歴史の表舞台には出て来ないが、
Ken坊地方は古い歴史を持つところ。
どのくらい古くからかと言うと、
4世紀前半、古墳時代くらいからとか。
町の北東には「志段味(しだみ)古墳群」
というのが有り、古墳がゴロゴロしている。
http://www.rekishinosato.city.nagoya.jp/index.html
ここはその古墳群のひとつ、
県下3位の規模をもつ前方後円墳。
最近整備されたみたいなので、寄ってみた。
しだみこちゃん、かわええ~♡
円墳の部分には登れる。いいのか?
もともとは古墳全体が白い石英で覆われて、
輝いていたらっしい。 綺麗だったろうなぁ。
この位置からみると、前方後円墳だと分かる。
ここには、日本武尊と伊吹山の戦い
にまつわる逸話も残るらしく、
伊吹登山経験者としても興味深い。
(伊吹山の神はメッチャ強いらしい!)
時間を見つけて他の古墳も巡ってみようかな♪