本日のYahoo Newsより
ダンス中学必修化で教諭「つらい」
学習指導要領の改定で、本年度から中学1、2年生に「ダンス」が必修になった。
県内では、生徒が取り組みやすいヒップホップなどの「現代的なリズムのダンス」
を選択した学校が半数を超える。
一方で“イマドキ”のリズムの動きに戸惑う体育教諭は少なくない。
DVDや市販の参考書で独学するなど、指導法の模索を続けている。
うわぁ~、大変そうやぁ
でも、武道みたいに怪我の心配が無い分マシなのだろうか?
文科省HPによると、
ダンス必須化の狙いは 「仲間とともに感じを込めて踊ったり、
イメージをとらえて自己を表現したりすることに楽しさや喜びを味わうこと・・」 とある。
う~ん。 バンド活動を必修にする方が良いのではないだろうか