたり、第三者を通して言われたのでは、対処のしようがありません。

出来る事なら、聞かずに済ませたいと思っても、そうも行きません。

ひと度、自分の悪口を言っている人がいると言う事に気付いてしまうと、その事が悩みの種となって、周囲の人々が自分を誤解してはいないかと、疑心暗鬼になってしまうケースも少なくない様で
す。

時には、無関係の第三者に対して、筋違いの怒りをぶつけてしまう人もいます。

しかし、それでは何の解決にもなりません。

周囲の人々の誤解を解くには、行動で示すのが一番です。

腹を立てずに、そのエネルギーを仕事に向けるのです。

人の噂も七十五日です。

結果が人々の誤解を解いてくれると信じて、黙々と仕事に臨んで行けば、周囲の人々もその姿を見て、必ず解ってくれる筈なのです。

それとも『馬耳東風』を貫くのも、一手ではありますが!?

見ている人は、必ず見てくれていますから。






鉛筆一本でも

2023-01-12 07:28:01 | 日記
自分が苦労して稼いだお金で買ったものは、誰でも大切に使う様です。

ところが、他者から貸し与えられたものだと、粗末に扱う人がいます。

それは、学校の机に書かれている落書きを見ても明らかです。

これと同様のケースが会社内にも見られます。

自分のものじゃないと言う意識が有るからか、事務用品などを粗末に扱ったり、使えるのに捨ててしまう人や、プライベートに使ってしまっている人までいます。

事務用品など仕事上必要とされるものは、タダで手に入る訳でも、無限に有る訳でもありません。

友達から借りたものは、誰でも大切にするでしょう。

会社の備品もこれと同じです。

会社のものだから、どう使っても構わないと言う考えはこの際改めて、自分が仕事をする上で役立つ様にと、認識して大切に使って行くべきではないでしょうか。





ちっぽけな自分

2022-12-29 04:51:19 | 日記
宇宙から眺めて見れば、おそらく太陽は、小さな米粒の様な星の一つであろう。

その小さな米粒の系列に、月や地球がクルクル回っている。

その地球に、東洋と西洋があって、東洋の小さな島国が、日本という事だ。

その日本に、西日本とか東日本とか北日本とかがある。

宇宙からはどんな精密な拡大鏡を使っても、あなたは見えない。

人間の存在は、宇宙から見れば点にもならないし、チリ一つにもなり得ない。

しかし、このちっぽけな一つひとつの生命は、宇宙とまったく同じ統一体である。

人間の一生は、宇宙の生成力と一つになって、ぐるぐる循環している。

笑うも泣くも、嘆くも苦しむも、楽しむも喜ぶも、すべては宇宙の生命力の活動の表れである。

人間が自分の力で生きていると思うのは、人間の錯覚にすぎない。

太陽は銀河系宇宙の外側を、二億年に一回の周期で回っている。

そういう大きい目で、自分の日常の悩みや苦しみを見ると、バカバカしくなる。

「仁者は憂えず」だ。

北鎌倉の東慶寺で月見の会をした。

琴の調べも笛の名人の妙音も、素晴らしい演出だったが、台風の前日の夜の為、強烈な風が黒雲を運んでは、ときどき月を覆った。

そしてまた、すぐ輝き渡った。

まん丸のまま、輝いた。

その時、井上禅定和尚は静かに「八風吹けども動ぜず天辺の月」と言った。

「普燈録」の名文句であった。

八方から吹き荒らされても、月はまったく動じない。

人からけなされたり、非難されたり、苦しんだり悩んだり…。

身の回りの強風に、あまりびくつかない。





備えあれば憂いなし

2022-12-08 22:02:13 | 日記
現代社会で人が生きて行く為には、お金が必要です。

必要最低限の金額は、常に確保しておかなければなりません。

手にしたお金はその日の内に全て使ってしまう人がいますが、それで世の中を渡って行くのは、至難の技でしょう。

お金が無ければ、社会的信用を得られません。

借金を申し込んでも、担保が無ければ追い返されるだけです。

また、その日暮らしの生活では、心の安らぎも得られません。

最低は日常生活に困らない程度のお金は必要です。

また、いつ何時でもお金が必要となるか判りません。

それに対するある程度の備えは、日頃からして置かなければなりません。

チャンスと判っていながら、見送らなければならないと、言う事もある訳ですから、そうならずに済む様に備えをしておくべきです。

備えあれば憂いなしの言葉は、金銭面でも正鵠を射ているのでしょう。




成功の扉

2022-12-06 10:43:58 | 日記
世の中には、人を外見で判断する人がいます。

しかし、人を外見で判断すると、後で裏切られる事が少なくありません。

この事は、何も人に限った事ではありません。ビジネスも同様です。

「あの家はダメだよ。今にも倒れそうなボロ家なんだ。行くだけで時間と努力のムダだよ」

せっかく、その家の前まで行きながら、勝手に判断をして、扉も叩かず引き返してしまう人がいます。

自分勝手な判断は、正確な情報を掴む妨げになり、ビジネスチャンスを自らの手で狭める事になります。

一つの自分勝手な判断が、大きな損害となって返ってくるのです。

成功したいなら、自分がこの様な判断を無意識に下していないか、今一度自らの胸に問いただして、自分勝手な判断は止めるべきでしょう。