狭いとこで暮らすのはダメだが、
広いところを狭くして暮らすのは
OK ( ̄▽ ̄)
飼い主に似るのね・・?
師範が、やんごとなき用事で
不在となった先日の稽古。
Ken坊、留守を預かる事となる。
少し早めに道場に入り、
道場生のやって来るのを待つ(笑)
習い事をしていて思うのは、
人には2種類あるという事。
ひとつは「人に教えたがる人」
もひとつは「人に教えるのを控える人」
自分は後者である。
求められてもいないのに、
レクチャーを与えるタイプの指導を、
良いと思えないのだ。
そんな性格なもんで、
Ken坊が預かった稽古は
どうもビシッとしない💦
立場からするとシメないとだけど、
難しいもんだ ( ̄▽ ̄)
6月の満月が
”Strawberry Moon”
と呼ばれるって、
Webで話題になっていた。
苺の収穫に重なる時期の
満月だからだとか。
日本ならば梅雨の時期なので、
”梅月”とでも呼んだ方が
粋な気もするけどね。
そんな事を考えながら、昨晩
空手の帰りに満月を見上げた。
そういえば、日本の雨季は
なんで”梅雨”なんだろう??
謎梅・・・( ̄▽ ̄)
柴犬などの和犬は
夏になると冬毛が抜ける。
その抜け毛の量はハンパ無く、
ダウンジャケットが
作れるのでは?と思えるほど、
モフモフだ 💛
先日、クロの散歩中。
身体から浮いていた
夏毛を引っ張ると、
もそっと抜ける。
その毛が風でKen坊の手から離れ、
道路を転がって行った時だった。
上空から一羽の鳥が急降下してきて、
毛玉を咥えて飛び去って行った。
ヒナの寝床の材料になるのかな?
自然にはムダが無いのだなぁ、と
妙に感心してしまった ( ̄▽ ̄)
京都というと。
清水寺や金閣寺、
伏見稲荷に嵐山etc..
立派で歴史ある神社仏閣に
目が行きがちだけど・・
京都情緒って、
ちょっとした路地とかに
有ると思うのですよ。
観光客でごった返す
有名スポットを離れ、
こういう風景を楽しむのも
おススメです ( ̄▽ ̄)b