曹洞宗宗泉寺は天文19年(1550)創建になります。青梅市内はこの頃創建した寺院が多くあります。
入口には新しい馬頭観音が祀られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/d5d31d4f2952b0aaf4e337f146825ad6.jpg)
境内には桜が何本もあります。特に紅の枝垂れ桜が知られているようです。
階段脇には六地蔵とは別に大きな地蔵菩薩石像が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/65/d0c86dad67c0fc718bb551ecfff80694.jpg)
御本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/a68a59113c2a76bc0c78b035e43578b8.jpg)
宗泉寺のカヤは高さ23メートル以上、幹の周り4、8メートルあります。
東京都の天然記念物に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/1e3f4de629595b58785b3f15f68b1612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/7da905f8a6cddbaa40fe97325b799d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/adf71c466bd7c0d6024caab5bd91aa60.jpg)
境内には沢山の蓮の鉢が並べられていました。
蓮の頃が楽しめそうです。
入口には新しい馬頭観音が祀られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/d5d31d4f2952b0aaf4e337f146825ad6.jpg)
境内には桜が何本もあります。特に紅の枝垂れ桜が知られているようです。
階段脇には六地蔵とは別に大きな地蔵菩薩石像が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/65/d0c86dad67c0fc718bb551ecfff80694.jpg)
御本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/a68a59113c2a76bc0c78b035e43578b8.jpg)
宗泉寺のカヤは高さ23メートル以上、幹の周り4、8メートルあります。
東京都の天然記念物に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/1e3f4de629595b58785b3f15f68b1612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/7da905f8a6cddbaa40fe97325b799d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/adf71c466bd7c0d6024caab5bd91aa60.jpg)
境内には沢山の蓮の鉢が並べられていました。
蓮の頃が楽しめそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます