居合の同門生であるKancoさんが、もうひとつの趣味である
日舞のお披露目をするという。
聞けば、会場は僕らのバンドの練習場のすぐ近く。
それならばと、バンド練習をを抜け出して、M先輩と見学にでかける。
Ken坊、日舞というものをシゲシゲと観るのは初めての事。
ほほぉ、こいつは艶やかだ。
流行りのHip-Hopなんかも良いけれど、日舞もまた美しい。
繊細な動作が日本的な美しさを醸し出す。
大人の舞ですね。
京都の都踊りなども壮観だというもんなぁ。
何事も実際に見てみるのが一番だと実感させられました
昨日、ふと携帯を見ると弟2号からの着信アリ。
仲が悪いわけではないが、電話でのやりとりなどは滅多にない。
もしやオカンに何か有ったのだろうか?
心配になってコールバックする。
Ken坊 「さっき電話したか?」
弟2号 「おぉ、したした。」
Ken坊 「なんか有ったんか?」
弟2号 「おぉ、有った有った。 ニュース見たか?」
Ken坊 「いや。 何が有ってん?」
弟2号 「富士山がなぁ~ 世界遺産や~。」
弟2号、めちゃめちゃ酔っ払ってるやないか~い。
まぁ何にしても良かったですね。 富士山。
世界遺産が環境保全など、良い方向に作用にするよう期待したいです
Ken坊の家のすぐ近くにあるラーメン屋さん。
当然しょっちゅうお世話になっているのだが、
近年は冷し中華にひねりを加えてきている。
今年の限定メニューは 「野菜トマト冷し中華」
早速食してみる。
こりゃ冷し中華ちゅーか、冷製イタリアンやね。
イタリア人Ken坊としてはOK。
ダシはトマトソースというよりもトマトジュース。
麺はアルデンテ?
健康志向の方、リコピン好きの方には持っていけっ
て感じの味でした。
夏季限定、1日20食限定の限定つくしメニュー。
お早めにっ。
Ken坊が空手の帰りに必ず立ち寄って
ショコラBBを立ち飲みするコンビニに、
今年もツバメが巣をはっている。
このアンドン、夜になると光るわけで、
眩しかったり熱かったりしないのかなぁ、と心配になるのだが、
そんなの関係ねぇとばかりに成長著しい。
ヒナは全部で5羽・・ にしては、巣が小さすぎやしませんか?
昼間は必ず2羽が巣からはみ出ていて、夜は人間ピラミッド状態だ。
毎回ショコラBBを片手にツバメを見上げ、ほっこりするKen坊。
もう親鳥と変わらない位の体格。
巣立ちは近いな・・・